予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/12/1
残り採用予定人数5名
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。升本フーズ採用担当です。【残り採用枠】調理職:3名 販売職:2名 配送営業職:1名
「この世に生を受けたからには、幸せな人生を送るべきです。ぜひ、自分の夢を実現しながら働ける会社を選んでほしいですね」と塚本代表。
■お客さまの健康のために、保存料などは使わない私たち『升本フーズ』は、レストランや弁当店、大手企業の社員食堂などを運営しています。「食」を扱う企業ですが、保存料などを一切使わず全て職人手作りという点が当社の特徴です。これを生かし「和正食」という、肉や魚、精白糖などを一切使わないマクロビオティックのお弁当も手掛けています。なぜ、ここまでこだわるのか…。例えば、幸せの原点を考えたとき、健康であればおにぎり1個でもおいしいと感じますよね。ところが、健康でなければどんな御馳走を食べてもおいしくない。当社は「一人のお客様への喜び 一人の社員の幸せ」を基本理念として掲げ、お客さまの喜びのために、素材を選び抜いているのです。■一度辞めて他社を経験し、戻って来る社員も多数社員の幸せとはなんでしょうか。当社では社員が自分の商品や仕事に誇りを持ち、納得できる対価を得て、はじめて幸せになれると考えています。私は若いころ、飲食業界の働く環境に疑問を抱いていました。社員が、気持ち良く働けない環境では仕事は長続きしません。そこで、ひとつの取り組みとして、レストランのラストオーダーを夜7時30分にしました。周りの人たちは「これから飲もうというときに、なぜ?」と首を傾げましたが、社員に家族団らんの時間を少しでも長く楽しんでもらいたかったのです。こうした仕組みづくりを進めてきた当社は、社員の離職率が下がり、業界でもかなり低いと思います。しかも、一度辞めても戻ってくる社員が多く、幹部の7割くらいは出戻りです。夢を持ってほかに移ろうとする社員を、私は応援します。新入社員に最初に辞表の書き方を教えるくらいです。まだ20代前半で、自分に合う会社かどうかなんてわからないでしょう。悩むくらいなら、他社も経験してみて、やはり当社が良ければ戻ってくれば良いのです。■新たな力が加わることで事業を大きく伸ばす当社が求めるのは、特別な能力がある人材ではありません。人に優しくて、食べるのが好き。そんな人なら、当社では必ず評価され、キャリアアップできます。当社は大幅に市場を広げ売り上げも伸ばせる状況。工場の生産が間に合わないくらいです。ところが、人材が足りていません。食の世界で成功したいと考えている方と一緒に、事業を伸ばしていきたいですね。<代表取締役 塚本 光伸>
日々の生活の中、ふと健康について考えた時、私達に本当に必要な物は何でしょうか。当店では古来より伝承されている日本食を再度見つめ直し、東洋的な食のバランス(陰陽五行)の考え方を踏まえ、今の時代に即した食(和正食)を皆様に提唱していきたいと考えております。食材に関しては、季節の物、住んでいる土地に産する物を食べる事を基本に、健康的な食品、食物の調和などを考慮し、主に有機栽培の野菜を使用。肉・魚・乳・卵製品および精白糖などは一切使用せず、素材そのものの美味しさを最大限に引き出し、 調味料に関しては、天日干海塩、有機醤油など厳選した物を使用し、化学調味料・保存料・合成着色料も一切使用しておりません。江戸の味「亀戸大根」、天然塩、有機醤油、地養卵など体に安心な素材を職人の厳しい目で選び、それぞれの素材は保存料、合成着色料を一切使わず、受け継がれた伝統の味で一品一品職人が心を込めて丁寧に作り上げます。
<大学> 亜細亜大学、國學院大學、十文字学園女子大学、専修大学、東京都市大学、二松学舎大学、明治大学、麗澤大学 <短大・高専・専門学校> 駿台電子情報&ビジネス専門学校、東京調理製菓専門学校、辻調理師専門学校、共立女子短期大学、大宮スイーツ&カフェ専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp252337/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。