予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんの応募お待ちしております!
帯広本社のほか、建築に関しては札幌支店での勤務も歓迎します。学部・学科は不問。必要な知識・技術については、丁寧に指導しますのでご安心ください!
私たちネクサスは、1956(昭和31)年の創業以来、帯広を拠点に地域密着で建築工事・土木工事に携わってきました。建築においては公共施設・商業施設から一般住宅まで、土木は公共工事を中心に道路・河川・農業土木など幅広い分野を手がけています。お陰さまで、これまでの実績に対して多くの信頼をいただいており、民間工事・公共工事という二つの柱を持つことで、安定した経営を続けることができています。建築に関しては、札幌にも拠点を設けており、今後は道央圏でも業務量を拡大していきたいと考えています。当社が担っているのは、建築工事・土木工事の「施工管理」です。作業スタッフのスケジュール調整、現場の安全管理、工事の品質・工程管理などを通してプロジェクト全体をコントロールするディレクターです。工事のすべてに目配りをしながら作業を推進していくなかでは、悪天候に悩まされるといった苦労もありますが、ものづくりの醍醐味も感じられる仕事です。完成した建物や道路・堤防などは、街の新しい風景となり、地図に記録される。その喜びは、この仕事ならではと言えます。私は大学卒業後、IT企業で働き、家業の当社を継ぐために戻って建築・土木とも2、3年、現場で経験を積みました。この分野の知識はゼロでしたが、それでも完成物を目にした時は感動し“この仕事に就いてよかった”と思いましたね。建築・土木を学んでいればベターですが、興味と意欲さえあれば、学部・学科不問。同じ喜びを感じてほしいですね。忙しい業界と言われてきた建築・土木の分野も今は大きく変化し、公共工事では週休2日を基本とするケースも増えてきました。社内でも、Web会議の導入やウエアラブルカメラを通して現場に作業指示を出せるシステムの導入を準備しており、省力化による働き方改革を進めていきたいと考えています。当社では新たに「建設を通じてすべての人に安心、安全で幸せな居場所を提供する」という企業理念を掲げました。安心、安全な場所をつくることは当たり前ですが、そこは使う人にとって心地よい場所、落ち着ける場所かどうか。そうした視点、感覚をスタッフが共有しながら、人に感動を与えられるものづくりに取り組んでいきたいと思っています。豪雨による河川の氾濫など自然災害が多発するなか、業務を通して地域の安全を守ること、そして社員と家族を守ることも使命だと考えています。(代表取締役 曽根啓介)
(株)ネクサスは1956年に曽根建設工業所として創業以来、半世紀以上にわたって土木、建築そして一般住宅の施工において、お客様に最高の成果を提供すべく常に技術の研鑽に励み、お客様との信頼関係の構築に努力しております。弊社の本社ビルでは、社員がリラックスして仕事ができるようにいつも軽やかな音楽が流れていて、自然とコミュニケーションが取りやすい環境になっています。これに限らず若手だけで行う交流会や忘年会、社員全員が集まる経営計画発表会など、働く環境についてあらゆる工夫を施しています。
従業員が安心安全で長く元気に働ける職場を目指して健康経営に取り組むことを宣言します!
<大学> 北見工業大学、北海学園大学、北星学園大学、北海道科学大学、日本大学、千葉工業大学、名城大学、創価大学、関東学院大学、早稲田大学、東北工業大学、東海大学、札幌学院大学、帯広畜産大学、酪農学園大学 <短大・高専・専門学校> 釧路工業高等専門学校、日本工学院北海道専門学校、専門学校札幌デザイナー学院
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp252386/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。