最終更新日:2023/5/30

エスコ・ジャパン(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
6,750万円
売上高
12億4,923万円(2022年度売上高)
従業員
76名(2022年12月時点)

保険ビジネスに新たな価値を創造するシステム開発のリーディングカンパニー!

2024年卒採用の応募受付は終了いたしました。 (2023/05/30更新)

PHOTO

採用人数の定員に達したため、2024年卒採用の応募受付は終了いたしました。
この度は数ある企業の中から当社にご応募いただき、誠にありがとうございました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2022年春には第2期生の新入社員が入社し、一人ひとり個性を活かして成長しています。風通しが良く、年次を問わず自分の意見を発信することのできる社風です。
PHOTO
高度なIT技術と豊富な保険業務知識を持つSEとコンサルタントが多数活躍。プログラミングの知識からお客様に提案する力まで、社内の全員があなたの成長を支えます。

日本をリードする企業を顧客に、一流のITソリューションを提供するベンチャー企業

PHOTO

エスコ・ジャパンの価値の源泉は「人」にあり。風通しが良く、年次を問わず自分の意見を発信することのできる社風です。

プロフェッショナルを目指す気持ちのある人を全力で応援する会社です!

お客様の本当に解決したい課題は内部に潜んでいて表面になかなか出てきません。
そのような課題をITで解決するために、
『お客様に寄り添うことができる』人間性を備えた人材を求めています。

エスコ・ジャパンはお客様のビジネス課題に真正面から取り組み、
お客様に寄り添いながら業務改革・ビジネス戦略のご支援を行っています。
エスコ・ジャパンの持つ多様な課題解決手段を使って
お客様のビジネスにイノベーションを起こすことに挑戦し続けています。
私たちと一緒に多くのイノベーションを巻き起こしてみませんか?

エスコ・ジャパンはBRMS・ノーコードツール・独自の開発フレームワーク・
要件定義支援ツール・クラウドの利用など常に最先端の技術の導入と活用に取り組んでいます。
お客様にとって最高の提案とは何か?
常にお客さまの立場に立って考える姿勢を大切にしています。

『同じ志を持つ仲間と仕事がしたい。人や社会に貢献したい。』
もしそのような熱い思いをお持ちなら、エスコ・ジャパンにはあなたが活躍できる挑戦の舞台があります。

会社データ

プロフィール

エスコ・ジャパンは、保険業界に対して革新的ITソリューションを提供するベンチャー企業です。
高度なIT技術と豊富な保険業務知識を持つシステムエンジニア(SE)とコンサルタントのプロフェッショナル集団です。

・コンサルタントが持つ保険業務知識が保険会社のニーズの本質を掴みとり課題を解決
・SEがBRMSを核に保険業務ソリューションを創造
・コミュニケーションによりチームで課題を解決

事業内容
◆私たちはこんな会社です
〇保険業界を主要顧客とするベンチャー企業
○保険業界に革新的なITサービスを提供するプロフェッショナル集団
○保険会社の基幹業務システム・情報系システムの提案・設計・構築・提供・運用を手掛ける企業

◆SI事業は何を行っているの?
・保険会社に競争力をもたらす業務ソリューションを提供
・ユーザーの課題を解決するコンサルティングを提供
・ITシステムを効率化するBRMS(※)によるビジネスイノベーションを提供
・システム開発コストを圧縮する自社製フレームワークを提供
・最適な開発手法を提供(ウォータフォール・アジャイル等)
・コンサルティングからシステム開発・保守までワンストップで提供

※BRMS(ビジネスルールマネジメントシステム)とは、組織や企業の「ビジネスルール」を業務アプリケーションから切り離して、「ルールエンジン」によって、ビジネスルールを登録・管理・実行するシステムです。

◆ITインフラ事業は何を行っているの?
・最適なITインフラの提案から構築、保守まで一貫したサービスを提供
・グループウェア構築、インターネット接続などの重要な基幹システムの開発
・セキュリティシステムと、ネットワークセキュリティの可視化システムの導入
・ネットワークの設計、構築、運用、保守
・サーバーの設計、構築、運用、保守

◆BPO事業は何を行っているの?
・最適な業務処理と業務継続に必要なバックアップ体制の提供

◆事業別売上比率
SI事業(85%) ITインフラ事業(11%) BPO事業(4%)

