予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。会社説明会をご希望の方は、エントリーお待ちしています。お客様に喜んでもらう事、楽しく会話する事が好きで、メガネの販売に興味のある方、ご応募をお待ちしています。〇おしゃれなメガネもたくさん取り扱っています〇幅広い年代のお客様に愛される、地元に根差した企業です
「長い歴史のある会社なので、子どもの頃から利用しているお客さまもいらっしゃいます。実は私も、小学生の頃からメガネのマスダにお世話になっていました」と木下さん。
当社は、メガネ、コンタクトレンズ、補聴器の販売をしています。私達の仕事は、お客さま一人ひとりに合うメガネをご提案し、販売すること。また、フレームに合わせてレンズを加工するメガネ作製や、フィッティング、メンテナンスなども行います。お客さま自身はメガネの知識をお持ちでない場合も多いので、私達の商品知識を活かして、一から説明することが必要です。「遠くが見えない」「近くが見えない」又は「かっこいいメガネが欲しい」など、お客さまの訴えに合わせてご提案します。大切なのは、お客さまの話をよく聞くことですね。お客さまによって、話すのが苦手な方や要望がはっきり決まっていない方もいらっしゃいます。そのお客さまがメガネに求めるものは何なのか。たくさん話を聞くことで要望を把握し、目的に合うメガネをご提案します。また、来店されるお客さま層は幅広く、お子様からご年配の方までいらっしゃいます。ですから、お客さまによって対応を変えることも大事ですね。例えば、話し方のスピードにも気を配ります。急いでいる方には迅速に、じっくりご相談したい方にはゆっくりと、臨機応変に対応します。良いメガネをご提案できたときは、とても感謝していただけますね。お客さまご自身が、見えないことに気づいていない場合もあります。こちらの提案によって「こんなに見えていなかったんだ」と気づいてもらえると、生活の不便さを解消することができたと感じられ、とても嬉しいです。入社時は全く知識が無くても、段階的にスキルアップできる教育の仕組みがあるので安心してください。大切なのは、お客さまや先輩の話をよく聞き、柔軟に取り入れる姿勢。そして取り入れたことを活かし、積極的に行動することです。先輩社員は接客業に慣れているので、話しやすい人ばかりだと思います。また、店舗では少ない人数でチームワークを発揮しなければならない場面が多く、互いに助け合う社風がありますね。メガネ販売の仕事は専門的な内容もあり、いろいろな知識が必要とされます。しかし同時に、知識や技術を突き詰めていく面白さも感じられるでしょう。一生のうち、ほぼ誰もが一度は関わるのがメガネであり、メガネは生活に無くてはならない商品です。お客さまにぴったり合う商品を提案できたときには、本当に感謝される、やりがいのある仕事だと思っています。(木下貴浩/伊勢ララパーク店店長/1999年入社)
メガネのマスダは、三重県下に16店舗を有する地域に根付いたメガネ専門店です。メガネの仕事を通じて地域社会に貢献するとともに社員一人ひとりが自己成長できる環境づくりに力を入れています。
<大学> 三重大学、皇學館大学、大阪芸術大学、神戸女子大学、鈴鹿大学、中京大学、東海学院大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 三重短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp245558/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。