予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/2
海苔は日本の伝統食材ですが、世界の人々から見ると海苔はヘルシーな健康食品の認識です。小浅商事を選んで良かったと思える会社を目指します!ご応募待ってます
おにぎりや寿司、お茶漬け、パスタなどにも使われ、毎日のように食べている海苔。その海苔がみなさんの手もとに届くまでには、多くの人が関わっています。生産者の方はもちろん、スーパーやコンビニ等で販売する方、仕入れや卸、販売を行う私たち専門商社の存在も欠かせません。中でも当社は全国の漁協の入札権を持っており、買付け枚数のシェアは約33%と圧倒的全国No.1(全国の海苔共販の統計データに基づく)。情報力、販売力、仕入れ力、安定した資産力に加え、保管・加工を行う会社やメーカーもグループ会社として有することで確固たる地位を築いています。さらに当社は、アジアを中心とする海外拠点から全世界へ向けての販売も行っております。近年、海外では日本食文化の広がりによる需要の拡大や健康食品としての評価も高く、毎年海苔の消費が大きく伸びています。そんな当社での営業職は、入札(買付)にも参加するため、自分が仕入れた商品を世界に流通させる楽しみがあります。1日で40億円ほどの落札を行ったこともあり、当社を中心に業界全体の相場やトレンドを動かす醍醐味も実感できるでしょう。また、食品業界の強みとして、景気面やコロナ禍の影響は比較的受けにくい業界でもあります。社内的にも全拠点10~15名程度で入社年次10年未満が多く在籍しているので、先輩社員との風通しも良く、とてもアットホームな雰囲気です。繁忙期である冬場の入札シーズンを超えると自分の時間も増え、プライベートの充実が図れます。少数精鋭で職業柄メリハリ効いた当社ですが、定着率も良く、過去3年間の新卒入社者で退職したのは、わずか1名のみです!新卒のみなさんに期待するのは、“こんな活躍をしたい”という大きな野望です。業界を牽引する立場の会社だけに、あなたの活動が業界や得意先、生産者も含めたWin-Winの関係づくりに貢献できることを知って下さい。私たちは業界全体の将来をより良い方向にしていく使命も担っているのです。当社も2020年の11月に新社長が就任したばかり。新たな体制のもと、これからも美味しくて栄養満点な海苔を世界の人にお届けしていくつもりです。新たな用途や新商品の開発にも力を注いでいきますよ(総務部 総務課 課長 白羽正人)。
海苔は世界で愛される日本食材の1つとして、大きく認知されています。日本国内のみならず、世界に羽ばたく会社です!!
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、岡山大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、関西学院大学、九州産業大学、金城学院大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、駒澤大学、札幌大学、信州大学、星城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、中京大学、東海大学、東京海洋大学、同志社大学、中村学園大学、長崎大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、花園大学、福岡大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> あいちビジネス専門学校、中村学園大学短期大学部、名古屋工学院専門学校