最終更新日:2023/4/24

(株)ハイウェイ・エンジニアリング

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県
資本金
2,100万円
売上高
12億9,700万円(2022年6月期)
従業員
48名(2022年7月現在)
募集人数
1~5名

高速道路会社(NEXCO)の技術パートナーとして、各地の高速道路ネットワークの構築・整備に貢献する建設コンサルタント会社

(株)ハイウェイ・エンジニアリング (2023/02/13更新)

PHOTO

アクセスいただきありがとうございます!!
(株)ハイウェイ・エンジニアリング 採用担当 山本です!!


【説明会についての対応】

・説明会は少人数実施、時間縮小に変更での開催とさせて頂く予定です。

・会場では弊社社員はマスク着用で実施させていただきます。

・ご来社に不安のある方は、個別にご相談ください。

***********************************************************
高速道路に興味のある方はもちろん、検査や確認の仕事ってなんだろうと思った方、
一度話を聞いて見ませんか?

まずはマイナビよりエントリーをお願い致します!!

皆様にお会いできることを社員一同心待ちにしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は社員50名の大半が建設コンサルタントに関わる技術者集団。面倒見のいい先輩が多く、若手が学びながら成長していくのに最適な環境です。
PHOTO
高速道路は物流や人の移動に欠かせない重要な社会インフラ。その構築や整備を通じて、暮らしや産業、経済の活性化に貢献することが私たちの使命です。

さまざまな高速道路プロジェクトに携わりながら技術者として成長!

PHOTO

「自分が関わった工事が完成したときは大きな達成感があります。困難なこともありますが、最終的にカタチになったものを見るとすべてが報われます」と話す平田社長

■日本の高速道路の歴史とともに発展
当社の設立は、日本の大動脈ともいえる東名高速道路が全線開通した翌年の1970年。以来、50年にわたり高速道路に特化した建設コンサルタントとして道路やトンネルなどの構築・整備に携わってきました。現在は、東日本・中日本・西日本の各高速道路会社(NEXCO)を主要取引先に、さまざまな高速道路プロジェクトで施工管理、測量・設計、点検などを担っています。
建設コンサルタントとしての当社の主な役割は、発注者である高速道路会社と受注者であるゼネコンなどの間に立ち、各種調整や管理を行うことです。プロジェクトの推進にあたっては、工事のための調査、測量、設計図面の検討、積算をはじめとする発注業務のサポート、さらに品質や安全などを確保する施工管理などに携わります。
今後は、道路の新設や車線を増やす拡幅工事に加えて高度成長期に整備されたインフラの補修や改修、耐震化などのニーズが高まっていくので、当社が果たす役割はますます大きくなっています。

■社会インフラの構築を担うことが仕事のやりがい
当社が携わるプロジェクトは、平均して完成まで3年から5年ほどかかります。担当する案件は調査・設計段階から工事の施工管理、完成検査までトータルに携わるので、無事に工事が完了したときの達成感は口では表せません。私も入社以来、多くの工事を経験してきましたが、重要な社会インフラを支えるという使命感が仕事のモチベーションになりました。そして、かつて自分が携わった道路を利用したときは、当時の苦労や感動が走馬灯のようによみがえってきます。
大きな構造物をカタチにしたり社会に役立つ仕事に興味がある方なら、やりがいを持って働ける環境だと思います。また、高速道路建設は公共性の高い仕事なので、何事にも誠実さが大切です。「分からないことは聞く」「間違えたときはすぐに報告する」など<報告><連絡><相談>がしっかりできていれば、何かあっても周囲からフォローしてもらえるほか、経験を重ねることで知識やノウハウが身についていきます。
若手技術者の育成は、10年、20年先を見据えて視点で取り組んでいますので、長期的に自分を成長させ将来は高速道路のスペシャリストとして活躍したいという方に新たな仲間になっていただきたいですね。
(代表取締役社長 平田雅之)

