予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/7/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「しっかりと育てるので、経験や出身学部は不問です。一緒に成長する仲間として、皆さんをお待ちしています」と代表取締役社長の室井康弘さん
当社は2006年に、ソフトウエアの開発やネットワーク構築などを専門とするIT企業として設立されました。以来、16年にわたって、業務の幅を広げてきたのです。現在は、銀行、医療、損保などの分野を中心に、多くのお客さまから厚い信頼をいただいています。当社では、アプリケーションの開発、インフラ業務、運用オペレーション業務の3つを業務の柱としています。また、IT企業にとって、財産は人であるという考えから、人材育成には特に力を入れています。内定者には入社前から研修を行い、情報処理の基礎から学んでもらっています。当社の社員は、入社時点での未経験者や文系出身者も少なくありません。経験がない人にとっては、基礎用語がわからないと勉強をしてもなかなか吸収できないものなので、入社前の研修では、用語から覚えていきます。もちろん、経験者には、それぞれレベルにあった勉強をしていただきます。入社後は、外部機関での研修も行っていますが、研修に行かせて終わりということはせず、自社に戻った後にわからないことを質問したり、学んだことが身に付くように復習をしたりといった機会も設けています。研修が終わり、配属後は、常駐先のお客さまと共にシステムをつくり、プログラマーとして数年間経験を積んだ後、システムエンジニアにキャリアアップしてほしいと考えています。人材育成にじっくりと時間をかけることが当社の特徴で、プログラマーとして幅広い知識を身に付けてから、システムエンジニアとして活躍することを願っています。当社の仕事は全てチームワークであり、一人で孤立させるようなことはしません。当社としても、これから入社する方には、「自分が困っている時に、それを周りに伝えられる」「周りと連携を取ることができ、レスポンスが早い」「難しいことでも、まずはやってみようとするチャレンジ精神がある」この3項目を持ってほしいと考えています。これから、ITの世界は加速度的に変化していきます。小学生からプログラミングを学ぶようになった今、IT企業は、時代の変化に対応し、志を高く持たなければなりません。私たちは、これからも企業から求められる会社でありつづけるために、努力を続けています。この記事を読んで、当社に興味を持っていただいた皆さんとお会いできることを楽しみにしております。(室井康弘/代表取締役社長)
創立は2006年、今年で16年を迎える弊社は、一人ひとりの社員を心から大切に思っている会社です。常駐先にて活躍している社員がほとんどの中、多くの研修を開催したり、現場でのリアルタイムを知る対面式での面談等、社長をはじめ、部長・課長の上の者との距離がとても近い所が弊社の魅力です。新入社員には入社前研修を用意する等、年々皆さんの目線に立って、会社と社員の絆を深めようと努めています。
<大学> 立教大学、東海大学、東京国際大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、文教大学、文京学院大学、明治大学、青山学院大学、法政大学、武蔵野大学、相模女子大学、白鴎大学、成城大学、専修大学、大妻女子大学、駒澤大学、大東文化大学 <短大・高専・専門学校> 東北電子専門学校、麻生情報ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp240511/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。