予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!(株)おきさんの採用担当です。この度は、当社のページを閲覧いただきありがとうございます。
左) 総務部 津嘉山拓郎 右)生産部 金城健斗 業務内容や入社理由、会社の雰囲気等に関してお伺いしました。
品質管理係の分析業務をしております。主に自社製品を分析し、各検査項目について不適合がないか出荷検査を行っています。各法令や納品先の規格を踏まえた、より厳しい社内規格に適合するよう製品管理してます。この業務を担当する上で、分析結果を製造現場へフィードバックできるように意識しております。配属当初はただ分析結果を報告するだけでしたが、ある時、機器の変更による製品への影響を調べる機会があり、過去の分析結果を集計することで、関係部署の人と改善に向けた今後の対応について話し合うことができました。分析結果は製品の合否だけではなく、品質の安定の向上への指針となるのでフィートバックの質にも今後注力して業務に取り組んでいきたいです。大学は県外へ進学していましたが、沖縄に戻って働きたいという思いが強く、就職活動では沖縄の製造業の企業を探していました。そのなか、沖縄の企業が集まる企業説明会で当社のことを知りました。大学の研究室内でよく見かけた窒素ガスや炭酸ガスを取り扱っていることに興味を持ち、県内唯一の酸素・窒素・アルゴン・アセチレンのメーカーというところに魅力を感じ選びました。<金城健斗/生産部 品質管理課 2018年度入社>現在は総務部として会社施設管理や福利厚生、財務・庶務関連や採用担当など業務内容の幅が広く、文字通り総合的な仕事をしています。仕事を全うする上で「自分で限界ラインを決めない」「気持ちの波を作らない」事を意識しています。総務部の業務は幅も広く、先輩方でさえ初めて行う業務なども突発的に起こったりします。その際に、“自分には無理”と決めつけず確認しながら進める事や、冷静に物事を判断できるよう“メンタルコントロール”を意識して対応することで経験値を増やし、自分の成長に繋げるよう心がけています。当社はONとOFFがしっかりしている印象です。ミスが起こらないよう仕事はきっちり行い、休憩やミーティング時などは談笑したりもします。様々な業務をしていく中で上司・先輩方とコミュニケーションを取りながら進めていきますが、若手社員の意見も取り入れて下さり、疑問に思った事を相談できる環境で非常に働きやすいです。<津嘉山拓郎/総務部 2018年度入社>
(株)おきさんは1953年(昭和28年)、「合資会社沖縄酸素工業所」として設立されました。設立当時の沖縄といえば、ようやく戦後の混乱から落ち着きを取り戻した時期でもありました。そのような環境のなかで当社もまた、戦争の遺物であるスクラップの処理や鉄工業に必要な酸素の製造販売を開始したのが始まりでした。 以来産業の発展とともに事業を拡大し、炭酸ガス、ドライアイス、溶解アセチレン、水素等の工場新設や酸素工場の増設を行い、沖縄県内の需要拡大に対応してまいりました。当社が60年以上という歴史を築き上げ、さらに将来に向けて飛躍しつつありますのも、ひとえにお客様並びに関係各位のご支援・ご厚誼の賜であると存じます。今後も皆様のご期待に応えるべく、常に技術の向上と品質管理並びに安定供給体制の強化を図り、微力ではありますが沖縄産業界の発展に貢献し、果敢にチャレンジし活力に満ち溢れた企業を目指してまいります。
<大学院> 長岡技術科学大学 <大学> 沖縄大学、沖縄国際大学、琉球大学、西日本工業大学、九州産業大学、東京工科大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄職業能力開発大学校(専門課程)
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp249121/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。