予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/19
2020年9月に代表取締役に就任した岩田社長。趣味はロックギターの演奏と収集。学生時代に組んだバンドメンバーとはいまでもセッションを楽しんでいる。
■代表取締役からのメッセージ当社の創業は1913年(大正2年)。以来、一貫して「食」にこだわったビジネスを展開してきました。砂糖問屋として築いた基盤を生かしつつ、菓子原料の卸事業、グロサリー事業、山梨県産のフルーツを自社工場で加工して販売するドライフルーツ製造事業などを立ち上げ、地域のフルーツ・スイーツ産業を力強く後押ししています。会社の持続的な成長のためには、社員の活躍と仕事への満足が欠かせません。当社の強みは、原料のメリットを生かした商品を企画しメーカーとともにカタチにする「開発力」と、地元の優れた商品を見つけて小売業界に展開する「発掘力」。その2つをしっかり定着させて活躍につなげるための研修・教育に注力しています。新人研修のほかキャリアに応じた管理職研修や経営者研修を実施し、社員の成長を段階的・継続的にサポートしています。スイーツが大好きで、明るく元気いっぱいの社員たちがたくさん活躍している職場です。普段からおいしいものを食べ歩き、「なぜこれが売れているんだろう」と考える研究熱心なメンバーが多いです。当社では現在、新しいチャネルを積極開拓中。需要が拡大する冷凍スイーツ事業をさらに拡大していきたいと考えています。<岩田 光史社長>■2021年入社の先輩たちからのメッセージパンや和洋菓子の小売店に向けて砂糖や小麦粉、チョコレートといった原料を卸しています。特に小麦粉はパンづくりの命、提案にも力が入ります。提案が採用されて、「おかげでおいしいパンができたよ」とお客さまに言ってもらえたときは本当にうれしかったです!<中丸 怜さん/原料部>山梨のスーパーやドラッグストアに幅広い種類のお菓子を卸しています。「この店舗ならきっとこの商品が売れる!」と予測して販売してもらい、実際に売り上げアップにつながったときには大きな手応えを感じました!<小林 海斗さん/グロサリー部>大学では言語学を学んでいて畑違いからの入社でしたが、研修で業務の基礎をしっかり身に付けられましたし、先輩たちに手厚くサポートしてもらえたので不安はありませんでした。仕事を通じて最新のスイーツ情報をいち早く入手できるのがうれしいです!<小林 実生さん/グロサリー部>
<大学> 駒澤大学、大東文化大学、帝京大学、東京経済大学、山梨英和大学、山梨学院大学、早稲田大学、立教大学、立正大学、中央大学、亜細亜大学、日本大学 <短大・高専・専門学校> 甲府市立甲府商科専門学校、国際学院埼玉短期大学、産業技術短期大学、大原スポーツ公務員専門学校