予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは!関綜エンジニアリング株式会社の採用担当です!タイトルにもございますが、会社説明会の実施が決まりました。ご興味のある方は、マイナビよりご都合のいい日程でご予約をお願いいたします!もし、掲示されている日程で都合が悪い場合は、個別対応いたしますので、当社までご連絡ください!皆様とお会いできることを楽しみにしています。
どんな業務でも、情報の共有やコミュニケーションが大切だという田村さん・小林さん。「困っている人がいれば助ける社風もあり、先輩に質問もしやすいですよ」
■電気設備事業部 田村聖矢さん/2019年入社■情報システム事業部 小林黎さん/2019年入社Q1.入社理由は?田村:学生時代に、当社が設備施工の会議をしている場面に偶然立ち会ったことで「世の中にこんな仕事があるのか」と興味を持ったのがきっかけです。小林:学生時代に学んだ建築の知識と、昔から好きだった情報やネットワーク、さらにパソコンの知識、その両方を組み合わせた働き方を求めて当社の事業に出会いました。Q2.今の仕事について教えてください田村:倉庫や工場などが建設・リニューアルされる際、電気設備を施工するための現場監督が仕事の中心です。実際に作業してくれる協力会社の職人さんたちに対して、図面を作成して施工工程の説明などを行います。ほかの部門の施工をしている企業も同時に作業をするので、スケジュール管理を徹底することが欠かせません。小林:既存の建物の中に、通信ネットワークを設計・構築などを行うことが多いです。通信環境のリニューアル、パソコンなどの機器の設定、そして最近増えているのが監視カメラを設置するためのネットワーク設計です。細かな作業が多いので、部署内での情報共有も大切です。Q3.所属部署を越えて、連携しながら施工をすることもあるそうですね田村:現在担当している現場は、事務所や会議室、倉庫、工場が一箇所に集まる新築の複合施設です。そこでは電気設備の施工とあわせて、当社の情報システムの担当者も作業を行っています。電気設備の配線やコンセントの位置を設計する際には、情報システムで必要なLANケーブルの差込口も並べて配置できるようにするなど、お客さまの動線も考えた使いやすさと見た目の良さを考えます。小林:新築の現場に私たちの部署が作業に入ることは珍しいのですが、電気設備のチームと一緒に作業ができる際は、必要なケーブルの配線などを事前に検討することが可能です。監視カメラなどの設置は、コンセントの位置や電力量の確認なども必要となるのですが、それもスムーズかつ無駄のない配線ができ、部門間の連携によりお客さまにとってより良い電気とネットワークの配線になったと手応えを感じています。Q4.今後の目標を教えてください田村:規模の大きな現場も1人で監督できるだけの力をつけたいです。小林:お客さまの声を聞く機会を作り、提案力を磨きたいと思っています。
当社は栃木県に本社を置き、2014年の創業以来、数々の物件に携わってきました。民間企業様からのご依頼はもちろんですが、学校や病院などの公共施設も手掛けております。歴史が浅く、若い当社だからこそ、皆さんのような若い力が必要です。だからこそ、奨学金返済支援制度など、働きやすい環境作りにも力を入れております。最初は未経験で分からないことだらけだと思います。ただ、未知のものを覚える事はワクワクしますし、刺激的な毎日が待っていると思います。皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
<大学> 群馬大学、埼玉大学、城西大学、立正大学、駒沢女子大学、日本工業大学、上武大学、仙台大学、関東学園大学 <短大・高専・専門学校> 群馬日建工科専門学校、群馬県立太田産業技術専門校、宇都宮ビジネス電子専門学校、太田情報商科専門学校、足利デザイン・ビューティ専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、育英メディカル専門学校、足利製菓専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp241696/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。