会社データ

プロフィール

(株)ハイウェイ・エンジニアリングは1970年に創業し、今年でちょうど50年の節目の年を迎えることになり、半世紀にわたって社会のインフラの整備にかかわってきました。
私たちが専門とするのは「高速道路へのサポート」なのですが、時代の変化に合わせて柔軟に展開してきました。

【昭和の時代】「調査、計画、設計」

【平成の時代】「新設高速道路建設のサポート」

【令和の時代】「維持・補修・更新事業のサポート」

そしてもう一つ大切なことは
 《 伝 承 》
 経験や知識、技術力を次世代の技術者の方への橋渡し。
それも私たちの大切な役割であると考えています。

<道を見つめ、道を考え、道をクリエイトする。>
(株)ハイウェイ・エンジニアリングは、変化していく様々なニーズに迅速に対応し、「国民の生命と生活」「インフラ整備」のために社員一人ひとりが考える力を養い、発揮し、伝える努力をしていきます。
これからも「社会に貢献」し続けられるよう一層の努力をしていく会社です。

事業内容
『建設コンサルタント』
<どんな会社>
高速道路を専門とする会社。社内での設計から現場での管理にいたるまで高速道路の建設・補修でインフラ整備に貢献しています。

1.発注者支援業務(NEXCO施工管理業務)
■道路 ■トンネル
■橋梁 ■舗装
■更新・補修
※技術・知識・人材等のストックを最大限に活用して、発注者の補助・支援業務の役割を担います。

2.設計・測量業務
■道路設計 ■トンネル設計
■舗装設計 ■構造物設計
■基準測量 ■地形測量

3.点検業務
■橋梁
■トンネル
■路面
■のり面

<最近では…>
弊社は来年で創業50年。長年に亘り培ってきた高速道路への知識や技術、人的財産を如何なく発揮し高速道路事業を支えています。
最近では補強や更新事業に注力し、東名、名神、新東名、新名神高速道路などを中心に貢献しています。

PHOTO

高速道路の現場はスケールが桁違い

本社郵便番号 460-0003
本社所在地 愛知県名古屋市中区錦一丁目20番10号
本社電話番号 052-232-1891
技術室便番号 460-0003
技術室所在地 愛知県名古屋市中区錦一丁目20番25号
技術室電話番号 052-218-3360
創業 1970年10月
資本金 2,100万円
従業員 48名(2022年7月現在)
売上高 12億9,700万円(2022年6月期)
主な取引先 ・東日本高速道路(株)
・中日本高速道路(株)
・西日本高速道路(株)
・中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)
・中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株)
・西日本高速道路エンジニアリング中国(株)
・西日本高速道路エンジニアリング四国(株)
・中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋(株)
沿革
  • 1970年10月
    • (株)名古屋設計
      名古屋市中村区に創業
  • 1979年4月
    • (株)ハイウェイ・エンジニアリングに社名変更
      名古屋市中区に移転
  • 2016年8月
    • 本社 名古屋市中区錦に移転
  • 2018年7月
    • 名古屋技術室 名古屋市中区錦に開設

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大同大学
<大学>
名古屋工業大学、名城大学、愛知工業大学、中部大学、名古屋造形大学、立命館大学、大阪工業大学、足利工業大学、福山大学、川村学園女子大学、崇城大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、熊本工業専門学校

採用実績(人数)        2021年  2022年  2023年  2024年(予)
  大 卒   2名   2名   2名   5名  
採用実績(学部・学科) 学部/工学部、理工学部 他
学科/土木工学科、機械科 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 2 0 2
    2020年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 2
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

文系からの挑戦者
Y.S
2021年入社
24歳
名城大学
都市情報学部 都市情報学科
施工管理部
NEXCO発注者支援業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp242455/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ハイウェイ・エンジニアリングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ハイウェイ・エンジニアリングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハイウェイ・エンジニアリングの会社概要