予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/22
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
K.O 2020年入社 26歳 北星学園大学 社会福祉学部福祉計画学科 工事部 コンビニエンスストアの電気工事
部署名工事部
勤務地北海道
仕事内容コンビニエンスストアの電気工事
大手コンビニエンスストアの電気工事をするチームに配属されて、先輩のアシスタントをしながらOJTで仕事を学んでいきます。最初はコンセント、スイッチ、照明などの取り付けといった簡単なものから始めていき、冷蔵棚の入れ替え工事などにレベルアップしていきました。最近では店舗のリニューアル工事にも挑戦しています。わずか3週間ほどで新しいお店がオープンするのでスピード感がありますね。
電気を扱う仕事ということもあり事故が起きてはいけません。そこで作業の前にはいつも先輩が詳しく説明してくれます。「分からないことは何でも聞いてね」と言ってくれるので不安に感じることはありませんね。OJTを担当してくれている先輩は自分と同い年なんです。そうしたこともあって、気兼ねなく質問することができます。以前、コンセントの配線を間違ってしまい、電気が流れないという失敗をしてしまったことがありました。そのときは先輩に「これは特殊なタイプのコンセントで、自分も新人のころに間違ったよ」とフォローしてもらいました。
先輩を見ていると1人で現場に行き、いろいろな職人さんに混じって仕事をしています。ほかの会社の職人さんからも信頼されていて、「カッコいいな」と思いますね。先輩のように1軒のコンビニの電気工事を自分の力でできるようになるのが目標です。そのためにも技術力を磨くとともに知識の幅も広げていきたいと思います。
どうしてもやってみたい仕事があり1つの企業に絞って就活をしていたのですが、そこから内定をもらえませんでした。そこで、業種や職種を問わず、一から企業を探すうちに見つけたのが双豊電気でした。電気工事という仕事は自分にとっては全く意識していないものでしたが、尾池社長の話を聞くうちに興味が湧いてきましたね。私たちが生活するうえで電気はなくなることはありませんし、仕事を通して知識や資格が身につくのも魅力に感じました。「電気のことは入社してから勉強していけばいい」という言葉もいただき、気持ちが楽になりましたね。給与や休日などの条件面もよかったので、思い切って入社しました。