予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/19
2人が口を揃えて言うのは、「社内の雰囲気の良さ」。20~30代の若手が多く、向上心を持って働いている社員が多い職場です!
<Fさん(2020年入社)>■人を守る仕事がしたい5歳から柔道をしていたこともあって、体を活かした仕事に就きたいと考えていました。学校から警察への推薦もあった中、ALSOK京滋を選んだのは「未然に事を防ぐことができる」という点です。また、「育った街を守れる」ということも自分にとってやりがいがあると感じました。■実は奥深い警備の世界警備といっても、車両の誘導、ハイブランドショップの警備、イベントの警備など、色んな警備が存在します。また、不審者の逃走経路の確認等もあり、実は知られていないことばかり。一番印象に残っているのはとある寺院の年越し警備です。事故のリスクを防ぐための道路規制の重要さ、参拝客への規制の説明や対応を丁寧にする大切さを学びました。これまでは参拝客として初詣に行っていましたが、警備する立場でしか見えない世界もあると感じたお仕事でした。■ALSOK京滋で働く魅力知名度のあるブランドを背負って仕事ができているのは誇りです。また、「サービス残業はしない」という方針はONとOFFを切り替えることができ、社員思いな会社だと感じます。キャリアアップを望む人にとっても内申点(人事評価)、資格(取得評価)、筆記試験(合格評価)の3つで評価が決まるので誰にとっても平等で明確になっており、将来的にも腰を据えて働くことができます!<Iさん(2021年入社)>■イメージが180°変わった職場見学に参加する機会があり、そこで180°印象が変わりました。元々「警備=男性」というイメージがあったのですが、お客様とのコミュニケーションが多かったり、女性に任せたいお仕事(女性限定エリア等の警備)が数多く存在していることに驚きがありました。そして会社の雰囲気がとにかくいい!(笑)色んなイメージが吹き飛び、気づけばそこで働きたい!という自分がいました!■気遣い上手な先輩たちに認められる社員へ職業柄、人をよく見ている社員が多く気遣いも上手。助けられることも、学びを得ることも多々あります。私もそういった文化を大事にし、これから入社頂く人たちに、良いムードを作ってあげたいなと思っています。また、産休・育休はしっかり取れる会社なので、自分がライフイベントを迎えた時に、快く受けていただけるよう、誰からも仕事がしやすいね!と言われるような社員を目指したいです!
現場で実際に働く先輩社員4名の声は、先輩情報をご確認ください!
<大学> 追手門学院大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大谷大学、関西大学、関西医療大学、関西外国語大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都精華大学、京都文教大学、近畿大学、滋賀大学、滋賀県立大学、上武大学、聖泉大学、摂南大学、創価大学、大東文化大学、帝塚山大学、長崎総合科学大学、長浜バイオ大学、花園大学、阪南大学、広島大学、佛教大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 愛甲学院専門学校、アップルスポーツカレッジ、アミューズ美容専門学校、大阪外語専門学校、大阪コンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、関西経理専門学校、関西情報工学院専門学校、京都公務員&IT会計専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、滋賀短期大学、滋賀県立農業大学校、中部コンピュータ・パティシエ専門学校、辻調理師専門学校、東京福祉専門学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、日本電子専門学校、日本動物専門学校、びわこ学院大学短期大学部、龍谷大学短期大学部