最終更新日:2023/9/27

桑名電気産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事
  • ソフトウエア
  • 機械

基本情報

本社
三重県
資本金
4,800万円
売上高
■創業以来の安定経営が自慢です! 20億3,000万円(2022年3月期実績)
従業員
69名(2022年3月 男56名 女13名)
募集人数
1~5名

日本を「電気のプロフェッショナル」が支えます。私たちの身近な社会貢献で「感謝」される、三重の会社。年間休日124日へ

【インフラ関連で社会に貢献する安定企業!】 (2023/09/27更新)

PHOTO

こんにちは!
当社のページをご覧いただきありがとうございます。

理系の方も文系の方も大歓迎!それぞれの方が活躍し、これから先も必要とされ続けるスキルを身につけ、成長できる環境があります。

当社では、「電気のプロフェッショナル」として
産業インフラと、社会インフラに関わる2つの事業を行っています。
産業インフラ事業は、生産ラインをコントロールする「電気制御設計」や「制御盤製作等」でものづくりを支える事業。ものづくりになくてはならない設備をコントロールしています。
社会インフラ事業は、公共施設や道路等の電気工事が中心の事業。国土交通省や官公庁の信頼も厚く、幅広いニーズに対応しています。

まずはエントリー&会社説明会にご参加ください。
皆さんとお会いできることを心から楽しみにしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社内ミーティングの風景。自分の知識・スキルが高まっていくのを実感できるのも仕事のやりがいのひとつ。
PHOTO
風通しのいい職場の雰囲気が魅力!わからないことも聞きやすい環境なので、安心して成長できます。

暮らしを支える、三重の会社。「電気のプロフェッショナル」として社会貢献!

PHOTO

「産業基盤、社会基盤を支えているのが当社の事業内容であり、とてもやりがいのある誇れる仕事です」と語る、伊藤社長。

~「産業や社会を支える」、「未来のニーズにフィットする会社」と聞くとどんな印象でしょうか?~
私たちは「電気のプロフェッショナルチーム」として、日本のものづくりを支える様々な製造設備で「産業に貢献」し、建築物やインフラの電気設備工事を通して「社会に貢献」する、両面から日本を支える、ちょっとユニークな、安定性の強い企業です
また、カーボンニュートラル(脱炭素等)、自動車のEV化など産業の進化により、高性能、高容量の電池を製造する産業も発展します。私たちは、未来のニーズを的確につかみ、新たな生産ラインへ技術や設備を提供します。未来を見据えた展開が期待できる会社です。

■産業インフラと社会インフラの構築で社会貢献。三重県を代表する会社
~電気のプロフェッショナルとして2つのビジネスを展開する安定性~
桑名電気産業は、産業インフラ事業と社会インフラ事業の2つの大きな事業を行い、その安定性は抜群です。歴史的には、電気工事からスタートし、産業界の自動化ニーズと日本のインフラ開発ニーズに着眼して成長してきました。技術力の高さと、設計から施工までの一貫体制で、大型コンビナートや大手企業の生産ライン、また公共施設や道路、トンネルにも携わり、多くの実績を積んできました。

■産業インフラ事業(生産ラインの自動化)
~コンビニで毎日見かける飲料や薬品の生産ラインも手掛けています~
産業インフラ事業は、生産ラインをコントロールする「電気制御設計」や「制御盤製作」でものづくりを支える事業。ものづくりに不可欠な設備をコントロールしています。
様々な生産ラインで活用される機械の頭脳として機械の動きをコントロールする制御盤や、液状物の生産ラインで流量や圧力をコントロールする計装盤を設計・製作しています。また、制御盤と製造設備を結ぶ電気・計装設備工事も行います。

■社会インフラ事業(公共施設・道路等の開発・マネジメント)
~人々の暮らしを守り、支える施設や道路も手掛けています~
社会インフラ事業は、公共施設や道路等の電気工事の施工管理(マネジメント)が中心の事業。国土交通省や官公庁の信頼も厚く、幅広いニーズに対応しています。
様々な電気工事には工事の品質や工程や安全や原価を管理するディレクター的な業務が重要で、実際の工事を行う協力会社のスタッフをリードし、施工管理(マネジメント)を行っています。

