最終更新日:2023/5/22

(株)建設システム(KENTEM)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
静岡県
資本金
4,000万円
売上高
74億円(2021年度実績) ※複数年保守料金前受分含む
従業員
449名(2023年4月現在) ※役員除く

「建設業」×「ICT」:リスクゼロ社会へ 建設土木業界シェアNO.1ソフトウェア会社

業界シェアNo.1!建設業専門のIT企業です♪ (2023/05/22更新)

PHOTO

‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
◇◆24卒採用情報◆◇
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
24卒の募集は終了しました!
たくさんのご応募誠にありがとうございました。
(2023.04.14)
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
Challenge & Change:「挑戦する姿勢」と「変化し続ける柔軟さ」を大切に、社員ひとりひとりの成長と活躍を応援しています。
PHOTO
「座り方のCM」をご覧になったことはありますか?テレビCMをはじめ、静岡駅や札の辻クロスビルのデジタルサイネージにて放映しています!

“リスクゼロ社会へ” ビジョンに込めた想い

PHOTO

私たちのビジョン“リスクゼロ社会へ”に込めた想いをご紹介します。

■ What's KENTEM?
≫ 事業
・建設業者様向けのソフトウェアの開発・販売
≫ Points
・商品は4万2000社以上で導入され、業界トップシェア!
・ゼネコンへは9割という圧倒的な導入実績を持っています。
・完全自社開発、最新技術を使った製品開発をしています。
・新卒3年離職率は0%、平均残業時間は4.6間/月、働きやすい環境を整えている会社です。

■ リスクゼロ社会って、どんな会社?
リスクゼロ社会とは、ひとことでいえば「子どもからおとなまで、ほんとうに安心して暮らせる社会」のこと。
KENTEMが創業以来かかわってきた建設業は、私たちのくらしや社会の安心・安全になくてはならない存在です。
建設業の膨大な業務を効率化し、「18時には帰宅し、家族で食卓を囲んでもらいたい」という思いは創業以来KENTEMに脈々と流れています。

建設業をITで変えていく先に、建設業でもっとも大切な「安心・安全」な社会づくりにしっかりと取り組むことができるのではないか。
建設業のシステム化やIT化が進めば進むほど、私たちの社会を「さまざまなリスクに強い安心・安全な場所に変えていくことができる」のではないか。

そのような想いのもと、高度な技術を用いて、「幸せな建設業」を創り上げるお手伝いをしています。

創業からまっすぐに続く、私たちの道のりをしっかりと歩いていく決意を込めて、「リスクゼロ社会へ」をVision掲げています。

■ Join our team, KENTEM!
勢いを感じられる環境、挑戦を応援してくれる会社です。

会社データ

プロフィール

KENTEM(建設システム)は、
● シェア業界トップ
● 4万2,000社に導入
● 大手建設業(ゼネコン)の9割以上に導入
という圧倒的な実績を持っています。

これからの日本をより良くするためのソフトウエア開発。
【 日本の建設業界をITの力で支え、リスクゼロ社会を実現する 】
それが私たちの仕事です。

創業30年以上!
主力商品の「デキスパート」は土木施工会社様を中心にご愛顧を賜り、
4万2,000社の導入実績を誇ります。
建設土木業界における「デキスパート」のシェアは業界No.1(26%)。
特に、静岡県内でのシェア率は95%を達成しています。
現在もシェアを拡大し続けています。
これからも、ITの力で建設業界を支えていきます!

事業内容
静岡発「建設×ICT」分野のリーディングカンパニー!
建設土木業界に特化し、ゼネコン導入率90%以上を誇る「デキスパート」はじめ、お客様の期待を超えた価値あるソリューションを提供しています。

KENTEMは、
「建設業の膨大な業務を少しでも減らし、時とゆとりを提供したい」
という思いから設立された会社です。

創業以来築いてきたお客様との信頼関係や、高度な技術とノウハウが揃っています。国やゼネコンからの協業も多数あり、最先端技術・最新機能のアプリケーション開発を手掛けています。

KENTEMは、建設業界だけではなく、
建設業界を通して私たちが生活する『社会』にも目を向け、
Visionとして『リスクゼロ社会へ』を掲げています。

リスクゼロ社会とは、「大人から子どもまで、ほんとうに安心して暮らせる社会」のこと。

「様々な『リスク(危険や障害となるもの)』が潜む現代社会から、1つでも多くのリスク・課題を取り除くこと」

KENTEMは、社員一丸となって、このVision実現のために事業を進めていきます!

