最終更新日:2023/12/5

東洋検査工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 検査・整備・メンテナンス
  • 専門コンサルティング
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 金属製品

基本情報

本社
和歌山県
資本金
4,000万円
売上高
13億9,300万円(2022年6月)
社員数
171名
募集人数
6~10名

【文理不問/説明会実施中】創業50年。非破壊検査とインフラ調査で社会の安心と安全を守りつづけています!【ノルマなし/有休取得率70%】

  • 積極的に受付中

【12月 会社説明会 参加者募集中/最短2週間で内定!】文系・未経験……でも、大丈夫!!【応募受付中】 (2023/12/05更新)

PHOTO

~採用担当者より~
大学等において、非破壊検査やインフラ調査に関し授業で取り扱っているところは非常に少ないため、最初は全員が未経験ですので、未経験でもまったく問題ありません。
また、理系のイメージがありますが、当社員の半分は文系学部出身者です。
非破壊検査やインフラ調査は、社会の安心と安全を守る重要な仕事です。
非破壊検査やインフラ調査に興味がありましたら、ぜひ一度、会社説明会にお越しください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
和歌山市の本社社屋。各営業所には研修室を備えており、「非破壊試験技術者」などの資格取得に向けて自習できる環境も整っています。
PHOTO
毎年新卒採用を行い、積み重ねた技術を継承。20代の若手技術者が多数活躍しているので、わからないことがあれば年齢の近い先輩がいつでも気軽に相談に乗りますよ!

社会の安心・安全を守る仕事で貢献!成長市場で力を発揮しませんか

PHOTO

「現場での検査・調査は単独またはグループでの活動が多く、安全に作業を行うことが必須。だからこそ沈着な判断力、協調性、積極性のある方を求めています」(的場社長)

【非破壊検査×インフラ調査の複合検査・調査が強み】
非破壊検査とは、ものを壊さず表面や内部の状態、劣化の状況を調べる技術のこと。当社は従来より、鋼構造物やタンク・配管、プラントなどを検査する「非破壊検査」と、トンネルや橋梁、コンクリート構造物などを調査する「インフラ調査」の両方を手掛ける複合検査・調査を強みとする総合検査会社として成長してきました。非破壊検査に携わる企業は全国に大小合わせて200社以上あると言われていますが、当社のように1社で複合検査・調査を実施できる企業はごくわずか。ワンストップでお客様のニーズに応えられるのも東洋検査工業の特長です。

【プラントはもちろん、意外と身近なテーマパークでも活躍中】
和歌山・大阪・茨城に事業所を展開する当社ですが、「インフラ調査」では拠点に縛られず日本全国津々浦々をフィールドに活躍できるのが魅力です。一方、「非破壊検査」では多彩な施設で活躍できるのがポイント。例えば、日本を代表する鉄鋼メーカーの製鉄所や総合化学メーカーのプラント、国内トップクラスの規模を誇る製油所から、学生のみなさんにも身近な人気テーマパークの大型遊具まで、幅広い施設で当社の技術が生かされています。

【非破壊検査、インフラ調査のニーズは今後ますます増大】
非破壊検査の実施は、消防法や道路法などの各種法令で定められ、法令の改正などにより、非破壊検査・インフラ調査のニーズは年々増加しています。検査・調査の対象物が増えることに伴い、当社に寄せられるオファーも増加。つまり、技術者の活躍の場もどんどん広がっているのが現状です。

そんな将来性ある市場で一から知識や技術を学び、世の中の安心・安全を守る仕事で力を発揮しませんか。かかわった仕事が形に残り、目に見えるからこそやりがいは抜群。オフィスでのデスクワークとは違い、屋外で常に新たな課題と向き合い、改善を図る毎日は変化に富んでいます。日本全国、グローバルでも活躍できる環境はとても面白いですよ!
(代表取締役社長/的場 正文)

会社データ

プロフィール

当社は、非破壊検査・インフラ調査・プラント検査の手法を有効に組み合わせた複合検査・調査を得意とする総合検査会社です。21世紀社会が求める安心と安全を守るために和歌山市・大阪府堺市・茨城県神栖市に拠点があり、最新の機器と技術、ISO9001の品質管理システムをベースに、検査機関として信頼される技術サービスを提供しております。

事業内容
●鋼構造物の非破壊検査(放射線、超音波、磁気、浸透、目視 他)
●インフラ調査(コンクリート構造物調査、トンネル調査、橋梁点検調査、地下埋設物レーダ調査、地盤調査、地質ボーリング、漏水調査、測量 他)
●タンク・プラントの保安検査
【和歌山市・大阪府堺市・茨城県神栖市の拠点から検査・調査に向かいます】

