予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
木部 有紗 2016年入職 高崎健康福祉大学 健康福祉学部 社会福祉学科 障害者支援施設 皆光園
部署名障害者支援施設 皆光園
誠実な対応と傾聴する姿勢を常に心がけています。障害のある利用者の意向や思いを傾聴し、求められていることに対し真摯に向き合い、対応できるよう努めています。また、日々の挨拶は自分から行うようにしています。利用者の顔を見て挨拶をすることで、その方の健康状態や表情を確認し、必要に応じて迅速な対応へ繋げられると思います。また、自分から挨拶をすることで、仕事へのオン・オフを切り替えるようにしています。
明るく元気な職員が多く、笑い声が飛び交う職場です。上司や先輩職員へ相談しやすく、職員間での情報共有もしっかりと行っています。また、私は福祉大学を卒業しましたが、介護については殆ど未経験の状態で皆光園に配属されました。右も左も分からない私に、上司や先輩職員方から丁寧に根気強く指導していただき、職員としても人としても育てていただきました。皆光園は、新しい人材を施設全体で育てていこうといった気持ちが強い施設だと思います。
友達とドライブや旅行に行ったり、一人で映画を見に行ったりすることが多いです。入職してすぐの頃は、とにかく体を休めなくてはと思い、ひたすら家で寝ていました。少しずつ仕事に慣れ、気持ち的に余裕ができるにつれて、徐々にアクティブに動けるようになりました。
高崎の大学に通っていたのですが、そこで「高チャリ」という自転車を利用し、駅周辺や町中を活性化させるボランティア団体に所属していました。私は広報班のリーダーを務め、高チャリの周知活動やイベントなどのPR活動に力を入れました。どのように使用時のルールを周知すれば安全で快適に利用してもらえるのか、試行錯誤の日々でした。高チャリの活動は学生のみならず、高崎市役所職員、商工会議所職員といった幅広い職種の方々と活動を行うため、報・連・相の大切さを実感しました。
事業団には11の施設があります。各施設の特徴は様々ですが、知識や経験が豊富な職員が多く勤務しています。また、幅広い年齢層の方々が活躍しています。多くの研修プログラムがあり、自分自身のスキルアップを図ることができます。福利厚生もしっかりしているため、長く安心して働けると思います。