最終更新日:2023/5/17

富山県

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察

基本情報

本社
富山県
資本金
公共機関のため資本金はありません。
売上高
公共機関のため売上高はありません。
従業員
3,216人(うち薬剤師113人)
募集人数
6~10名

「くすりの富山」の多彩なフィールドで薬剤師職能を思う存分発揮しています!

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
県立中央病院では、最先端の施設・医療環境を整備し、高度急性期医療に取り組んでいます。
PHOTO
県薬事総合研究開発センターに最先端の研究機械を導入し、県内企業の創薬・製剤開発力強化を目的に薬業振興を行っています。

県民のワクワクや、安全安心の医療環境・衛生環境づくりに薬剤師として貢献

PHOTO

主な勤務地は、本庁(3課)、出先機関(厚生センター、県立中央病院、薬事総合研究開発センター、衛生研究所)です。

くすりの富山として有名な富山県では、他の自治体薬剤師職場と異なり、薬事に関する業務はもちろん行っていますが、薬業振興が特徴的な業務です。厚生労働省やPMDA(医薬品医療機器総合機構)への出向機会もあります。
また都道府県がん拠点診療連携拠点病院等の各種中核拠点になっている県立中央病院では、抗がん剤治療や感染症対策、NSTなどのチーム医療に薬剤師が大きく関与しており、専門・認定薬剤師資格の取得も推進しています。
最近では、新型コロナウイルス感染症対策で保健所や衛生研究所が注目されていますが、ここでも薬剤師が活躍しています。特に国立感染症研究所FETPへの出向機会や学位取得のチャンスなどもあります。

会社データ

プロフィール

くすりの富山として有名な富山県では、他の自治体薬剤師職場と異なり、薬業振興が特徴的な業務です。厚生労働省やPMDA(医薬品医療機器総合機構)への出向機会もあります。
また第1種感染症指定医療機関にもなっている、県立中央病院では感染症対策を含むチーム医療に薬剤師が大きく関与しています。
最近では、新型コロナウイルス感染症対策で保健所や衛生研究所が注目されていますが、ここでも薬剤師が活躍しています。特に国立感染症研究所FETPへの出向機会や学位取得のチャンスなどもあります。

事業内容
富山県庁・富山県立中央病院は、公務員薬剤師の職場です。
保健衛生(薬事・食品・環境衛生・感染症対策)、試験研修、検査、調剤等の業務を行っています。

PHOTO

薬剤師職は、配属先で保健衛生(薬事・食品・環境衛生、感染症対策など)、試験研究、検査、調剤などの業務を行っています。

本社郵便番号 930-8501
本社所在地 富山県富山市新総曲輪1番7号
本社電話番号 076-431-4111
設立 1883年
資本金 公共機関のため資本金はありません。
従業員 3,216人(うち薬剤師113人)
売上高 公共機関のため売上高はありません。
身分 地方公務員(富山県職員)
職員構成、職場の雰囲気 男性が56人、女性が57人(女性が約5割)、
年齢層としては、20代、30代の若手が約5割となっており、
和気あいあいとしたアットホームな職場の雰囲気です。
(令和4年4月1日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.8時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 100名 80名 180名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 100名 22名 122名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.5%
      (462名中76名)
    • 2020年度

    R3/4/1現在の割合 なお、「働き方データ」は富山県職員全体のデータ、「採用実績」は薬剤師職のデータとなっています。

社内制度

研修制度 制度あり
・職場外研修(単位別研修、繰返し研修、キャリア開発研修、派遣研修、部門研修)
・職場研修(OJT研修)

このほかに、県立中央病院では専門・認定薬剤師取得のため、
業務として必要な研修を受けたり必要な出張命令がなされ、専門・認定薬剤師等の取得を推進しています(資格取得にあたっては、個人資格となるため一部自己負担あり)。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発研修(通信教育・eラーニング、放送大学受講への助成、自己研究活動への支援、自己啓発等休業制度・長期自主研修支援制度)
メンター制度 制度あり
新規採用職員が配属された所属の若手中堅職員が、新任職員トレーナーとして新規採用職員に適切な助言、相談を行っています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
奥羽大学、大阪大谷大学、大阪大学、大阪薬科大学、金沢大学、北里大学、京都大学、京都薬科大学、金城学院大学、岐阜薬科大学、神戸薬科大学、静岡県立大学、就実大学、昭和大学、昭和薬科大学、帝京大学、東京大学、東京薬科大学、東邦大学、東北大学、東北医科薬科大学、徳島大学、富山大学、名古屋市立大学、新潟薬科大学、北陸大学、北海道大学、明治薬科大学、名城大学、横浜薬科大学、立命館大学

採用実績(人数)    2019年  2020年  2021年
-------------------------------------------------
大卒   4名    4名    7名
採用実績(学部・学科) 薬学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 3 4 7
    2020年 3 1 4
    2019年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 7
    2020年 4
    2019年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp249414/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

富山県と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 富山県の会社概要