最終更新日:2023/5/4

サトフードサービス(株)(和食さと)【SRSグループ】

  • 正社員

業種

  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
大阪府
資本金
100万円
売上高
545億500万円(2023年3月期)  ※グループ連結
従業員
正社員 696名 パート・アルバイト 7,576名 (2023年3月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

最も顧客に信頼されるレストランを目指して

  • 積極的に受付中 のコースあり

☆web会社説明会 好評受付中です!☆ (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは!サトフードサービス株式会社の採用担当です!

私たちは、一緒にお客様の笑顔の為に一生懸命になれる人材、そして将来の会社を担う仲間を募集しています!

フードサービス業ってただ調理をして、接客をするイメージがありませんか?
当社には、お客様に直接サービスを提供する店長、そして店舗運営を支える多種多様な本社部署など、様々なキャリアがあります(^^♪

ぜひ、会社説明会にお越しいただき、当社の魅力を感じてみてください(*^-^*)
エントリーをお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
チェーン展開が難しいと言われる和食業態。その中でも230店舗以上を展開し、日本に留まらず【和食の日本代表】として海外にも出店しています!
PHOTO
ジョブローテーション制度により様々な部署を経験し、幅広く成長することができる環境が整っています!

無形文化遺産である和食の魅力を全国に届ける業界トップの和食チェーン!

PHOTO

「人生において仕事が占める時間は非常に多く、この部分が充実していないと幸せな人生にはなり得ません。」

店舗業務を基礎として、能力をどんどん開花させれば、予想外の将来が待っています!

- * - * - * - * - * - * - * - * - * -

サトフードサービスは、SRSホールディングスのグループ会社のひとつで、ファミリーレストラン「和食さと」、天丼・天ぷらの「天丼・天ぷら本舗 さん天」、法善寺横丁の老舗「夫婦善哉」等を運営する中核的な存在。
季節感や多様な器、職人技を必要とする和食のチェーン展開は難しいと言われてきましたが、創業から磨いてきた和食の技術と洋食チェーン展開でのフォーマットを融合させて和食のチェーン化に成功!今では「和食さと」だけでも約200店舗(2023年4月現在)を展開する和食チェーンのトップの座に君臨しています。

当社では社員育成にじっくりと時間をかけ、着実にステップアップしていただける教育体系を構築しています。私自身も入社23年目を迎えましたが、店長、システム担当、経営企画、海外担当、予算・分析担当、採用担当と様々な業務を担当してまいりました。右も左もわからない未経験者の新卒社員でも、将来、会社の中心的存在として大いに活躍できるチャンスが用意されています。

全ての仕事の基本は店舗業務。マナーや言葉遣いはもちろんのこと、相手の気持ちを考える気遣いや機転は、本社勤務のどの職種になっても十分活かせます。店舗でそうした能力を身につけた後は、多様なポジションや仕事が経験できるチャンスが与えられます。外食産業というと、調理作業、接客、レジといった業務しかイメージできないかもしれませんが、お客さまに料理を提供するまでには、食材の仕入れや加工業務、物流など、想像以上にさまざまな職種が介入します。

当社は多くの職種や職場のある企業です。だからこそ、チャレンジ精神のある方に来ていただきたいと思います。皆様のご応募をお待ちしています。

会社データ

プロフィール

当社は創業以来、和食中心のレストランチェーンとして外食産業の一翼を担い、成長、発展を続けてきました。

「私たちは、食を通じて社会に貢献します」。この言葉をフィロソフィー(企業哲学)として、創業以来50年以上お客様に楽しい食事の場を提供させていただいております。

現在の外食産業は、ただ食事を楽しんでいただくというだけではなく、人々の生活の場として、働く場として、果たすべき社会的責任は非常に大きくなっています。
そういった背景の下、当社では「使用食材の安全安心への取り組み」「環境問題への取り組み」「安心して働ける企業環境整備への取り組み」などを積極的に推進し、社会から認知され、尊敬される企業を目指します。

「最も顧客に信頼されるレストランの実現」これが私たちのビジョンです。

事業内容
▼「和食さと♪」
関西人なら誰もが思わず口ずさんでしまう あのCMソングの会社です(*'▽')
和食のファミリーレストラン「和食さと」、天丼ファストカジュアル「天丼・天ぷら本舗 さん天」を経営!

