予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/21
「新しいことへのチャレンジを後押ししてくれる社風だから、やりがいを得やすく、成長の手応えを実感しながら働けます」と、職場の魅力を語る森岡社長。
当社は、宇部興産(株)の一部署である石炭事業本部資源調査部が前身であり、地質調査を含む建設コンサルタント業務がより高度化、専門化しニーズが高まるなかで、1984年に分離独立して設立されました。現在は、インフラ整備に必要な測量・地質調査・土木設計を手がける「建設コンサルタント事業」、公共設置処分場の運営を担当する「環境事業」の2本柱で事業を展開しています。今回、人材募集の対象となるのは、建設コンサルタント事業本部の設計部と調査部。調査部は土木建築構造物に関する地盤基礎調査、地質解析、物理探査などをおこなう部署であり、設計部は道路、橋梁、河川など土木施設の設計を担当する部署です。いずれも、山口県などの行政機関を始めとする発注者の技術パートナーとして地域のインフラを支える社会貢献性の高い業務。そのため、「地域の安心・安全を担う気持ち」が仕事のやりがいを高めるとともに、技術者として成長していくための原動力となります。また、調査も設計も、現場の状況、工期・工法、発注者の要望などに柔軟に対応しながら進めていく必要性から、創意工夫の精神、探求心、コミュニケーションスキル、提案力を求められるため、それらのスキルや人間性を磨きながらステップアップしていける仕事でもあります。建設コンサルタント事業は、多様化するニーズに対応していくため、ICT化の促進が急務となっています。当社では、業務の効率化を進めるのを目的としたアプリ開発にも、システム会社と協力しながら取り組んでいるところです。そういった意味では、「建設コンサルタント」といった領域を超えた興味や能力をもつ人が活躍できるステージが拡がっているともいえます。代表取締役社長 森岡 研三
<大学院> 名古屋工業大学、島根大学、山口大学、山口県立大学、佐賀大学、鹿児島大学 <大学> 北海道大学、秋田大学、金沢大学、東京農業大学、神戸学院大学、高知大学、愛媛大学、広島大学、山口大学、山口県立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、九州大学、西南学院大学、福岡大学、久留米工業大学、北九州市立大学、佐賀大学、日本文理大学、宮崎大学 <短大・高専・専門学校> 福岡国土建設専門学校、九州測量専門学校、宇部工業高等専門学校