最終更新日:2023/11/10

(株)日照電機製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 総合電機
  • 建設
  • 機械設計

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
15億4,700万円(2021年度実績)
従業員
92名(2022年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」認定企業★社会に必要とされる会社を目指します。

<残りわずか>個別エントリー受付中! (2023/11/10更新)

PHOTO

この度は弊社にご興味いただきありがとうございます!

●ホームページにて会社紹介ムービーあります。
 まずは我々がやっている事を知ってください。
 https://www.nisshodenki.com/
 ↓
 興味がありましたら、ぜひ【個別エントリー】をお願いいたします。

▼工場見学・会社説明会詳細
 会場:日照電機製作所 工場&本社
 時間:約1時間30分
 内容:会社概要説明/工場見学/今後の採用フロー

#地元採用
#理系採用
#電気・電子
#転勤無し
#UIターン
#健康経営優良法人
#ものづくり

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
弊社は各種制御盤、監視システムなどの製造メーカーで、公共インフラに欠かせない製品を数多く製造しています。
PHOTO
北海道では数少ない、設計から板金・塗装・組立配線・検査まで当社工場内で一括生産体制を整えています。

<電気制御のスペシャリスト企業として技術と実行力で社会に貢献する会社>

PHOTO

弊社の技術が(一社)日本配電制御システム工業会に認められ、平成9年に道内初のJSIA優良工場認定を取得しました。

■平成11年に道内初のJSIA優良工場認定取得
弊社は、官公庁や電機メーカー・プラントメーカーから信頼を集め、その技術が一般社団法人日本配電制御システム工業会(JSIA)に認められて、優良工場認定を北海道で一番早く取得した企業になります。この優良工場認定は優れた品質管理システムを持つ製作拠点のみ取得できる資格です。

■令和2年に新工場完成
以前は4カ所で工程を分散して製造をしてきましたが、生産効率が悪い為工場を1つにて工程を集約しました。これにより板金から塗装・組立・検査とすべての工程を一括して製造できるようになり、生産性向上とコストカットができるようになりました。

■新たな挑戦
新工場を拠点に社員の新たな技術や知識を身に付け、新たなものに取り組めるような環境を整備をしていきたいと考えております。

会社データ

プロフィール

弊社は、昭和39年11月に設立して以降、各種制御盤、監視システムの製造メーカーとして、水処理プラントなどの大型施設の監視・自動制御装置から工場生産設備のPLC・サーボ制御等まで、あらゆる制御テクノロジーを当社のビジネスフィールドとして営業してきました。
その他受変電設備(高低圧キュービクル)や各種携帯電話・河川情報・道路情報用のT/M基地局など、公共性の高い制御装置も数多く製作しております。
また弊社は、北海道でもいち早くJSIA(一般社団法人日本配電制御システム工業会)に加盟し、優良工場認定を受けた企業として、お客様に安心の製品群をご提供します

事業内容
各種配電盤・設計・製作
高低圧配電盤、制御盤、分電盤、端子盤、監視盤
各種ソフトウェア設計・制作
PLC制御、サーボ制御、監視装置
各種プラント電気計装設備・設計・製作・メンテナンス
電気省力化総合コンサルタント
各種局舎(情報、観測局舎)

PHOTO

令和2年4月に新工場を建設しました。これにより板金・塗装・組立・検査まで一括製造できる体制と社員が新たな技術や知識の習得の環境を整えました。

本社郵便番号 007-0885
本社所在地 札幌市東区北丘珠5条4丁目732-50
本社電話番号 011-785-2711
創立 昭和39年11月1日
資本金 5,000万円
従業員 92名(2022年10月現在)
売上高 15億4,700万円(2021年度実績)
平均年齢 47.0歳(2022年10月現在)
建設業許可 電気工事業    北海道知事許可 (般-4) 石第 15780 号
電気工事業者届出 北海道知事届出 (石狩) 第 2022161 号
沿革
  • 昭和39年11月1日
    • 会社設立(資本金500万円)札幌市白石区北郷に工場建設
  • 昭和47年
    • 三菱電機(株)北海道支社協力工場となる
  • 昭和53年
    • 工場を札幌市白石区川下へ移転
  • 昭和55年
    • 資本金1,000万円に増資
  • 昭和61年
    • 資本金1,800万円に増資
  • 平成元年
    • 4月札幌市東区北丘珠工業団地へ本社工場を新規移転
  • 平成4年
    • 資本金2,000万円に増資
  • 平成6年
    • 資本金2,500万円に増資
  • 平成7年
    • 資本金3,500万円に増資
  • 平成8年
    • 資本金4,000万円に増資
      8月本社新社屋増築
  • 平成9年
    • 7月第2工場建設
  • 平成11年
    • JSIA優良工場認定取得
  • 平成15年
    • 資本金5,000万円に増資 
  • 平成25年
    • 大型レーザー加工機へ更新
      創立50周年記念祝賀会開催
  • 平成26年
    • 社屋LED化工事
  • 令和2年
    • 4月札幌市東区北丘珠に新工場竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(工場内研修)
社内研修として試験検査業務、設計業務の研修期間あり
自己啓発支援制度 制度あり
あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道科学大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、札幌学院大学、札幌大学、北星学園大学、北海学園大学、東海大学

札幌高等技術専門学院

採用実績(人数) 2023年4月:1名(予定)
2022年4月:2名
2021年4月:3名
2020年4月:2名
2019年4月:1名
2018年4月:3名
2017年4月:1名 




採用実績(学部・学科) 建築・工学系、経済・経営系、法学系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 3 0 3
    2020年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 3
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp240946/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)日照電機製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日照電機製作所と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日照電機製作所の会社概要