最終更新日:2023/10/24

社会福祉法人千代福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数5

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 農林・水産

基本情報

本社
宮城県
資本金
社会福祉法人のため無し
売上高
社会福祉法人のため無し
従業員
208名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

支援員と保育士募集中!説明会・採用試験のご応募もお待ちしております!

  • 積極的に受付中 のコースあり

説明会日程を更新しました! (2023/02/13更新)

こんにちは!
社会福祉法人千代福祉会 採用担当の千田です!

コロナウイルスの影響により各種制限はございますが
希望者の方はセミナー画面よりご応募くださいませ!

~今後の採用スケジュール~
◆支援員対象 施設見学◆
8月19日、23日、26日、30日
9月2日、6日、9日、20日、27日

◆保育士対象 園見学◆
8月中は希望日に応じて調整可能

いずれもセミナー画面からご予約ください。

また採用試験についても希望者は随時実施可能です。

まだまだ不安な時期が続きますが、
納得のいく就職活動のお手伝いができればと思います。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。






会社紹介記事

PHOTO
【ますみ学園】20代~70代まで幅広い支援員が元気に活躍しています。いつも笑い声が絶えず、わからないこと、困ったことがあればすぐに相談できるアットホームな環境です。
PHOTO
【ますみ学園】お花を育てる班、野菜を育てる班にわかれて、敷地内のビニールハウスで、さまざまなお花やハーブ、野菜の苗を育てて、販売や納品なども行っています。

人と人との触れ合いの中でたくさんの喜びを感じ、自分自身も成長できる温かい職場!

PHOTO

障害者支援施設も保育園も、気さくな職員が多く安心して働けることが魅力!先輩が丁寧にレクチャーするので安心して業務を覚えられます(左/白銀さん、右/赤井さん)。

 私は岩手県で生まれ育ち、専修大学北上福祉教育専門学校へ進学して保育士を志していました。在学中の実習で、身体・知的障害を抱えた方がいる岩手県内の施設へ行き、お別れの際に利用者の皆さんが「また遊びに来てね」と笑顔で見送ってくれたことが心に残り、支援員の道を志すようになりました。親元から離れて仙台で働いてみたいという気持ちもあり、求人で仙台にある当施設を見つけて見学会へ行き、良い施設だと思い入職を決めました。
 『ますみ学園』での主な仕事内容としては、利用者さんの身体整容(身支度)や食事のサポート、外出や季節ごとのイベントの企画・実行などさまざま。入職当時は利用者さんのお名前や利用者さんごとに異なる支援内容を覚えることが難しく大変でしたが、頑張った分だけ利用者さんから暖かい言葉をかけていただくことが大きな喜びです。人と人との触れ合いの中で、多くを学べることがこの仕事のやりがいですね。元気な笑顔で利用者さんをお手伝いしてくださる方をお待ちしています!
(白銀悠香さん/ますみ学園 支援員・2016年入職)


 中学時代に職場体験で児童館へ行った際に、子どもと接する楽しさを知り、子どもと関わる仕事に就くには、乳児から小学校就学までの子どもを保育することができる保育士資格の取得を勧められたことがきっかけで、保育士の道を目指すようになりました。当法人を選んだのは荒井の『あっぷる保育園』へ見学で行った時に、主任の先生のお話がわかりやすかったこと、そして、子どもたちが「こんにちは」と元気に挨拶してくれた姿が印象的で「ここで働きたい」と思ったためです。
 入職1年目は『あっぷる愛子保育園』の2歳児クラスを担当し、子どもたちと一緒に遊び、お食事のお手伝い、トイレトレーニング、保護者さんからの質問や相談への対応などを行っています。入職当時は子どもたちにあまりお話をしてもらえないこともありましたが、1年を通して関係性が深まり、今は「さつきさーん」と笑顔で飛んできてくれて、成長を感じられるのがやりがいです。幼児でも一人ひとりの気持ちを尊重し、ダメなことをした場合でも「何が嫌だったの?」と理由を聞いて、解決へ導くようにしています。先輩保育士の皆さんが優しく、経験を問わず自分の意見を伝えられ、自分がやりたい保育を実践できるが当法人の魅力ですね。
(赤井咲月さん/あっぷる愛子保育園 保育士・2019年入職)

会社データ

プロフィール

【障害者支援施設】
一人ひとりの個性、可能性を尊重して、豊かでゆとりのある人生が送れ、日常の生活や地域移行に向けた支援、日常生活・介護・就労の総合支援をするために、4カ所の知的障害者支援施設を経営しています。

