予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/17
二人から「職場の雰囲気も良く、人間関係も良好です」と心強いお言葉をいただきました。OJTを基本に、社内外の勉強会や研修も充実、学べる環境も整っています。
●人々の生命や健康に直結する仕事大学当時は、農薬分析をしていました。その経験を活かせる点や、研究室の先輩が入社していた経緯もあり当社を希望しました。また、九州内で分析業務を行う数少ない会社の一つという事も大きな後押しになりました。当社では水や空気、土などの環境分析・測定を行っています。私が担当するのは、水質や土壌の検査で排水や土に含まれる油などの物質を抽出して測定する仕事です。有害物質が含まれている可能性もあるので、正確に行わなくてはいけません。依頼者の信頼や環境整備にも関わる仕事なので責任重大です。生命や健康にも直結する仕事と捉え真摯に向き合っています。効率的な業務ができたり、様々な仕事を任せてもらえたり、少しずつですが技術者としての自信は付いてきています。普段と違うデータが出た時などは、周りに協力を求め、情報共有を行うことでスムーズな解決につながります。職場には遠慮せず相談できる雰囲気があり、仕事がしやすい環境が整っていると思います。(藤春卓磨さん/2019年4月入社/東洋環境分析センター/福岡大学大学院工学研究科化学システム工学専攻修士課程修了)●細やかな部分に技術者の経験や視点就活時に病院か検査機関かで迷っていました。その時に、大学の先生から紹介され見学に行きました。業務中でしたが、皆さん業務の手を止めて挨拶をしていただいた事は感動。働き始めてからもその印象は変わっていません。当社は膨大な検体数を取り扱う中、どんな時も質問に丁寧に答えてくれる先輩・上司がいます。安心して業務に臨める環境だと自信を持って言えます。当社には、南九州を中心に九州各地の病院や施設などから検体が持ち込まれます。私が所属する生化学検査室では、病院からの検体を検査してデータ化し、報告書を作成するまでが仕事です。自動化が進んだ分野ですが、事前に全ての検体を確認する作業が必要です。細かな部分に技術者の経験や視点が活きてきます。日々の充実感や達成感の中から自分の経験値が上がり技術を磨けると確信しています。(大津桃子さん/2019年4月入社/株式会社パソラボ/国際医療福祉大学医学検査学科卒)
当社は九州各地に拠点がある臨床検査会社です。生化学や血液学などの臨床検査の受託をはじめ、食品や水質・土壌・大気、検診検査支援を24時間365日体制で行っています。
<大学院> 鹿児島大学、山口大学、佐賀大学、宮崎大学、福岡大学、別府大学、崇城大学 <大学> 九州保健福祉大学、熊本保健科学大学、国際医療福祉大学、純真学園大学、日本文理大学、鹿児島大学、京都学園大学、東海大学、日本福祉大学、福岡大学、福岡工業大学、別府大学、佐賀大学、宮崎大学、鹿児島国際大学、専修大学、鹿児島純心女子大学、久留米大学、山口県立大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島県立短期大学、鹿児島女子短期大学、鹿児島純心女子短期大学、日本文理大学医療専門学校、大分医学技術専門学校、KCS鹿児島情報専門学校