最終更新日:2023/10/1

(株)ホテル玉の湯

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
長野県
資本金
1,000万円
売上高
4億1,800万円(2023年4月)
従業員
50名
募集人数
1~5名

創業140年の老舗 「ココロとカラダを元気にする宿」ホテル玉之湯には最高の出会いがあります。お客さまもスタッフもみんなが笑顔に、そんな会社を目指しています。

【9月~説明会受付中】長野県松本市に構える「ホテル玉之湯」を運営する会社です【内々定まで最短2週間】 (2023/09/08更新)

当社にご興味を持って頂きありがとうございます!
採用担当の山崎です。

皆さんと一緒に働けることを楽しみにしております!
まずは、会社説明会へご参加頂ければ嬉しいです。

◆会社説明会予約受付中◆

WEB説明会を随時実施しております。
説明会予約ページよりお申し込みください。

対面説明会の場合、会場は、ホテル玉之湯館内になります。

対面説明会では、ご希望の方には、宿泊体験(無料)にもご参加頂けます。
ぜひお客様目線で、当館のおもてなしを味わってみてください!

尚、新型コロナウイルスへの感染予防対策としまして、弊社社員はマスク着用で対応させていただきます。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様のお出迎えやお部屋へのご案内、フロント業務など、ホテル運営の業務全般をお任せ。和気あいあいとした仲間と共に、「元気になれる」おもてなしを考えています。
PHOTO
2000年に一部客室を改修して以来、車いすで入れる露天風呂つき和洋室やリフト浴のできる貸し切り風呂など館内のバリアフリー化を進め、多くのお客様に喜ばれています。

誰もが寛いでカラダもココロも元気になれる、そんなおもてなしを目指しています。

PHOTO

「笑顔とふれあう心を大切にして、誰もがほっと寛げる宿を目指しています」と山崎さん。年齢や社歴を超えた社員同士のチームワークの良さも玉之湯の魅力です。

<ホテル玉之湯>は松本市の奥座敷・浅間温泉で明治年間に開業以来、お客様とのふれあいを大切にしたホテル運営を続けてきました。目指すは、訪れた誰もが「元気になれる宿」。良質の天然温泉、四季折々の料理、滞在時の心地よさや楽しみなどを通じ、体と心の両面から元気になれる温かなおもてなしを心がけています。私たちが館内のバリアフリー化に力を入れ、障がいをお持ちの方やご高齢の方にも心から寛いでいただけるよう、設備を整えているのもそのためです。20年の間、ほぼ毎晩開催している「車坐コンサート」も人気で、和やかな一夜の音楽を楽しみにリピートしてくださるお客様も多いですよ。

当館には障がいの有無や世代を問わず幅広い方が滞在されますので、スタッフには一人ひとりのお客様に合わせた対応をお願いしています。基本のマニュアルはありますが、むしろどうしたらこのお客様が心地よく過ごせるか、どうしたら喜んでいただけるかをその都度考えて行動してもらえると嬉しいですね。新人スタッフには先輩スタッフがついて、基本的な業務やマナーからしっかりと指導します。少しずつ仕事に慣れながら、自分らしい接客を目指すことができます。
お客様と触れ合うことで直接感謝の気持ちを伝えていただいたり、「また来るよ」と言っていただけたりした時は、この仕事をしていて良かったと心から思えますよ。

近年は外国からのお客様も増えてきました。先日、イギリスから車いすのお客様がお友達とお2人で来られたのですが、バリアフリーのお部屋や担当者のちょっとしたサポートにとても喜んでいただけました。車いすで海外旅行されるのは大変なことも多いと思いますが、そう感じさせず、異文化をとことん楽しんでいらっしゃる姿に、こちらも元気をもらった気がします。また、貸し切り風呂の一つにはリフト浴設備を用意。自力で入浴することが困難なお客様から「久しぶりに温泉に入れたよ」と笑顔で言っていただけた時に、若いスタッフからも「うちのおじいちゃんおばあちゃんを連れてきたい」という声が上がりました。
バリアフリーの宿づくり、ほっと一息つける、誰もが元気になれる宿づくりは、これからも進めていきたいポイント。理念に共感いただけ、相手の立場に立って人と接していきたいという思いがある方であれば、きっと当社に魅力を感じていただけると思います。
(代表取締役 山崎 広太)

会社データ

プロフィール

当社は、長野県松本市の浅間温泉に構える「ホテル玉之湯」を運営する会社です。松本城の歴代城主ゆかりの温泉地として知られ、「松本の奥座敷」と呼ばれてきた浅間温泉は、歴史も古く、毎年多くの観光客・旅行者が訪れるエリアです。なかでも当社は、「元気になれる宿」をコンセプトに、お客様とのふれあいを通して、スタッフ自身も楽しむことのできる宿づくりを目指しています。

事業内容
【ホテル・旅館 サービス業】
心温まるおもてなしとバリアフリーに注力する「ホテル玉之湯」にて、旅館の運営とお客様対応に携わっていただきます。

■おもてなしスタッフ
1.フロント業務
チェックイン・チェックアウト業務、予約対応、館内案内を行っていただきます。
サイトコントローラーやPMSを使った集客と経営分析、地域トップクラスの経営戦略や集客、レベニューマネジメントを学ぶことができます。
2.DX導入と設定操作業務
当社では他施設同様に社内のDX化を推進しています。おもてなしとDXを融合させることにより効果的なサービスを提供し、これまで人が行っていた業務のデジタル化に取り組んでおります。
時代に合わせたおもてなしの提供と知識を習得する事ができます。
3.その他マルチで活躍
食事配膳、布団の上げ下げ、洗い場、客室の準備等を行っていただきます。

■調理スタッフ
当館では日本の伝統的な和食、創作料理を加えた料理の提供を行っており、大手旅行サイトで大変高い評価をいただいています。
初めは仕込みや盛り付けから、当館の優れた料理人たちが丁寧にサポートを行いますのでご安心ください。
仕事をしながら多くの技術を習得し、スキルアップをしながら成長できます。

PHOTO

年間320日開催の生演奏!心と心がふれあう、玉之湯の名物です

本社郵便番号 390-0303
本社所在地 長野県松本市浅間温泉1-28-16
本社電話番号 0263-46-0573
設立 明治18年4月(創業)
資本金 1,000万円
従業員 50名
売上高 4億1,800万円(2023年4月)
事業所 ■ホテル玉之湯
〒390-0303 長野県松本市浅間温泉1-28-16

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
希望者は、年1回JTB協定旅館ホテル連盟主催の従業員接客セミナーに参加できます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
信州大学、関西学院大学、慶應義塾大学、秀明大学、東京外国語大学
<短大・高専・専門学校>
女子美術大学短期大学部、大月短期大学、専門学校未来ビジネスカレッジ、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒    1名   0名  0名
短大卒   1名   1名  0名
専門卒   0名   1名  3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 0 3
    2021年 0 2 2
    2020年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 2
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp243704/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ホテル玉の湯と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホテル玉の湯の会社概要