【保育園】
日中お預かりして集団保育をするほか、地域のお子さん・保護者の皆様にも遊びに来ていただいたり子育てのお手伝いもします。

事業内容
施設の機能を活かし、基本的生活習慣の確立と行動障害や諸機能の障害の軽減を図り、心身の健全な発達と保持に努め、日常生活の自立を目指します。
また、社会参加の促進により、社会適応能力と就労適用能力を高めていきます。
本社郵便番号 989-3212
本社所在地 宮城県仙台市青葉区芋沢字畑前北62
本社電話番号 022-394-5206
設立 1975年10月1日
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 208名
売上高 社会福祉法人のため無し
事業所 【障害者支援施設】
ますみ学園
おおぞら学園
清風園
あおば学園

【保育園】
あっぷる保育園
あっぷる愛子保育園


※2021年4月~
地域生活総合支援センター
グループホーム20カ所
相談支援事業
多機型事業(生活介護、就労支援B型)
沿革
  • 1975
    • 社会福祉法人「千代福祉会」法人認可
  • 1976
    • 知的障害者更生施設「ますみ園」開園
  • 1979
    • 知的障害者更生施設おおぞら園」開園・「ますみ園」をますみ学園に改称
  • 1984
    • 「ますみ学園」増築(10名増員)
  • 1987
    • 知的障害者更生施設「清風園」開園
  • 1990
    • 「千代福祉会体育館」落成
  • 1991
    • 知的障害者地域生活援助事業・グループホーム「あやしホーム」設置
  • 1992
    • グループホーム「ひろせホーム」設置
  • 1993
    • 知的障害者更生施設「あおば園」開園
  • 1996
    • グループホーム「ふたいわホーム」設置
  • 1997
    • グループホーム「すいめい」「きたはら」「せいわ」「くまがね」「開成」の各ホーム設置地域生活援助センター開設
  • 1998
    • グループホーム「コスモ」「コメット」「折立」「ばんざん」設置
  • 1999
    • グループホーム「ハーモニー」「ラビット」の各ホーム開設
  • 2000
    • グループホーム「マロン」「おちあい」「栗生(現・ひまわり)」の各ホーム設置
  • 2001

    • グループホーム「カインド」設置
  • 2002
    • グループホーム「メロディ」設置
  • 2003
    • 「地域生活援助センター」を「地域生活総合支援センター」に改称
  • 2004
    • グループホーム「サンサン」「つくし」設置
  • 2007
    • グループホーム「くりう」「やまと」設置
  • 2009
    • グループホーム「グレープ」「チェリー」設置
  • 2009
    • 認可保育所「あっぷる保育園」開園
  • 2012
    • 知的障害者入所更生施設が障害者支援施設として認可
  • 2014
    • 障害者相談支援事業所「こねくと千代」開設
  • 2015
    • 認可保育所「あっぷる愛子保育園」開園
  • 2021
    • 多機能型事業所「スペースせんだい」開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 2名 8名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 0名 6名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (15名中6名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、階層別研修、専門研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得助成制度
→介護職(無資格の方でも取得支援します!)
→マイクロバス免許
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森県立保健大学、秋田看護福祉大学、尚絅大学、尚絅学院大学、仙台白百合女子大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、いわき短期大学、羽陽学園短期大学、専修大学北上福祉教育専門学校、桜の聖母短期大学、聖和学園短期大学、仙台医療秘書福祉専門学校、仙台医療福祉専門学校、仙台こども専門学校、仙台青葉学院短期大学、仙台保健福祉専門学校、仙台幼児保育専門学校、東北女子短期大学、福島学院大学短期大学部、宮城誠真短期大学、盛岡大学短期大学部、盛岡医療福祉スポーツ専門学校

採用実績(人数) 2021年 8名(大卒:6名、短大専門:2名)
2020年 5名(大卒:1名、短大専門:4名)
2019年 3名(大卒:1名、短大卒:2名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 3 5 8
    2020年 1 4 5
    2019年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 8
    2020年 5
    2019年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 2
    2020年 1
    2019年 0

先輩情報

職場の雰囲気がおすすめ!
Y・K
2018年入社
25歳
宮城誠真短期大学
保育科
あっぷる愛子保育園 保育士
保育士
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp247440/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人千代福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人千代福祉会の会社概要