予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/10/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年新卒採用を実施します。お気軽に説明会ご予約下さい。
高久社長は2021年に4代目社長として会社を引き継いだ。「専門学科出身者も、まったく関係のない学科出身者も、さまざまな背景を持つ学生を歓迎します」
"■地域に根差した総合建設会社として栃木県那須町に拠点を構える高久組は、昭和25年の創業以来、70年以上の長きにわたって地域の生活基盤に関わる建設工事全般に携わってきました。大別すると「土木」「舗装」「建築」の3分野で実績を残しており、当社が元請けとなる公共事業が全体の半分を占めています。道路拡幅、橋の補修といった土木工事を主体としつつ、舗装では民間の工場や研究所の敷地工事、建築分野では学校建築なども手掛けるなど、小さな組織ながらも多岐にわたる分野で活躍しています。対応エリアは栃木全域、福島の県南地域に広がっていますが、軸となるのは地元・那須町です。緑豊かな山々が広がり、国内有数のリゾート地でもある那須町では、どの工事でも“自然共生”を目指しているのが特色。その一方で自然の猛威にさらされるエリアでもありますから、土砂崩れ防止などの災害予防工事も数多く受注しています。歴史が長い会社ですから那須町からも厚い信頼を得ており、建設のプロフェッショナルの立場から地域の“街づくり”にも深く携わっています。■情報化施工にもいち早くトライ新技術にも果敢に挑戦。約10年前から業界に先駆けて情報化施工に着手し、5年ほど前にGPSを搭載した重機を導入。あらかじめ組み込んだ3Dデータをもとに、測る手間を削減しながら作業できる体制も整えました。こうした機器を扱うには特別な教育が不可欠であり、従業員の学びは手厚く支援。セミナーにも積極的に送り出し、各種資格の受験料も会社負担でチャレンジすることができます。■建設業経験ゼロでも歓迎十分に成長できる場を提供しますので、土木建築学科出身者のみならず、学部学科不問で人材を募りたいと考えています。たとえ未経験でもコミュニケーションをとることが好きな人であれば、おのずと成長が遂げられる世界でもあります。事実、何十人、何百人単位で工事が進む現場では人との連携がとても重要ですし、一つの伝達ミスが引き金となって重大事故が起こる可能性もあるだけに、コミュニケーション力は非常に重要なのです。部門を超えた異動により、土木、舗装、建築の枠を超えた経験を積むことも可能です。わからないことをそのまま放置せず、周囲の誰かに気兼ねなく質問をする――そんな姿勢でいられる多くの若い人材と、お会いできることを楽しみにしております。<代表取締役社長・高久 美穂>
私たちは、設立から70年以上、栃木県で公共・民間の土木工事、道路舗装、一般住宅などの各種建築物設計事業を行っています。土木、舗装、建築に、多様な人材と先進的な技術を発展させ、若手の育成に注力。誠実かつ実直な施工を通して、地域の役割を担う建設業を目指しています!
<大学> 宇都宮大学、国際医療福祉大学、千葉工業大学、東北工業大学、日本大学、白鴎大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp248469/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。