最終更新日:2023/10/11

(株)焼津冷凍

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 物流・倉庫
  • 設備工事
  • 農林・水産

基本情報

本社
静岡県
資本金
2,100万円
売上高
16億582万円(2022年9月末)
従業員
92人

多角化に積極的に取り組み、ひとりでも多くのお客様に必要とされる存在であり続ける会社です

  • My Career Box利用中

わたしたちと、なくてはならない仕事をしてみませんか? (2023/10/11更新)

PHOTO

数ある中から弊社をご覧いただき、ありがとうございます。

弊社は静岡県藤枝市で、物流・冷凍倉庫業を営む会社です。
創業48年目を迎え、事業の多角化に積極的に取り組んでいます。


その他にも弊社のことが知りたいという方は、気軽にお問合せ下さい。


みなさんも私たちと一緒に、なくてはならない仕事をしてみませんか?

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【焼津冷凍とは】冷凍の鮪や鰹・冷凍食品などの保管、地元スーパーの物流、冷凍設備保守を行う会社です。
PHOTO
【教育制度の充実】入社後に資格を取得できる受験制度や会社内外の教育制度が充実しています。社内勉強会では、仕事面だけではない様々なことを学ぶ機会と環境があります。

会社の在り方を考え、「(株)焼津冷凍だから」と任せられる会社・人財へ

PHOTO

(株)焼津冷凍・代表取締役社長 松村勲

企業は人なり
企業理念第一条「我々はお客様に必要とされ、安心と信頼される仕事をします」
企業理念は第四条まで有ります。この理念は、20年程前に幹部社員さんと一緒に考えて考え抜いて作りました。この理念を大切に日々邁進しております。
ビジョン「30年後もこの世の中から必要とされる企業でありたい!」 
会社とは誰の物か?お客様あっての焼津冷凍、社員さんあっての焼津冷凍であると考えています。その為に、皆さんと一緒になって成長出来る環境を創っています。成長なくして継続なし!
焼津冷凍は、営業冷蔵倉庫事業を中心に冷凍保管や運送・物流を行っています。またグループ会社に農業を行う会社『グリーンテック』と「ピーターパン」という店名でベーカリー事業を運営する会社『ウィンウィン』があります。
そして、地元の水産加工場の事業継承を行い、令和4年8月新たに『株式会社中央水産』が設立。そして人材派遣の会社『Esblast』がグループとなりました。
焼津冷凍の特徴として、理念の「お客様に必要とされる」、ビジョンの「30年後も世の中に必要とされる企業」と有る様に、必要とされる様にいろいろな事を積極的に挑戦しております。焼津冷凍には、人材を人財に育て、新しい事に挑戦出来る環境と専門分野でスペシャリストとして育てて行く環境も有ります。
一緒に、「この世の中に必要とされる企業、人財」を目指して行きませんか。

会社データ

プロフィール

「30年後もこの世の中から必要とされる企業、人財でありたい」
そんなビジョンを持ち、わたしたちは常に成長し、お客様に安心と信頼される仕事をしていきます。
急速に移り変わる世の中を常に見つめ、わたしたちは必要とされる存在であり続けます。

静岡県藤枝市で、冷凍倉庫業を中心とした仕事をしているのがわたしたち焼津冷凍です。
地元の水産文化を支える企業のひとつとして、食文化に貢献しております。
様々な温度帯(5℃から-60℃)で冷凍鮪、冷凍食品、魚介類などなどの保管はもちろんのこと、お客様のご依頼に添ってお預かりした商品の入出庫業務を行っています。現在では物流事業も展開し、地元スーパー様の物流と各店舗への配送、さらに設備職として冷凍設備に関する保守・管理など、事業の多角化を行っています。
新事業拡大も決まっており、今後も各事業躍進していきます。

弊社は創業48年を迎えています。
50年目に向けてさらに邁進していきます。

事業内容
冷蔵・冷凍の分野で食品をお預かりする営業倉庫です。

【事業内容】

◆物流倉庫事業
企画業務(TCセンター業務、物流業務の新規開拓・提案)
TCセンター(通過型の倉庫、チルド・ドライ商品の仕分け等)
物流業務(冷凍食品の入出庫・保管業務・通販加工ピッキング)
運送業務(地元スーパー様の配送・グループ会社への協力配送)
<新事業!ドライ倉庫での物流業務が2023年春より稼働!>

