予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!横浜低温流通(株) 採用担当です!「会社説明会+選考会」を実施致します。説明会参加~内定までは1ヶ月半程度を予定しています![会場] 神奈川(厚木市)・埼玉(さいたま市緑区)・愛知(小牧市)・大阪(大阪市港区) ・ 9:30~12:00 ※神奈川:小田急線愛甲石田駅・本厚木駅(ともに南口)より送迎車ありお早めにご予約をお願いします!夏採用、チルド・冷凍の食品輸送・倉庫業
「当社ではこれまでも物流業界全体の未来を見据えた取り組みを行ってきました。時代の食の物流を担う若手のみなさんのチャレンジを心から楽しみにしています」(伊澤社長)
横浜低温流通(株)は、物流コンサルティング商社の先駆けとして1984年に創業しました。チルド・フローズン食品に特化した物流事業を幅広く展開しており、これまでに培ったノウハウと、協力グループと共に構築した独自の配送ネットワークによって、低温管理の必要な食品物流の基盤を築いてきました。現在では500社を超える取引先から厚い信頼を得ています。食の安全や、食材ロスの問題など、食品に求める要望の高まりは日に日に増しています。そして、お客様から求められる運輸ニーズもまた細分化しています。当社は「少量、多品種、多頻度納品」のニーズにお応えするために、創業当時からきめ細やかな事業を展開してきました。物流商社として安心・安全はもちろんのこと、安定してお届けするための多彩なサービスは大きな強みです。さらに、物流コストの削減に加え、環境面に配慮した運輸システムなど、社会的に欠かすことのできない要望に対しても、適切な提案をしながら迅速に対応していく体制が整っています。現在では冷凍・解凍技術が進み、安心で安全なチルド食品は日本各地の多彩な名産品を、味と鮮度を保ったまま食卓までお届けできるようになりました。今後は各地の名産品や、スイーツ、鮮魚やミートなどを専門的に取り扱う提案型物流サービスも視野に入れた取り組みも業界に先駆けて始めています。2019年9月には愛知県小牧市に、当社では最大規模となる地上4階建ての自社低温物流センター「東名小牧ロジスティックセンター」を、2021年6月には埼玉県さいたま市に「埼玉浦和ロジスティックセンター」を開設しました。最先端技術を投入した物流ターミナルとして稼働を始めています。今後は災害時の安全な輸送システムや、少子高齢化を見据え、首都圏に1カ所、そして関西圏にも新たな「ロジスティックセンター」のオープンを予定しており、さらなる物流網の拡充を図ります。私たちの仕事は、食品を安心・安全に、安定してお届けするという社会的役割の大きな仕事です。また時代を先読みし、新たな物流の仕組みを生み出すような新しいアイデアも必要です。そうした食品物流の最先端が当社にはあり、しっかりとした教育制度も整っています。仕事に対する使命感と、広い視野を持った方々と出会えることを楽しみにしています。
私たち横浜低温グループは創業以来、お客様からお預かりした温度管理を必要とするチルド・フローズン食品の共同配送を、365日24時間対応で協力グループ会社と共に独自の配送ネットワークを構築し、全国へ1ケースから安心・安全にお届けしております。3大都市圏である首都圏・中京圏・京阪神圏に自社低温物流センターを完備し、商品の保管・仕分・流通加工を加え、お客様のニーズに合わせ、庫内の温度管理システムで鮮度を保ち出荷まで保管致します。物流管理システムでは様々な情報を一括管理し、受発注代行・在庫管理・伝票発行・指定帳票類作成などのデイリー処理業務を全て代行します。お客様の様々なご要望を長年食品物流専門で蓄積したノウハウで最適なご提案を致します。
<大学> 桜美林大学、神奈川大学、関東学園大学、学習院大学、国士舘大学、相模女子大学、産業能率大学、専修大学、玉川大学、東海大学、東京国際大学、東京農業大学、武庫川女子大学、明治学院大学、松蔭大学、鶴見大学、日本大学、羽衣国際大学、京都産業大学、東邦大学、國學院大學、獨協大学 <短大・高専・専門学校> 大原公務員医療観光専門学校沼津校、東京動物専門学校、小田原短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp242255/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。