予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/1
当社には有名雑誌の元編集長や一流メーカーの元経営企画室長など各界のスペシャリストが多数在籍。職域は違っても部門間の垣根がなくフラットな組織風土も当社の魅力です。
当社は「『うれしい』のつづきを探る、冒険」をテーマに、ギフト商品の企画・開発からその魅力を引き出すデザイン・カタログの制作、販売までを一貫して手掛ける総合プロデュースカンパニー。スイーツを中心にあらゆるギフトニーズに対応し、より良い商品・サービス・仕組みづくりに挑戦し続けています。就職活動の時を振り返ると、「安定した環境で働きたい」と、野心もなく社会人となった私にとって、当社のチャレンジングな風土は“想定外”のものでした。というのも入社当初、冠婚葬祭向けのギフトショップを運営していた当社は、カタログ通販や商品開発など次々と新事業に進出。商圏も関西、関東へと瞬く間に拡大し、私の業務領域も必然的に急拡大していきました。しかし、状況に落胆することなく、いつしか、急速に増大する業務の効率化・最適化が私のキャリアビジョンとなり、CSサポートから商品調達、生産管理、物流までの業務プロセスの最適化に着手。業務フローの確立を通じて、課題を乗り越えるやりがいを味わい、自分の理想を実現するために人の心に寄り添うことの大切さを知れたことは、今では私のかけがえのない財産です。そんな私の新たな目標は、この手で100億円企業を実現すること。「仲間たちに想像を超えた未来を見せたい」という強い信念が、次なる挑戦への原動力となっています。<運営管理本部・副部長 田坂/2002年入社>私が当社を志望したのは「新しいことに挑戦し続ける企業で働きたい」と考えたから。小売業から卸売業、さらには自社商品を企画開発するメーカー業にまで事業を広げてきた当社でなら、日々新しい経験を重ねながら変化に富んだキャリアを築けると思ったのです。実際、営業職の私が商品開発に携わる機会も多く、お盆シーズン向けの自社商品「三日月籠」の開発に参加した際は、自分が関わった商品がカタチになり、実際に店頭に並べられる喜びを実感。営業職でありながら「世の中にない商品やサービスを生み出してみたい」というどこかクリエイティブな意欲も、小売・卸・メーカー機能を備えた当社だからこそ芽生えたものではないでしょうか。入社当初はキャリア志向が強く、数字を作ることで頭がいっぱいになりがちでしたが、商品づくりの苦労や面白さに触れる機会に恵まれたことで視野も広がり、営業提案力がさらに高まっていると感じています。<営業職 浅田/2016年入社>
クライアント・市場のニーズを的確にとらえるために、様々な事業展開を推進。各事業で培った知識・技術を基に、お客様が感動する企画・商品・サービスの提案をしています。
<大学> 大阪学院大学、大阪経済大学、岡山商科大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都造形芸術大学、近畿大学、久留米大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、札幌大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、中央大学、東京大学、東京造形大学、東京農業大学、名古屋芸術大学、梅光学院大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、福岡大学、福山平成大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、山梨学院大学 <短大・高専・専門学校> 上田安子服飾専門学校、大島商船高等専門学校、専修学校コンピュータ教育学院、創造社デザイン専門学校、東京工科自動車大学校中野校、徳山工業高等専門学校、広島製菓専門学校、広島文化学園短期大学、山口短期大学、YIC情報ビジネス専門学校