最終更新日:2023/3/20

(株)三次クミアイ燃料【JAグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 住宅(リフォーム)
  • 設備工事
  • サービス(その他)
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
広島県
資本金
3,500万
売上高
9億7,000万円(2021年度)
従業員
27名(2022年4月現在)
募集人数
1~5名

JAグループの一員として、人々の快適な暮らしをトータルプロデュース

  • 積極的に受付中

【WEB会社説明会の事前予約を受付中!】 (2023/03/20更新)

PHOTO

三次クミアイ燃料にアクセスいただきありがとうございます!!

ただいま三次クミアイ燃料では
オンライン会社説明会の実施を予定しております。
「説明会・セミナー」画面よりお気軽にご予約ください。

ご質問などございましたら
お気軽に採用担当までお問い合わせくださいませ。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
三次市を中心とした県北エリアで、ガス・住設・石油事業を展開しています。2020年9月に創業30周年を迎えました。
PHOTO
30~40代の若きリーダーたちが活躍しています。誰でもすぐに打ち解けることができる、気さくな雰囲気の職場です。

深く地域に密着した事業活動で、安心安全かつ安定的に快適な暮らしを提供します。

PHOTO

意欲ある皆さんを、時間をかけて育てていきます。JAグループや当社独自の研修で海外視察に行くこともあり、大きく視野を広げることもできます。(左/平林、右/阿賀)

▼地域に密着した事業を展開し、日々進化し続ける企業
当社では生活に密着したエネルギー事業を手がけています。属しているのは全国に広がるJAグループであり、だからこそ「安全 安心 安定」の維持が揺るぎないモットーです。その根底には営農支援がありますが、今後は既存の枠組みにとらわれないビジネスを展開していきたいと考えています。
2020年には将来を見据えて体制を大きく変え、開発課も新設しました。そこでは異業種の情報もどんどん取り入れながら、若い人たちが自由な発想で活躍できる環境を整えています。例えば、ドローンを使った屋根点検、動画配信サービスを活用した情報発信など、新たな取り組みもすでに始まっています。
地方都市の一企業ではありますが、もともとの母体が全国区であること、その総合力を生かしてワンストップのサービスが提供できることから、事業の可能性は無限大です。当社発のビジネスモデルが全国に広がることも夢ではありません。また、当社では年功序列ではなく成果主義を採用しているため、若くしてキャリアアップを図ることも可能です。
(取締役統括部長 阿賀良則)

▼楽しいこと、面白いことをやろう
私はUターンを機に転職で入社しました。前職はアパレル企業で、地元では同じような働き方はできないだろうと思っていましたが、今まさに同じモチベーションで仕事ができていることに驚いています。当社には「やりたいことをやろう」「何か面白いことをしよう」といった勢いがあります。
仕事を楽しくするためには、自ら積極的に学ぶ姿勢も大切です。私は石油事業(サービスステーション)からスタートし、勉強して必要な資格を取り、なりたい将来を思い描いて会社に自分をアピールしてきました。だからこそ今、企画・マーケティングなどの業務に携わることができています。
近年は、社会の価値観が大きく変わってきています。しかしこんな時代だからこそ何かできないかと模索し、プラスに転化していくことが大切です。そのためにも多様な意見がほしい、常に進化し続けたい―。当社はそうやって50年、100年先を見据えています。私も若い皆さんから多くのことを学びたいと思っています。ぜひ当社に新しい風を吹き込んでください。
(事業部 営業課 ガス係 平林和克)

会社データ

プロフィール

三次クミアイ燃料は、三次市を中心とした県北地域を
営業エリアとして、ガス・住設・石油事業を行っています。
エネルギー事業を通じて、地域にお住まいの皆さまの快適な
暮らしをサポートします。

事業内容
〇液化石油ガス及び液化石油ガス器具等の販売
〇液化石油ガス供給設備及び消費設備の配管工事
〇液化石油ガス消費設備及び供給設備の調査点検業務
〇液化石油ガス器具等の修理
〇石油製品の販売
〇食品類の販売及び日用雑貨の販売
〇建築一式工事
〇土木一式工事
〇屋根工事
〇管工事
〇造園工事
〇さく井工事
〇コインランドリーの経営
本社郵便番号 728-0025
本社所在地 広島県三次市粟屋町2512-6
本社電話番号 0824-62-8521
設立 1990年9月1日
資本金 3,500万
従業員 27名(2022年4月現在)
売上高 9億7,000万円(2021年度)
事業所 ■ 本社
〒728-0025
広島県三次市粟屋町2512-6
TEL:0824-62-8521 FAX:0824-65-2038
■ 石油配送センター
〒728-0013
広島県三次市十日市東3丁目1-1
TEL:0824-65-2110
■ 三次SS
〒728-0025
広島県三次市十日市東3-1-1
TEL:0824-63-9957
■ 三良坂SS
〒729-4304
広島県三次市三良坂町三良坂5038番地3
(旧:三良坂町三良坂2120-1)
TEL:0824-44-3107
資格者 ・ガス主任技術者
・高圧ガス販売主任者
・液化石油ガス設備士
・高圧ガス製造保安責任者
・第二種電気工事士
・給水装置工事主任技術者
・二級建築士
代表者 冨野井 利弘

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修はもちろん、当社の人材育成基本方針にもとづき、階層別・職種別教育研修を計画的に実施しています。また、全農グループが開催する各種研修や技能向上のための外部研修の受講参加を推奨しています。

自己啓発支援制度 制度あり
高圧ガス販売主任者、液化石油ガス設備士、ガス主任技術者、電気工事士、日商簿記検定など 、当社の業務に関わる公的資格取得を支援しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鳥取大学
<大学>
九州共立大学、神戸医療福祉大学、中京大学、広島経済大学、広島国際学院大学
<短大・高専・専門学校>
愛知産業大学短期大学、専門学校東京ビジュアルアーツ、専門学校広島工学院大学校、広島Law&Business専門学校

採用実績(人数)       2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
------------------------------------------------------------------------------
大卒    2名   ー    ー   ー    ー    ー
短大卒   1名   ー    ー   ー    ー    ー
専門    ―   1名    1名   ー    1名    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
    2019年 1 0 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp241418/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)三次クミアイ燃料【JAグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三次クミアイ燃料【JAグループ】の会社概要