PHOTO

建設業者様向けのソフトウェアの開発・販売を行う会社です。徹底した現場視点で企画・開発を行っているため、たくさんのお客様に愛用いただいています。

本社郵便番号 417-0862
本社所在地 静岡県富士市石坂312-1
本社電話番号 0570-200-787
設立 1992年7月2日
資本金 4,000万円
従業員 449名(2023年4月現在) ※役員除く
売上高 74億円(2021年度実績) ※複数年保守料金前受分含む
事業所 【本社】静岡県富士市

【オフィス】静岡第1/静岡第2/静岡第3/東京/名古屋/大阪/福岡

【開発拠点】札幌/本社/静岡/名古屋/福岡

【営業所】札幌/帯広/盛岡/仙台/新潟/さいたま/東京/静岡/名古屋/金沢/大阪/高松/広島/福岡/鹿児島/那覇

【コンタクトセンター】札幌/本社/静岡/名古屋/広島/福岡/沖縄
利益率 28%(2021年度)
関連会社 ■(株)アンフープ(オンライン英会話サービス事業:hanaso)
■PT. KENTEM INTERNATIONAL INDONESIA(建設業向け ICTツール販売事業)
■(株)ウィズテック(SES、プログラミング教育事業、有料職業紹介、人材派遣)
KENTEM Vision 私たちは、「リスクゼロ社会へ」というVisionを掲げています。

創業当時のスローガンは、建設業ではたらくみなさまに「時とゆとりを提供する」であり、働き方改革の先駆けでした。
「18時には帰宅し家族で食卓を囲んでもらいたい」
この想いは、建設業で働く皆様に対する想いであると同時に、
私たちのソリューションを広めていただいているパートナーの皆様、
そして、それらを生み出している社員皆様への想いでもあります。

魅力ある建設業の実現、リスクゼロ社会の実現は、
私たちKENTEMが目指す未来です。
Our Slogan 私たちは、「Challenge & Change」という企業スローガンを掲げています。
私たちが目指す未来:「リスクゼロ社会へ」の実現には挑戦する姿勢と、変化し続ける柔軟さが必要です。
私たちKENTEMには創業から培ってきた経験とノウハウ、して、全国の建設業やパートナーとのツナガリがあります。

それらを活用し、私たちKENTEMがより良い社会を実現していく。
そんな企業であり続けていかなければならないと思っています。
問い合わせ先 〒420-0031
静岡市葵区呉服町1-30札の辻クロス6階
担当  権田(ごんだ)
TEL  054-260-9502
E-mail saiyou@kentem.co.jp 
沿革
  • 1980年代
    • 【1988年 2月】
      K&Kシステム発足
      建設業向けソフト開発のスタートをきる
      【1988年 6月】
      第1号パッケージソフト「コンクリート熟成度管理システム」発売開始
      【1989年 2月】
      水資源開発公団ダム開発用土工システム納入
      【1989年 4月】
      「出来形管理システム」発売開始
  • 1991年~1992年
    • 【1991年5月】
      静岡県を中心とした中部地区から東北地区へ拡販開始
      【1992年7月】
      (株)建設システム発足(資本金2,150万円)
  • 1993年~1994年
    • 【1993年2月】
      K&Kシステム開発部および、著作権を全て建設システムに移行
      【1994年10月】
      土木用トータルシステム「現場大将」発売開始
  • 1995年~1996年
    • 【1995年8月】
      「デキスパート」シリーズ発売開始
      【1995年10月】
      関西営業所開設(旧 大阪営業所)
      【1996年2月】
      本社および、開発部を静岡県富士市に統合
  • 1997年~1998年
    • 【1997年9月】
      仙台営業所開設
      【1998年9月】
      九州営業所開設 (旧 福岡営業所)
  • 1999年~2000年
    • 【1999年6月】
      関東営業所開設 (旧 大宮営業所)
      【2000年6月】
      本社社屋完成
  • 2001年~2002年
    • 【2001年10月】
      広島営業所開設
      【2002年6月】
      本社増設新社屋完成
  • 2005年
    • 【2005年4月】
      名古屋営業所開設
      【2005年8月】
      新潟営業所開設
      【2005年9月】
      札幌営業所開設
  • 2006年
    • 【2006年2月】
      南九州営業所開設
      【2006年10月】
      デキスパートが経済産業省の「情報化促進貢献システム表彰」を受賞
      【2006年12月】
      四国営業所開設
  • 2007年~2008年
    • 【2007年3月】
      3月 「DOI(デキスパートオフィシャルインストラクター)資格制度」開始
      【2007年11月】
      11月 沖縄営業所開設
      【2008年12月】
      12月 建設システムが税務署より「優良申告法人」として表敬
  • 2009年~2010年
    • 【2009年】
      8月 オンライン英会話「hanaso」オープン
      【2010年】
      10月 「工事実績DB」発売開始
  • 2011年~2012年
    • 【2011年】
      3月 本社新社屋完成
      【2012年】
      1月 兵庫営業所開設
      7月 西日本支社・盛岡営業所(旧 岩手営業所)・北陸営業所開設
      9月 INNOSiTEシリーズ発売開始
  • 2014年
    • 2月 CPDS認定WEBセミナー「デキスク」オープン
      6月 クラウド製品「現場支援 フィールド・ネット」発売開始
      7月 首都圏営業所開設
      8月 社会貢献活動「みんなのどぼく」運営開始
  • 2015年
    • 4月 小黒板電子化の対応「SiteBox」発売開始
      9月 現場ICT端末「快測ナビ Std」発売開始
      10月 施工CIM対応「施工Revo」発売開始
  • 2016年
    • 6月 i-Construction対応「INNOSiTE SiTE-Scope」発売開始
      9月 i-Construction対応 現場ICT端末「快測ナビ Adv」発売開始
      10月 「設計変更システム」発売開始
  • 2017年
    • 6月
      「3Dイラスト」発売開始
      「ケンテムPDF[図面変換]」発売開始
      9月
      「SiTE-Scope 舗装オプション」発売開始
  • 2018年
    • 2月
      「SiTE-Scope 浚渫オプション」発売開始
      7月
      東京営業所 開設
      オンラインホームページ制作サービス「TsunaguWeb」オープン
      9月
      重森 渉 代表取締役社長就任
  • 2019年
    • 1月
      情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格である
      「ISO/IEC27001:2013」認証取得
      6月
      「SiteBox トンネル」発売開始
      「品質管理システム [トンネル]」発売開始
      静岡開発室 開設
      11月
      札幌開発室・帯広営業所 開設
  • 2020年
    • 3月
      経済産業省より「健康経営優良法人2020」に認定
      5月
      東京オフィス開設
      6月
      写管屋クラウドオプション販売開始
      7月
      大阪オフィス・福岡オフィス開設
  • 2021年
    • 1月
      「PRODOUGU」発売開始
      2月
      「A納図」、「施工計画書作成支援システム」発売開始
      6月
      「SiTE-NEXUS」発売開始
      静岡第2オフィス開設
      7月
      ブランドネーム「KENTEM」を設定、企業ロゴを変更
      8月
      「KENTEM-CONNECT」発売開始
      12月
      「SiTE-STRUCTURE」発売開始
  • 2022年
    • 3月
      「INNOSiTE トレーニングテキスト」発売開始
      6月
      「出来形管理クラウド」発売開始
      「KENTEM Bid Search」発売開始
      「クロスゼロ」保守会員様向けに提供開始
      静岡第3オフィス開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.6時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 14名 20名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 3名 9名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (26名中1名)
    • 2021年度

