予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/13
能力や実績に応じ、柔軟に昇給や出世が叶う。努力の分だけバックも大きな社風のもと、意欲的に働く社員は多い。
●情報通信部 / 釘光 尚利さん携帯電話の通信品質向上をめざし、携帯電話無線基地局の建設・設備導入に関わる施工管理を担当しています。建設工事に向け、施工の計画や予算管理をはじめ業者選定を行うことが、私の主な業務です。携帯電話が使用できない地域も全国に多数存在するのが通信業界の実状。そのなかで通信環境を広げることで、人々の暮らしに寄り添う仕事にはやりがいを感じています。また、質の高い仕事を実現するためにも技術職としての資格取得は欠かせません。そのため当社では、資格取得のためのフォロー体制が整っています。教材費用を、会社が負担してくれるんです。さらに、資格手当も支給されます。私自身もこの制度を活用し、目下勉強に取り組んでいます。また、機械と人がともに仕事をし、最新の設備が技術力に直結する時代に合わせ、最新鋭の設備投資にも積極的に取り組んでいます。技術の研さんにつながる支出はいとわないのが当社のスタンスなんです。ここで得た経験や資格のすべてが財産になります。通信事業のプロフェッショナルとしてのスキルに磨きをかけるうえで、この上ない環境が整っていると思いますね。●システム開発部 / 木村 裕也さんシステムにまつわる企画や設計開発や販売、運用、メンテナンスなど、多彩なサービスを提供している当社。そのなかでも私は、保守技術者として得意先でのシステム運用・改修を担当しています。現在は大手企業様の既存プログラムの改修を進めています。長時間業務のイメージが強いシステム業界ですが、そんな心配は一切不要。なぜなら、上長が所員の仕事量の管理を徹底しているからです。そもそも、無理のあるスケジュールの案件を受注することもありません。「質の高い仕事を、あるべき時間でしっかりと作り上げていく」というのが、当社の姿勢です。良質なシステムを提供するために、社員教育にも注力しています。入社後の3カ月間は、基礎知識の習得に専念でき、講座受講や社内教材でのインプットと合わせて、実際の開発環境下で実用的な練習も可能です。部署全員で新人を育てる社風のもと丁寧な指導もなされ、業界未経験者でもこの仕事に挑戦ができます。今後は、自社サービスの開発に注力していくことになっており、新規サービスの立ち上げから関わっていけることにやりがいを感じます。
情報通信インフラとしての重要な位置付けである携帯電話の基地局建設を通して、蓄積した技術力、管理力などの提供を行っています。
<大学院> 九州大学、山口大学 <大学> 明治大学、山口大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、北九州市立大学、福岡工業大学、創価大学、崇城大学、広島大学 <短大・高専・専門学校> KCS北九州情報専門学校