最終更新日:2023/5/22

E-tecsコンサルタント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 情報処理
  • 建築設計

基本情報

本社
長崎県
資本金
3,500万円
売上高
9.0億円(2022年09月決算)
従業員
75名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業50年の伝統と実績、地域に貢献する総合建設コンサルタントです!

エントリー受付中です! (2023/04/23更新)

PHOTO

当社の採用ページをご覧いただきありがとうございます。

2024年度のエントリー、そしてオンライン企業説明会の予約も受け付けています。

職場見学や業務体験も随時可能ですので問合せ願います。

それでは皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
佐世保本社ビル~技術部・地理空間計測部・営業本部・管理部のメンバーが在籍、ビル前は社員用の駐車場となっています。
PHOTO
新入社員との懇親会~佐世保公園にて開催した時の一場面です。新入社員歓迎会や技術発表会のほか事務所毎の社員懇親会など社員間の交流には会社として力を入れています。

社会資本整備をとおして地域に貢献する人材を求めています!

当社は、地域No.1の総合建設コンサルタントとして、社会資本の整備という重要な使命を担っている会社です!

E は、excellence(優秀・卓越) evolution(進化・発展) exploration (探究・探検) eternity(永久・永遠) essence (本質・真髄) という 当社の五つの経営方針を表し、tecs はtechnology(技術)と craftsmanship(技能)を意味する造語です。先人たちが築き上げた技能を学び、新しい時代の変化に対応できる技術を身に着けていく、そして全社員が一丸となって当社に課せられた使命に真摯に取り組んでいく、そういう思いをこの新社名に込めました。

国土交通省や社団法人全日本建設業協会から表彰を受けるほど高い技術力を誇っている点も当社の魅力のひとつです。

充実した休日・資格支援を誇る当社でともに地域の安全と安心に貢献していきましょう!

会社データ

プロフィール

わたしたちは地域の総合建設コンサルタントとして、住民の安全と安心、そして快適な生活創造に貢献し続けます。

事業内容
当社は総合建設コンサルタントとして、社会資本整備における国や地方自治体のパートナーとなり、調査・計画・設計等の業務や、円滑に事業を執行するための事業者支援などの役割を担っています。近年、社会資本整備を取り巻く状況(災害の多発、インフラの老朽化、地球規模の環境問題への対応など)が大きく変化してきており、これら様々な諸課題に対し、技術の専門家集団として社会資本整備に貢献しています。現代社会の課題だけでなく、将来の社会を支えるためにも重要な役割を担っていると自負しています。
 主要事業分野 河川・砂防・急傾斜、海岸・海洋、道路・法面、橋梁、
         農業土木、街路・公園、計画・調査・解析・設計、
         施設維持管理計画・災害対応
 

PHOTO

本社事務所風景~安定した経営実績と社員第一主義を生み出す源泉です。

本社郵便番号 857-0136
本社所在地 長崎県佐世保市田原町9-15
本社電話番号 0956-41-4333
設立 昭和46年
資本金 3,500万円
従業員 75名
売上高 9.0億円(2022年09月決算)
事業所 【本社】 長崎県佐世保市

【営業所】 長崎、諫早、大村、島原、対馬
      福岡、熊本、佐賀、北海道
主な取引先 官公庁~国交省・長崎県・長崎県内市町村・九州管内県市町村
福利厚生 「長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業」認定企業
資格試験費用補助制度・ 従業員業務災害補償保険制度・ 業務賠償責任保険制度等他
沿革
  • 昭和46年7月設立
    • 福岡県福岡市にて有限会社「豊福設計事務所」として設立
  • 平成6年4月組織変更
    • 株式会社に組織変更、「豊福設計(株)」
  • 平成12年5月本社移転
    • 長崎県佐世保市に本社移転、佐世保市田原町
  • 令和2年4月商号変更
    • 「E-tecsコンサルタント(株)」に商号変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(Off-JT・OJT)・資格試験支援勉強会・技術発表会・社外講習会
自己啓発支援制度 制度あり
資格(技術士・測量士等)試験費用全額補助(1資格3回まで)、社外講習会参加費用全額補助
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
技術部による恒常的な指導・研修、総務部による定期的な相談受付制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、長崎大学、佐賀大学、長崎県立大学
<大学>
九州大学、北海道大学、長崎大学、熊本大学、鹿児島大学、岐阜大学、大分大学、佐賀大学、島根大学、明治大学、中央大学、阪南大学、九州工業大学、九州産業大学、崇城大学、広島工業大学
<短大・高専・専門学校>
佐世保工業高等専門学校、福岡国土建設専門学校、九州測量専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年(予定)
-------------------------------------------------
大卒   1名   4名    3名
先輩からのメッセージ1 就職活動に手こずった私からは周りの人に頼ることも大切だとアドバイスしたいです。就活をしていて迷子になりそうなら、学校の就活相談室や外部の就活を支援するサービスなども視野に入れるとよいかもしれません。迷子になりつつも若干のヒントが得られ、なんとか進んでいくことができると思います。迷子にならないのが一番ですが、迷子になった際は周りに助けを求めてみることも考えてみてはいかがでしょうか。(2022年度入社・九州大学大学院卒・山口香春)
先輩からのメッセージ2 私は、E-tecsコンサルタントのインターンシップに1週間参加し、アットホームな環境が気に入り入社することを決めました。実際に入社してからも社員の方々は本当に優しく明るくアットホームでした。この環境が、この会社のもっともいいところだと私は思っています。このような環境で働きたい方はぜひ一度見学してみるといいのではないかと思いす。(2022年度入社・佐賀大学卒・田口楓)
先輩からのメッセージ3 E-tecsコンサルタントの強みは“人材”です.客観的な理由として当社のこれまでの実績が挙げられます.当社が長崎県内でも有数の総合建設コンサルタント会社であるのは,ひとえに社員の方々が優秀であるからです.加えて,私の主観的な理由として社員の方々は皆「優しい」ことを挙げたいと思います.当社には十人十色,個性あふれる方々が在籍していますが,「優しさ」を皆必ず持ち合わせています.新人社員研修においても丁寧に,そして熱心に講習をしていただきました.まだまだ不安なことは多々ありますが,しっかりと支えてくれる人達だと私は確信できます.(2022年度入社・長崎県立大学大学院卒・知念広太郎)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 2 4
    2021年 1 0 1
    2020年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 1
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp248891/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

E-tecsコンサルタント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
E-tecsコンサルタント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. E-tecsコンサルタント(株)の会社概要