(2022年12月現在)

PHOTO

単なるコーダーではなく、お客様に対して新しい提案を行っていくITコンサルタントとして活躍できる環境がエスコ・ジャパンにはあります。

本社郵便番号 169-0072
本社所在地 東京都新宿区大久保2-2-12 VORT東新宿6階
本社電話番号 03-4500-4322
設立 2008年8月21日
資本金 6,750万円
従業員 76名(2022年12月時点)
売上高 12億4,923万円(2022年度売上高)
事業所 【本社】
東京都新宿区大久保2-2-12 VORT東新宿6F
主な取引先 ■アクサ生命保険株式会社
■アフラック生命保険株式会社
■オリックス生命保険株式会社
■損害保険ジャパン株式会社
■ニッセイ情報テクノロジー株式会社
■NTTコムウエア
■SCSK株式会社
■株式会社日立製作所
■株式会社野村総合研究所
■パナソニック株式会社
■SBS東芝ロジスティクス株式会社
■日本電気株式会社
■スミセイ情報システム株式会社
■株式会社シノケングループ
■山九株式会社
■その他    (順不同)
関連会社 大連億科信息技術有限公司(略称:ESCCO DALIAN)
沿革
  • 2008年08月
    • 百易ソフト・ジャパン(株)設立
  • 2010年06月
    • ITプラットフォーム事業部 発足
  • 2010年10月
    • エスコ・ジャパン(株)に社名変更
  • 2011年08月
    • BPO事業部発足
  • 2013年10月
    • イノルールズ(株)との販売代理店契約を締結
  • 2019年05月
    • 韓国Selvas社の疾病予測AI(Selvy Checkup)の販売代理店契約を締結
  • 2020年3月
    • 保険業界に特化するコンサル会社 (株)axela設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員教育
【内定後入社前研修】
  ・期間:約7カ月(8月~翌年2月)
  ・研修形態:オンライン研修
  ・研修内容:コンピュータ基礎、プログラミング入門、Java研修(基礎、マスター)

【入社後研修】
  入社前研修の知識を前提として更なるグレードアップを図る
  ・期間:6カ月
  ・研修形態:集合教育
  ・研修内容:ビジネスマナー教育
        実践型Java研修(シリコンバレーで行われているプロジェクトフォーカスラーニング
                に基づいた研修)
        InnoRules研修、ESCCOフレームワーク研修 他

【OJT】
  プロジェクトに配属し、先輩社員の指導を受けながら実践スキルの向上を目指す
  ・期間:3カ月

◆技術教育
  BRMS(InnoRules研修、集合研修、ハンズオン)
  その他 技術教育、資格取得等、要望に応じて実施(随時)

◆各種ビジネス教育
  外部教育機関を使った個人の自由選択型
  実務スキル研修/若手・中堅社員・リーダー研修 他

◆社内研修
  マネージメント研修、営業マインド研修、プリセールス研修、製品理解研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度:受講料・受験料の会社補助、資格取得時に奨励金支給
メンター制度 制度あり
配属先プロジェクトにおける直属上司のフォロー、サポート、面談
キャリアコンサルティング制度 制度あり
目標設定に基づき年に2回上司と個人面談実施
半期ごとの目標達成状況の共有と今後の課題とアクションプランを策定
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、神奈川大学、京都産業大学、熊本大学、慶應義塾大学、国士舘大学、滋賀大学、聖徳大学、中央大学、東洋大学、長崎県立大学、日本大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜国立大学、立命館大学

合肥工業大学、山東大学、上海理工大学、大連理工大学

採用実績(人数) 【採用者数】
2023年度:0名
2022年度:5名
2021年度:6名

※2024年度は新卒採用の3期目になります。
 事業拡大に伴い、積極的に採用活動をしております。
 若手社員が活躍する活気ある社風が特徴です!
平均勤続年数 4.6年(2022年12月時点)
社歴が浅いため高い数字ではありません。
平均年齢 37才(男性39歳、女性28歳)
20歳代の在籍率 :38%
30歳代の在籍率 :26%
40歳代の在籍率 :19%
50歳以上の在籍率:17%
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 1 5
    2021年 3 3 6
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 6
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp249994/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

エスコ・ジャパン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. エスコ・ジャパン(株)の会社概要