予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
採用試験受験希望の方は以下の住所に必要書類を郵送、持参してください。やさと農業協同組合〒315-0116茨城県石岡市柿岡3236番地6採用担当 大槻達也TEL0299-43-1101応募必要書類履歴書・成績証明書・卒業証明書(卒業見込み証明書)
やさと農業協同組合は農産物だけじゃない!様々な地域密着型の事業が充実しています!
【グリーンツーリズム】やさとの自然にふれ親しみ、農業体験を通じて食の大切さを感じてもらうふれあい農場では、生協組合員による無農薬実験田に始まり、野菜の苗植え付け、収穫や種まきから収穫した大豆で作る豆腐など様々な形での交流を行っています。他にも学習会や産地訪問などにも積極的に取り組み、生産者と消費者の繋がりを大事にしています。さらに食育への関心が高まる中、都会の小中学生、高校生、一般親子を対象にした農業体験などのグリーンツーリズムにも盛んに取り組んでいます。【(株)JR東日本フーズとの取り組み】新たな農業の形を目指して JR東日本フーズでは、1998年にJR常磐線友部・内原間の操車場跡地を有機実験農場として整備し、JAやさとから技術指導を受けながら農場を開設しました。その後、農場を拡大し日本レストランの店舗で発生する生ごみをコンポスト完熟たい肥として、農場に還元することで、生産された野菜を駅構内の店舗や駅弁などに利用してきましたが、時代の変遷により、JR常磐線操車場跡地の有機実験農場は閉鎖となりました。2009年にはJAやさと、生産者、JR東日本フーズが出資して農事組合法人「みどりの線路」を設立し、日本レストランの業務用野菜として販売しています。JAやさとでは、こうした取り組みを通じて地域農業の活性化、担い手の育成などに取り組んでおります。【研修制度】新規就農者を育てるゆめファーム研修農場・朝日里山ファーム新規に農業を志す方を対象に2年間の研修を行う農場です。この研修は有機農業で行い、実際の生産から販売まで、農業者として独立することを目指します。
やさと地区(茨城県石岡市)は茨城県のほぼ中央に位置し、筑波山系の国定公園、県立公園に囲まれた盆地で、東京から約70kmいう距離に美しい田園風景と豊かな自然が残る農村地帯です。昔から農業と畜産が盛んに行われ、農業においては多種多様な作物が栽培されています。特に果樹は、梨、柿、栗、キウイ、梅、ぶどう、いちご、りんご、みかん、ブルーベリーなどと豊富な種類を誇ります。畜産農家と耕種農家が結び付き、地域内で資源が循環する農業に取り組む「地域循環型農業」を行っているのも特徴です。
<大学> 茨城大学、茨城キリスト教大学、常磐大学、東京農業大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp250095/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。