◆冷凍、冷蔵事業
超低温冷蔵庫(-60℃・-30℃)での保管業務

◆設備事業
冷凍機の管理・メンテナンス、その他設備の保守・管理、機器の工作業務


◆支援事業
システムによる在庫管理・受付、電話接客・総務・経理業務、広報・採用業務

◆資産運用事業
太陽光発電(1.2メガ)売電・棒原郡吉田町8,300坪所有し貸地として運用


PHOTO

弊社は2007年より継続してBCPを策定・運用することで、社員ひとりひとりの防災意識が高く、お客様に安心と信頼される災害に強い会社を目指しています。

本社郵便番号 426-0004
本社所在地 静岡県藤枝市上当間854番地
本社電話番号 054-641-8659
設立 1975年10月
資本金 2,100万円
従業員 92人
売上高 16億582万円(2022年9月末)
事業所 ◆本社:静岡県藤枝市上当間854
◆TCセンター:静岡県藤枝市下当間613
グループ会社 ◆グリーンテック(アグリ事業)
◆ウィンウィン(ベーカリー事業)
◆中央水産(水産加工事業)
◆Esblast(人材派遣事業)
平均勤続年数 11年
当社のポイント! (1)新倉庫完成!
ドライ倉庫センターが2023年4月に本格稼働を開始。
常温度帯で保管できるようになり、より多くのお客様のお役に立てるようになりました!
若手が活躍場がどんどん拡大中です!

(2)なくならない・必要とされる仕事と安定した既存事業
今や生活に欠かせない冷蔵・冷凍分野で食文化を支え続ける冷凍事業。
そして地元スーパー様の仕分けから配送までを引き受ける物流事業。
活躍できる場が複数あり!


(3)社内評価制度
毎月、上司との面談を通じて、成長の方向性を打ち合わせることにより、目標と実績を明確にします。
仕事への取組み度合いが、他部署幹部にもわかりやすく伝わることで、公平に評価してもらう制度となります。
やる気のある社員、活躍している社員、頑張っている社員が、賞与・昇給で認められます!


(4)事業の多角化に積極的に取り組んでいます。
新規事業や事業継承、M&Aの情報を活かし、更なる成長を目指しています!
令和4年6月、地元の水産加工場の事業継承をしました。
令和4年12月、地元の人材派遣会社がグループ会社となりました。
保管業だけでなく、加工業にも事業の範囲が広がりました。


(5)BCPの取り組み
「BCP」とは「事業継続計画」のことであり、万が一の災害発生に備え、準備や行動するための計画を立てることを意味しています。
「30年後も必要とされる企業・人財」となるために、お客様に安心して利用して頂くための取り組みです。
<具体的な取り組み例>
・藤枝市と災害協定を結んでいます。
 災害時、一次避難所として社屋・倉庫を解放します。
 近隣の方が数日避難生活が送れるように、災害用品の備蓄があります。
・お客様の商品を守ります。
 冷凍倉庫用の発電機を完備。
 災害が発生し、停電時でも冷凍倉庫を冷やし、お客様の大切な商品の品質を維持します。
・社員を守ります。
 BCPに取り組むことで、災害後も事業を継続し、雇用を守り、社員さんとその家族を守ります。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修

◆社内勉強会
三年塾(入社1年目から3年目の社員さん対象)
社長塾(入社4年目以降の社員さんが対象)など

◆社外研修 
新人研修 など

共通の体験を通して問題や壁を感じ、共通概念、共通の言語を社員全員に共有することが出来るため、積極的に実施しております。
勉強会では仕事で必要な技術の習熟を目的としているのではなく、経営者目線で物事を考える力を身に付けることを目的としています。

また社外研修では、私達の業界以外の方との交流を通して、自分という存在を見つめ直す事にもつながります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格受験支援…会社が認める資格に関しては全額補助します。
(例:フォークリフト免許、食品衛生、冷媒取扱者、溶接……)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東海大学、静岡大学、常葉大学、帝京大学、南山大学、産業能率大学、静岡産業大学、静岡英和学院大学、多摩大学、駒沢女子大学、大阪産業大学
<短大・高専・専門学校>
静岡産業技術専門学校、常葉大学短期大学部

など

採用実績(人数) 2023年 3名
2022年 4名
2021年 4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 4 5
    2021年 3 1 4
    2020年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 4
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp238052/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)焼津冷凍と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)焼津冷凍の会社概要