▼国内外に出店
関西・中部・関東を中心に、海外を含め出店数は230店舗以上!

▼こだわり
低価格・高品質・本格的な和食を提供する。
その為のシステム構築や仕組み作りに取り組み、絶えず成長し続ける会社です。

- * - * - * - * - * - * - * - * - * -
【事業内容詳細】
◆和食レストランチェーン 「和食さと」、天丼ファストカジュアル「天丼・天ぷら本舗 さん天」等の経営
◆全国230店以上を展開
◆食品の輸入・製造・販売  等

PHOTO

お客様の満足・充足をモットーに、お待たせしないサービスを実現します!

本社郵便番号 541-0052
本社所在地 大阪府大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング30階
本社電話番号 06-7709-9976
設立 2017年4月11日 前身のサトレストランシステムズ(株)の設立は1968年
資本金 100万円
従業員 正社員 696名
パート・アルバイト 7,576名
(2023年3月時点)
売上高 545億500万円(2023年3月期)  ※グループ連結
事業所 ◆本社
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13
大阪国際ビルディング30階

◆店舗(全国230店舗以上)
【和食さと】
大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山
愛知・静岡・岐阜・三重
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城

【天丼・天ぷら本舗 さん天】
大阪・兵庫・奈良・京都・愛知
関連会社 【持株会社】
SRSホールディングス株式会社

【グループ会社】
株式会社フーズネット(にぎり長次郎、CHOJIRO、都人、にぎり忠次郎)
株式会社家族亭(家族亭、花旬庵、三宝庵、得々、他)
M&Sフードサービス株式会社(めしや 宮本むなし、ひまわり、他)
株式会社NIS(鶏笑)
サト・アークランドフードサービス株式会社(かつや、からやま)
台湾上都餐飲股フン有限公司(台湾)
PT.INDOSATO JAYA MAKMUR(インドネシア)
Nippon Tei Sato Co., Ltd.(タイ)
沿革
  • 1958年11月
    • 法善寺すし半開業
  • 1979年9月
    • 店舗数100店舗を達成
  • 1984年3月
    • 株式を大阪証券取引所第二部に上場
  • 1985年1月
    • 郊外型和食第1号店(和食さと)を開店
  • 1989年9月
    • 株式を大阪証券取引所第一部に指定上場
  • 1990年7月
    • 店舗数200店舗を達成
  • 1993年11月
    • 創業社長 重里進 逝去、重里欣孝 社長就任
  • 2008年2月
    • 中国上海に子会社を設立
  • 2009年3月
    • キッザニア甲子園に「すし屋」パビリオンを出展
  • 2009年6月
    • しゃぶしゃぶ食べ放題「さとしゃぶ」販売開始
  • 2010年10月
    • 台湾第1号店を開店
  • 2012年 8月
    • さん天あべの万代店(さん天1号店)がオープン
  • 2013年9月
    • インドネシア第1号店を開店
  • 2014年10月
    • タイ第1号店を開店
  • 2016年9月
    • 株式会社 宮本むなしの発行済み株式を100%取得
  • 2017年3月
    • 創業の地をCHOJIROにリニューアル
  • 2017年4月
    • 重里欣孝 取締役会長就任
      重里政彦 代表取締役執行役員社長就任
  • 2017年10月
    • 会社分割により、新たにサトフードサービス株式会社が誕生
  • 2018年8月
    • SRSグループ創業50周年
  • 2020年2月
    • 株式会社家族亭及び株式会社サンローリーの発行済み株式を100%取得
  • 2021年4月
    • 株式会社宮本むなしと株式会社サンローリーを吸収合併の方式により合併し、存続会社である株式会社宮本むなしの商号をM&Sフードサービス株式会社に変更
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
  • 2023年2月
    • 株式会社NISの発行済み株式を100%取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3日
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.3%
      (41名中3名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆入社研修◆
約1週間の入社研修を実施しています!
今後当社で活躍する人材となる上で、最低限必要となるマナーや知識を学ぶ研修です。
フードサービス業及び当社についての知識、食品衛生の知識、基本的な調理作業など多岐にわたります。
また、一緒に入社し、今後共に成長していく同期との仲を深める重要な機会でもあります!