会社データ

プロフィール

■産業分野の拡大と技術力の開発の両面で業界をリード
~オーダーメイドの世界は私たち一人ひとりの成長が期待されています~
時代の流れに合わせて、関わる産業分野も大きく変化・拡大してきました。そして、私たちの製品は、一つひとつがオーダーメイドです。食品や薬品の種類によって、求められる仕組みや特徴が異なり、設計も異なります。施設や道路の電気工事の施工管理はもちろん、変化する状況や条件をマネジメントします。多様な生産の条件や課題に対応する高度な技術力が求められる時代だからこそ、一人ひとりの社員の成長が期待されます。

■産業インフラ事業(生産ラインの自動化)
→対応職種は、電気設計。制御盤設計
制御盤・計装盤の設計・製作、電気・計装設備工事の設計・施工までトータルにカバーできる優位性
メーカーによっては、盤の設計・製作だけ、工事の設計・施工だけといった、盤、工事の一部の業務を行っている一方、私たちは、制御盤・計装盤・電気工事・計装工事のプロフェッショナルとしてトータルにものづくりを行い、産業界からの高い評価につながっています。
具体的には、食品・薬品・半導体・石油化学・紙パルプ業界など今後も成長が見込まれる産業界に対して、制御盤・計装盤、電気・計装工事で、多くの業界の生産設備をコントロールしています。

■社会インフラ事業(公共施設・道路等の開発・マネジメント)
→対応職種は、インフラや工場設備の施工管理(マネジメント)
幅広い産業界、省庁や官公庁との信頼で安定成長
インフラに関わる事業展開は、身の回りにあるほとんどのものに関わり、幅広く産業と社会を支えています。このことは、他にはない会社の安定成長に繋がっています。
具体的には、国土交通省、三重県、東京都など、官公庁の公共施設の電気設備工事、道路照明工事、トンネル照明工事、ナイター照明工事、浄水施設、下水道施設など様々な電気・計装工事を行なっています。

■大学の学部学科にこだわらず、将来も役立つ技術が得られるメリット
~大きく変貌する日本ではこの先どんなスキルがあると有望だと思いますか?~
皆さんが将来、有望な技術を身につけることができる、職種や資格取得制度をいくつも用意しています。理系、文系に関わらず、将来日本で必要とされる専門的なプロフェッショナルを一から育成しています。社会に貢献できて、とても感謝される仕事です。

事業内容
■将来性も抜群の電気関連事業
~世界でも日本でもますますニーズが高まる電気関連で安心~
私たちの仕事である制御盤・計装盤の設計・製作・設置はますますニーズが高まる技術です。また電気工事技術も、新設工事や修繕工事を含め、この先需要が減少することがありません。安定した経営基盤があり、制御盤・計装盤の設計・製作から電気工事・計装工事まで一貫して行なうことができる体制があるからこそ、人材も大きく成長できるんです。

■産業インフラ事業(生産ラインの自動化)の内容
制御盤・計装盤の設計・製作、電気設備工事・計装設備工事の設計・施工
□食品・飲料などの生産ライン
□医薬品などの生産ライン
□石油化学コンビナート他各種製造プラント など

■社会インフラ事業(公共施設・道路等の開発・マネジメント)の内容
各種インフラ、生産ラインの電気工事の施工管理(マネジメント)
□公共施設の電気設備
□道路照明
□トンネル照明
□各種施設のナイター照明
□浄水施設、下水道施設 など

■(トピックス1)トータルな強み
電気は私たちの生活とは切り離せないもの。同時にものづくりにおいてもなくてはならないもの。制御盤・計装盤の設計・製作から電気設備工事・計装設備工事に関わる設計・施工をトータルに実施できることが強みです

■(トピックス2)生活に役立つ
皆さんが日頃利用しているコンビニエンスストア・ドラッグストアなどで売られている商品に、当社の制御盤・計装盤が深く関与しています。そして、皆さんが日頃利用している学校や道路等の公共施設やインフラに当社の電気設備工事が活かされています

■(トピックス3)制御盤の役割とは
制御盤はあらゆるものづくりに必要な機械をコントロールする頭脳です。この制御盤によって、それぞれの機械や生産ラインが正しく作動し、正確なものづくりが実現できます

■(トピックス4)計装盤の役割とは
計装盤はあらゆる流動体の生産ラインやプラントで必要とされる、流量や圧力や温度などを測定し、正確に機械や設備の動きに指示を出しコントロールするものです

