最終更新日:2023/11/16

協和冷蔵(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 生活協同組合
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
広島県
資本金
1億1,500万円(グループ全体)
売上高
グループ全体:87億円(2021年実績)
従業員
約130名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【スピード選考/秋採用実施中!】創立55年、食品卸売業と倉庫業を通して「食」を支えています

【12月】対面・WEB会社説明会予約受付中! (2023/11/16更新)

PHOTO

WEB/対面にて会社説明会の受付を行っておりますので、少しでも興味のある方は、お気軽にご参加下さい!
また、エントリーいただいた方へは、優先的に今後のご案内を致しますので、まずは「エントリー」をお願い致します!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様よりお預かりした食品の冷蔵・冷凍の品質を保つための保管業務を中心に流通加工、輸配送、事務代行を複合的に管理運営しています
PHOTO
広島は中四国地区トップ規模の低温全温度帯の多機能・物流型冷蔵庫(-55℃~+10℃)です

私たちは、日本のおいしい食卓を支える【 縁の下の力持ち 】です!

PHOTO

現在、食を取り巻く環境は消費者のニーズの多様化とグローバル化が進み、さらなる安全性と簡便性が求められています。

私たち大一グループは、「海の幸を食卓へお届けする食品流通会社」・「冷蔵・冷凍食品物流会社」・「グループの管理会社」の3社で生産者と消費者を繋いでいます。

明るい笑顔に溢れ、パワフルで勢いがあるグループを目指しています!
一緒に頑張ってくれる人を募集しています◎

会社データ

プロフィール

創業以来55年間蓄積した冷蔵倉庫ノウハウと人材、設備を生かし、
食品の冷蔵・冷凍保管業務を中心に流通加工、輸配送、事務代行まで
一連の総合物流サービスを提供する中で、物流の改善に貢献しています。

事業内容
■冷蔵倉庫業
■物流/運送業
本社郵便番号 733-0832
本社所在地 広島県広島市西区草津港1丁目6番10号
本社電話番号 082-278-3511(受付時間/平日9:00~17:00)
創立 55年
設立 1968年1月11日
資本金 1億1,500万円(グループ全体)
従業員 約130名
売上高 グループ全体:87億円(2021年実績)
事業所 【本社広島物流センター】
広島県広島市西区草津港1丁目6番10号

【広島流通加工センター】
広島県広島市佐伯区五日市港3丁目22番3号

【福岡物流センター】
福岡県福岡市東区香椎浜ふ頭2丁目2番20号
平均年齢 42.68歳
平均勤続年数 10.14年
募集企業 ・協和冷蔵(株)
沿革
  • 1968年1月
    • 大一海産(株)設立(資本金1,000万円)
  • 1968年3月
    • 本社・工場(F級300トン)竣工
  • 1973年5月
    • 松山営業所開設
  • 1975年8月
    • 広島市井口工場(冷蔵倉庫)F級2,400トン竣工
  • 1976年1月
    • 増資(資本金3,000万円)
  • 1978年3月
    • (株)ダイイチ設立(社員と折半出資)、販売部門分離
  • 1980年11月
    • 中国マグロ販売(株)設立
  • 1981年2月
    • 協和冷蔵(株)設立、冷蔵倉庫業部門分離
  • 1981年3月
    • 本社新築移転(現在地/冷蔵倉庫竣工F級5,700トン)、協和冷蔵本社工場として創業開始
  • 1983年3月
    • 西武冷蔵買収、総庫腹10,500トンとなる
  • 1984年7月
    • (株)ダイイチ福岡営業所開設
  • 1990年1月
    • 第1回社員旅行を実施する
  • 1990年10月
    • 八幡原高原「山の家」開設(広島県北広島町)
  • 1994年3月
    • 本社新社屋及び冷蔵倉庫増設竣工、総庫腹19,650トンとなる
  • 1994年11月
    • 中国上海市に事務所を取得
  • 1996年1月
    • 大一海産(株)上海代表処開設
  • 1997年5月
    • 大一海産(株)から大一(株)へ商号変更/増資(資本金8,000万円)
  • 1998年10月
    • 協和冷蔵(株)福岡物流センター竣工、総庫腹35,870トンとなる
  • 2002年4月
    • 分社型連邦経営へ機構改革着手
  • 2008年3月
    • 協和冷蔵(株)福岡物流センター増設竣工、総庫腹46,308トンとなる
  • 2009年9月
    • 中国マグロ販売(株)冷凍マグロ部門委譲、業務終了に伴い3社合併し、新大一(株)となる
  • 2012年10月
    • 協和冷蔵(株)広島流通加工センター竣工、井口工場解体、総庫腹53,063トンとなる
  • 2017年1月
    • 代表取締役社長交代、新社長に田中陽子就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.4年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(グループ共通)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
水産大学校、広島経済大学、広島工業大学、近畿大学、関西大学、西南学院大学、九州産業大学、福岡大学、久留米工業大学、名古屋商科大学、専修大学、広島修道大学、比治山大学、松山大学、広島大学

採用実績(人数) 2020年 1名
2021年 2名
2022年 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 1 5
    2021年 5 0 5
    2020年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 5
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp252038/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

協和冷蔵(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 協和冷蔵(株)の会社概要