主要取引先
ENEOS(株)・日本製鉄(株)・花王(株)・(株)IHIインフラシステム・高田機工(株)・(株)駒井ハルテック・(株)大林組・大成建設(株)・鹿島建設(株)・パシフィックコンサルタンツ(株)・(株)オリエンタルコンサルタンツ・八千代エンジニヤリング(株)・和歌山県・和歌山市 他

PHOTO

“もの”を壊さずに、表面や内部の状態を調べる非破壊検査やインフラ調査を行う総合検査会社です。

本社郵便番号 640-8306
本社所在地 和歌山市出島31-5
本社電話番号 073-471-1311
創業 1972(昭和47)年11月
設立 1973(昭和48)年7月
資本金 4,000万円
社員数 171名
売上高 13億9,300万円(2022年6月)
事業所 本社 : 和歌山市出島31-5
大阪支店 : 大阪府堺市西区浜寺石津町西4-7-7
和歌山営業所/技術ソリューション部 : 和歌山市出島34-21
インフラ技術センター : 和歌山市岩橋564-1
鹿島営業所 : 茨城県神栖市深芝2839-58
主な取引先 ENEOS(株)
日本製鉄(株)
日鉄鋼管(株)
日鉄大径鋼管(株)
日鉄テクノロジー(株)
日鉄テックスエンジ(株)
日鉄パイプライン&エンジニアリング(株)
花王(株)
(株)IHIインフラシステム
高田機工(株)
(株)駒井ハルテック
(株)大林組
大成建設(株)
鹿島建設(株)
ショーボンド建設(株)
(株)淺川組
パシフィックコンサルタンツ(株)
(株)オリエンタルコンサルタンツ
八千代エンジニヤリング(株)
(株)エイト日本技術開発
(株)ニュージェック
和歌山県
和歌山市
堺市  他
平均年齢 40.5歳
有給休暇取得率 70.9%
沿革
  • 1972年11月
    • 合資会社 湊組の業務部検査班として、製鉄所内の溶接鋼管製造ラインでの非破壊検査業務を開始
  • 1973年7月
    • 合資会社 湊組から非破壊検査業務を継承し「東洋検査工業(株)」を和歌山市にて設立。同時に和歌山営業所を開設。
  • 1974年11月
    • 茨城県鹿島郡神栖町(現 茨城県神栖市)に鹿島営業所を開設
  • 1977年4月
    • 大阪府堺市に大阪営業所を開設
  • 1985年7月
    • グループ会社「東洋ビイック地下探査(株)」を堺市にて設立
  • 1985年10月
    • (社)日本溶接協会「溶接構造物非破壊検査事業者」認定取得
  • 1996年7月
    • グループ会社の東洋ビイック(株)を調査技術部(現 インフラ技術センター)として吸収合併
  • 1998年8月
    • 「ISO9002」の認証取得
  • 2004年4月
    • 「ISO9001」の認証取得
  • 2005年4月
    • 保全環境部(現 技術ソリューション部)を新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 7名 8名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時:新入社員教育(3日間)
技術資格取得教育 階層別研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、関東学院大学、東京都市大学、室蘭工業大学、和歌山大学
<大学>
愛知学院大学、追手門学院大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西外国語大学、京都産業大学、近畿大学、神戸国際大学、産業能率大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、城西国際大学、千葉科学大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、東亜大学、東海大学、東京電機大学、東京福祉大学、東京理科大学、徳島文理大学、長崎県立大学、長浜バイオ大学、日本文理大学、八戸工業大学、阪南大学、福井工業大学、南九州大学、桃山学院大学、四日市大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、京都西山短期大学、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、自由が丘産能短期大学、日本理工情報専門学校

採用実績(人数)         2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
院了・大卒   5名   2名   2名   7名   8名
専門学校    0名   0名   1名   0名   0名
採用実績(学部・学科) 英語国際学部、園芸学部、環境・建築学部、危機管理学部、基礎工学部、経営学部、経営情報学部、経済学部、工学部、公共学部、国際教養学部、国際人文学部、システム工学部、社会学部、商経学部、人文社会学部、スポーツ健康科学部、生物理工学部、総合社会学部、総合政策学部、人間科学部、農学部、バイオサイエンス学部、法学部、法律学部、理学部、理工学部、流通学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 8 0 8
    2021年 7 0 7
    2020年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 7
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0

先輩情報

モノを壊さずに科学の目で診断する「非破壊検査」
Y.Naoki
2008年入社
38歳
福井工業大学
工学部 建設工学科 卒業
技術ソリューション部
建造物など、壊して調べることのできないものの安全性を調べる
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp239547/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 東洋検査工業(株)の会社概要