PHOTO

インフラに関わる事業展開で、生活を支えています。社会に必要とされ続けるからこそ、安定性・成長性があります

本社郵便番号 511-0834
本社所在地 三重県桑名市大字大福字寺跡442番地
本社電話番号 0594-23-6711
創業 1945年10月10日
設立 1955年4月13日
資本金 4,800万円
従業員 69名(2022年3月 男56名 女13名)
売上高 ■創業以来の安定経営が自慢です!
20億3,000万円(2022年3月期実績)
会社選びのポイント 1.産業インフラや社会インフラに関わり社会貢献度が高い
2.幅広い分野の取引先、省庁官公庁との取引で安定成長
3.制御盤の設計・製作・保守、工事の設計・施工・保守までトータルに対応出来る
4.取引先が多業界、多業種に分散しており景気の波に左右されにくい
仕事選びのポイント 1.大学時代の学部学科にこだわらずプロフェッショナルになれる
2.設計・製作・施工・保守までの一貫体制でできる高い技術力
社風・待遇のポイント 1.若手が活躍する自由な社風。チームワークでの仕事が得意
2.三重県で転勤なし。地元で安定したワークライフバランス
資格取得という選択肢 資格取得を会社を挙げて応援しています!
キャリアアップをする中で、国家資格を取得することは、きっと自分の成長に繋がり、自信にも繋がることでしょう。
当社は、資格取得を全力バックアップ。「第一種電気工事士」「1級電気工事施工管理技士」等の資格を持つ社員には、毎月技術手当も支給しています。
さらに、計装および電気設備という私たちが得意とする分野では、人が持つ技術がとても大事です。資格を持った技術者がたくさんいるということは、お客様からの信頼にも繋がります。
ぜひ、みなさんもこのプロ集団の一員になりませんか?
応援しています!

■資格所有者
第一種電気工事士 26名
第二種電気工事士 16名
1級電気工事施工管理技士 29名
2級電気工事施工管理技士 4名
1級管工事施工管理技士 6名
2級管工事施工管理技士 5名
建設業許可 電気工事業 国土交通大臣(特定)第10627号
管工事業 国土交通大臣(特定)第10627号
機械器具設置工事業 国土交通大臣(一般)第10627号
電気通信工事業 国土交通大臣(一般)第10627号
消防施設工事業 国土交通大臣(一般)第10627号
事業所 ●本社・工場(桑名市大字大福字寺跡442)
●東京営業所(東京都千代田区内神田1-3-1 トーハン第3ビル6階)
●大阪営業所(大阪市淀川区西中島5-13-14 共栄新大阪ビル6階)
●島田出張所(静岡県島田市横井1-5410-12) 
平均年齢 42歳(2021年)
沿革
  • 1945年
    • 桑名市に「桑名電気工業所」として創業
  • 1955年
    • 法人化し、「桑名電気産業(株)」に改称
  • 1958年
    • 東京営業所開設
  • 1959年
    • 本社・工場を四日市市に移転
  • 1965年
    • 本社・工場を桑名市に移転
  • 1982年
    • 本社・工場を桑名市内(現所在地)に新築移転
  • 1983年
    • 大阪営業所開設
  • 1995年
    • 本社社屋新築 創業50周年記念式典挙行
  • 2000年
    • ISO9001 取得
  • 2002年
    • ISO9001 全社に拡大
  • 2004年
    • ISO14001 取得
  • 2010年
    • 創業65周年
  • 2012年
    • ISO14001 全社に拡大
  • 2013年
    • OHSAS18001 取得
  • 2014年
    • 太陽光発電事業による売電事業を開始
  • 2015年
    • 創業70周年
  • 2020年
    • 創業75周年
      ISO45001 取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.4年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修も充実しているから、安心してスタートできます

【プレ研修】
入社前2カ月の「目指せプロ社会人!」研修(通信教育)

【新入社員研修】
ビジネスマナー研修
電気の基礎研修や仕事に必要な知識、技術を身につけるOJTなど
部門別研修(設計・ソフトウェア作成)(工事・施工管理)(企画営業)

その他
部署内での教育
外部の教育機関等で行うセミナーへの参加
資格取得のためのセミナー参加
社内で制御盤の品評会開催、各種意見交換会、勉強会

自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の費用補助
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
三重大学、名古屋商科大学、南山大学、大同大学、東海大学、日本大学、工学院大学、愛知工業大学、東京電機大学、大阪電気通信大学、愛知学院大学、中部大学、名古屋学院大学、龍谷大学、金沢工業大学、室蘭工業大学、名城大学、鈴鹿医療科学大学、常葉大学、愛知大学、東海学園大学

採用実績(人数) 2023年:高卒 1名
2022年:大卒 1名
2021年:大卒 3名
2020年:大卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 1
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp242136/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

桑名電気産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 桑名電気産業(株)の会社概要