予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■志をもって、素直で前向きに仕事に取り組める人■地元インフラの発展・災害復旧に貢献したい人大歓迎します。
建物の施工管理を担当する建築部で活躍する2017年入社の松浦一仁さんと、2020年入社の浅川真寛さん。共に、早くから施工管理の面白さを存分に感じています。
<松浦さん>実質的に現場を任される責任の重さとやりがいを実感しています!就職活動では、大学校で学んだ建築の知識を生かしたいと思っていたところ、ひと足早く社会人になっていた高校時代の友人から勧められたのが板橋組でした。ポイントにしたのは、職場の人間関係の良さ。安心して長く働けると思ったのです。実際、入社してみると、友人から聞いていた以上に人柄の良い先輩ばかりで、楽しく業務を覚えることができました。案件としてはこれまで、地域のリーディングカンパニーだけあって自動車ディーラーの店舗や物流倉庫、工場、小学校など様々な建築の現場を担当してきました、特に、印象に残っているのが物流倉庫です。大規模な工事だった上に、初めて施工図を手掛けることができたのです。自分で作成した図面がカタチになっていくのには、本当に感動しました。現在は新築の老人ホームを担当しています。実質的に現場を任されているので、責任の重さを感じるとともに、自分でひとつの現場を采配していく面白さも味わっています。早く施工管理技術者の資格を取って、名実ともに現場の責任者になり、後輩の育成にも力を注いでいきたいと思っています。<浅川さん>こんなに早く責任ある仕事を任せてもらえるとは思っていませんでした!小さい頃、新築の家に憧れていたことから建築に興味を持つようになりました。そこで、高校では建築デザイン科に進学。設計より実際にモノづくりに携われる建築施工のことを学びました。当社を選んだのはインターンシップに参加したことがきっかけです。鉄骨造りの大規模な現場を体験でき、私もこうしたダイナミックな建築に携わってみたいと思ったのです。入社後は、建築現場で先輩社員についてイチから業務を教えてもらったほか、一緒に働く協力会社の職人さんにも随分お世話になりました。入社前のイメージと違って、優しく接してもらえたのが印象に残っています。また、RC造(鉄筋コンクリート)やS造(鉄骨)、木造住宅など、様々な構造物の現場を経験できたことも成長につながりました。現在は小学校の防水工事の現場を1人で任されています。工事の工程計画の策定から施主様の対応、職人さんへの指示まですべてを担当できるので、とてもやりがいがあります。さらに経験を積み、大きな物件を担当できるようになりたいと思っています。
板橋組は、1935年に栃木県小山市に創業して88年になります。総合建設業として栃木県を中心に関東一円から福島県・長野県まで積極受注により事業拡大を図っております。また2021年に新社屋が完成しました。更衣室や食堂、WEB会議室など設備も充実しより働き易い事務所となりました。これからもお客様第一をこころがけ、社会のニーズに取組み高品質・高機能な製品提供に努めてまいります。
西堀酒造ウィスキー蒸留施設改修工事
<大学> 足利大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、国士舘大学、千葉工業大学、千葉商科大学、東北工業大学、東北学院大学、高千穂大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、拓殖大学、明治大学、ものつくり大学、立教大学、尚美学園大学 <短大・高専・専門学校> 小山工業高等専門学校、中央工学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、佐野日本大学短期大学、埼玉女子短期大学、大原簿記情報ビジネス医療専門学校宇都宮校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp250869/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。