    管理的地位:部門を統率し、メンバーの査定評価を実施する者

社内制度

研修制度 制度あり
"KenTeam"という新入社員のフォローコンテンツがあり、手厚いフォロー体制を整えています。
KENTEMでは、社員ひとりひとりの「自己開発」をサポートする制度があり、
自らが学び成長して行くサイクル、内発的動機で「伸びる」人が育つ環境を提供します。

【Point】
若手社員の活躍を応援しています。若く勢いのある社風のため、成長したい人には新たなことに挑戦するチャンスが多いのがポイントです

【入社後フロー】
■KENTEM 7Knowledge(3日間の新入社員研修)
 (KENTEM社員として必要な7つの知識を得る)
■部署内研修(3~6カ月間:部署及び習熟度により個人差あり)
 → プロジェクト配置
【自己開発制度】
■研修(自己選択制)
 階層別研修や必須研修はありません。
 自ら学ぶ文化・主体性・自律性を大切にしているため、学びたいことがあれば自ら外部研修を選んで受けることができます。
■KIDUKI(改善提案制度)
 『自ら考え、工夫する社員・組織を育てる』がテーマの制度です。
■KENTEM ACADEMY(E-learning)
 KENTEMの学び場。
■KENTEM マイスター(資格取得支援制度)
 社内認定資格を取得したらお祝い金を受け取れる報酬制度。認定資格数は2022年7月現在130種類です。資格取得後は社内講師として活躍することもできます。
自己啓発支援制度 制度あり
■KENTEM マイスター
 認定資格数は2022年7月現在130種類。
 認定資格を取得したらお祝い金を受け取ることが出来ます。
■オンライン英会話受講支援
 子会社のサービス、オンライン英会話「hanaso」が社員割引価格で利用できます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
国家資格キャリアコンサルタントが2名在籍しており
希望者はキャリア面談を受けることが可能です。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、秋田大学、大阪大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西学院大学、近畿大学、釧路公立大学、熊本大学、慶應義塾大学、県立広島大学、神戸学院大学、国士舘大学、産業能率大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、常葉大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、奈良教育大学、新潟大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、北海道大学、明治大学、山形大学、山梨大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
八戸工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、静岡産業技術専門学校

採用実績(人数) 年度    男性  女性
------------------------------------
2023年度  12人  4人
2022年度  5人  5人
2021年度  4人  8人
2020年度  4人  4人
2019年度  3人  4人
2018年度  3人  2人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 5 10
    2021年 5 7 12
    2020年 4 4 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 10
    2021年 12
    2020年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

将来性のある会社で、学び・挑戦・成長できる環境がある
K.E
2022年入社
23歳
静岡県立大学
経営情報学部 経営情報学科
第二開発部
機能実装のための調査、開発、テスト
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp250056/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)建設システム(KENTEM)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)建設システム(KENTEM)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)建設システム(KENTEM)の会社概要