◆新入社員月次研修◆
入社してから1年間の間、毎月(繁忙月を除く)研修を行っています!
様々な講義を受講する他にも、幅広い視野を形成するために関係施設の見学を行ったり、事前に取り組んだ課題のプレゼンテーションを行ったりと、
毎月異なるタイプの研修に参加することで、様々な角度からの自己成長に繋げられられます。

◆2年目・3年目総合職研修◆
1年間の新入社員研修経たのち、店舗におけるオペレーション能力の向上と並行してキャリアビジョン実現のための総合職研修を実施しています!
キャリア研修をはじめとして他社の方々との交流機会や各部門に自身をプロデュースするプレゼン等も実施します!自身のキャリアビジョン実現のためにぜひご活用ください(^^)/

◆グローバル社員 日本語研修◆
月3~5回(繁忙月を除く)、グローバル社員を対象としたオンライン日本語研修を実施しています!
対話形式で実施しており、接客用語やビジネス用語など日本で働くうえで必要な知識を得られます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
【ブラザー・シスター制度】
店舗配属時には、年の近い若手社員が同じ店舗に配属になります!
不安や悩みを相談したり仕事をする上でのアドバイスをもらえたりと、働くうえでとても頼りになる先輩と一緒に、店舗にて勤務をしていただきます。
先輩から知識や技術を教えてもらい、来年は自分がメンターとして、後輩社員の指導に携わる事も可能です…!

もちろん、店長・副店長も新入社員の教育に適性のある社員が抜擢されているので、状況に応じて色んな立場や視点でのアドバイスがもらえます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
店長育成のための社内検定があります!
全3回の店長育成セミナーで、オペレーション(OJT)や労務管理等に関する試験(OFF-JT)を実施します。経験豊富な教育訓練の担当がしっかり指導やサポートを行っていますので、自信を持って副店長・店長の資格が得られます!

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪教育大学、大阪府立大学、大谷大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲子園大学、龍谷大学、山梨学院大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知文教大学、朝日大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、関東学院大学、畿央大学、北里大学、岐阜経済大学、京都大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都光華女子大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、皇學館大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、国士舘大学、駒澤大学、滋賀大学、静岡県立大学、四天王寺大学、淑徳大学、城西大学、上智大学、摂南大学、専修大学、相愛大学、創価大学、太成学院大学、大同大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東京大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、徳島文理大学、鳥取大学、富山大学、名古屋大学、名古屋商科大学、奈良大学、奈良県立大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、阪南大学、姫路獨協大学、プール学院大学、福岡女学院大学、佛教大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、山口大学、横浜国立大学、横浜商科大学、酪農学園大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、大阪外語専門学校、大阪ビジネスカレッジ専門学校、大原簿記学校、大原簿記専門学校大阪校、大原簿記専門学校神戸校、神戸電子専門学校、東京商科・法科学院専門学校、専門学校名古屋スクール・オブ・ビジネス、姫路情報システム専門学校

採用実績(人数)     2019年  2020年  2021年  2022年  2023年
---------------------------------------------------------------------
院了   -     1名     -      -      1名
大卒   16名    13名     11名     9名     11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 6 12
    2022年 6 3 9
    2021年 5 6 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 12
    2022年 9
    2021年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 4
    2021年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp2366/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

サトフードサービス(株)(和食さと)【SRSグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
サトフードサービス(株)(和食さと)【SRSグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. サトフードサービス(株)(和食さと)【SRSグループ】の会社概要