最終更新日:2023/11/30

ぐんまみらい信用組合

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
群馬県
出資金
225億円(2022年3月現在)
売上高
2,997億円(2022年3月期実績)
従業員
255人(2022年3月現在)

県内最大の信用組合として、地域の活性化に貢献

  • My Career Box利用中

ぐんまみらい信用組合からのお知らせ (2023/08/18更新)

PHOTO

こんにちは。ぐんまみらい信用組合です。
当組合のページをご覧いただきありがとうございます。

追加募集を行う場合はお知らせいたします。
まずはエントリーをお願いします。

会社紹介記事

PHOTO
わたしたち、ぐんまみらい信用組合は、高崎の本店を中心に群馬県内と埼玉県の一部を営業区域とし、35店舗、1出張所を展開しています。
PHOTO
「ぐんまみらい」は、お客様一人ひとりの顔が見える最も身近な金融機関として、群馬で暮らす人たちや事業者の期待に応えています。

PHOTO

「地域への貢献を最も重視する金融機関」として、地域への貢献を何よりも重視している非営利の協同組織です。

 

会社データ

プロフィール

ぐんまみらい信用組合は、2012年11月26日、伊勢崎市に本店を置いていた東群馬信用組合と、高崎市に本店を置いていたかみつけ信用組合が合併して誕生しました。35店舗のネットワークは県内全域と埼玉県の一部をカバーし、預金残高・融資残高ともに県内信用組合中ナンバーワン。全国でも有数の業容を備えた経営基盤の強固な信用組合として、地域の中小・零細企業と個人のお客様への円滑な金融サービスの提供を進め、地域の活性化に貢献しています。

事業内容
■中小企業等協同組合法に基づく金融業務
■預金
■融資
■為替
■政府系金融機関代理業務
■その他サ-ビス業務

PHOTO

きめ細かなサービスを実現するために、業務中でも常に意思疎通を図り、円滑な運営進行をしています。

本社郵便番号 370-0824
本社所在地 群馬県高崎市田町125番地
本社電話番号 027-322-2041
設立 1953年12月
出資金 225億円(2022年3月現在)
従業員 255人(2022年3月現在)
売上高 2,997億円(2022年3月期実績)
事業所 高崎市8、渋川市4、太田市5、伊勢崎市2、沼田市1、前橋市3、みどり市1、藤岡市2、館林市1、吾妻郡6、北群馬郡1、佐波郡1 ※2022年3月末現在
沿革
  • 昭和28年12月25日
    • 境信用組合として設立認可
  • 昭和35年7月22日
    • 東群馬信用組合に名称変更
  • 平成24年11月26日
    • かみつけ信用組合と東群馬信用組合が合併し、ぐんまみらい信用組合に名称変更
  • 平成30年9月3日
    • 「移動金融車(鶴まう号)」サービス開始
  • 令和3年4月1日
    • SDGs宣言
  • 令和4年11月26日
    • 合併10周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 3名 10名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 0名 7名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (84名中6名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
群馬県内の信用組合合同の研修を実施。

・新入職員研修
・融資渉外実務研修
・テラー研修
・初級融資渉外基礎研修
・初級実務研修
・基礎実務研修
・為替・給振・国庫金研修 ほか
自己啓発支援制度 制度あり
【資格奨励制度】
下記検定・資格に関しては試験料(合格時補助)サポートがあります。

・銀行業務検定(一部)
・金融コンプライアンス・オフィサー1級
・ファイナンシャル・プランニング技能検定2級
・日商簿記1級、2級
・宅地建物取引士
・社会保険労務士
・中小企業診断士
・税理士 ほか
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【コース選択(キャリアアップコース、エキスパートコース)】
入組後、一般職(1~3等級)の期間をモラトリアム期間とし、4等級(主任)への昇格時にコース選択を行います。

・キャリアアップコース
転居を伴う転勤や多くの職種を経験し、本人の強みを活かすキャリア開発を行い、組合経営の中核を担う人材をめざすコース。

・エキスパートコース
一定の地域内での転勤や一定範囲の職種で経験を積み重ね、実務面から現場の中核を担う人材をめざすコース。
社内検定制度 制度あり
昇格には決められた資格・検定を取得することが要件となっています。

・銀行業務検定(法務、財務、税務、年金アドバイザーほか)
・各種保険資格(生保、損保)
・証券外務員1種、2種
・内部管理者試験
・金融コンプライアンスオフィサー2級、1級
・AML/CFTスタンダード(マネロン)
・FP技能士(3級、2級) ほか

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学
<大学>
跡見学園女子大学、神奈川大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、群馬県立女子大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉工業大学、城西大学、上武大学、昭和女子大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、拓殖大学、帝京大学、東京経済大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、明星大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
新島学園短期大学、群馬法科ビジネス専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年(予)
------------------------------------------------
 大卒   4名   8名   6名   8名
 短大卒   ―    ―    1名   ―
 専門卒  3名   ―    ―    ―
 高卒   1名   2名   1名   ―

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 5 8
    2021年 4 6 10
    2020年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 10
    2020年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 5

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp244132/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ぐんまみらい信用組合と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ぐんまみらい信用組合の会社概要