最終更新日:2023/3/28

公益社団法人北海道酪農検定検査協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 農林・水産
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 財団・社団・その他団体
  • 化学

基本情報

本社
北海道
資本金
公益社団法人のため資本金はなし
売上高
14.7億円(2021年実績)
従業員
96名
募集人数
1~5名

【見えない物を見える様にします】本会は、日本の50%以上の生乳生産量を誇る北海道酪農を、検査や乳質改善を通じて下支えしている会社です。

  • My Career Box利用中

2次募集を開始しました!!皆様のご応募を心よりお待ちしております!!! (2023/03/28更新)

PHOTO

北海道に位置する公益社団法人北海道酪農検定検査協会です!

WEB説明会を現在予約受付中です。
日程等詳細については、「説明会・セミナー」画面をご覧ください。

また選考へのご応募は、エントリー後、必要書類を
マイキャリアボックスよりご提出ください。
※説明会への参加は必須ではございません。

〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西1丁目1番地 共済ビル4F
TEL 011-271-4384 総務課

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
乳業メーカーや酪農家の方へ目に見える形で、必要とされるデータを提供することが、私たちが作り上げる『もの(データ)』なのです。
PHOTO
酪農家の皆さんが一生懸命育てた乳牛の『能力』に関する情報やその乳牛から得られた生乳を、『検査』することで得られる情報を分析しデータ化します。

職員を大切に、長く安定して働ける環境を提供します

PHOTO

本所のあるビルは、地下鉄さっぽろ駅直結です。その他、道内一円8箇所の事業所で検査業務を実施しています。

私たちは、乳牛の能力検定と生乳の検査という仕事を通じ、乳業メーカーや農業団体、酪農家の皆さんなどが求める各種情報を提供しています。

乳牛の改良については国や道の方針に沿って、検定手法については国際基準によって実施されます。また、生乳検査の根幹を成す公定法分析については、国際規格ISO/IEC17025の認定を受け実施しています。
これからも、大局的な方針と確かな精度管理を守りつつ、乳牛の管理や高品質な生乳生産を支援するため、生乳に係る様々な検査項目について調査・検証を行い、有効な情報を得られるものについては積極的に取り入れ、発信していきます。

公益社団法人として運営する団体ですので、利益を追求する組織ではありません。北海道酪農の発展のため、広く、平等に、公平に事業を展開しています。
しかし、変化する酪農情勢に対応するため、現状に甘んじるのではなく、常に必要とされる組織づくりを目指しています。

そんな私たちが大切にしているのは、社員全員に長く安定して働ける環境を提供し続けることです。
また、年齢や部署と言った垣根が低く、相談は勿論のこと、仕事の指導等も優しくしっかりと教えてくれます。
一つの会社に腰を据えて長く働きたいアナタにピッタリの職場です。

会社データ

プロフィール

次の3つの部門で構成しています。
【乳牛検定部門】
乳牛の能力検定を中心に、乳牛の改良に関することや酪農家の皆さんの経営に役立つ情報を提供しています。
【生乳検査部門】
牛乳・乳製品の原料である生乳を検査し、取引や衛生的な乳質に役立つ情報を提供しています。
【管理部門】
総務・経理・システム管理。公益法人として適正な運営に努めています

事業内容
酪農家の皆さんが飼っている乳牛一頭一頭の能力を検定し、乳牛の改良と酪農家の皆さんの経営に役立つ情報を発信しています。
また、皆さんが口にする牛乳・乳製品の原料である生乳を公正中立な立場で検査し、乳業メーカー・農業団体に検査結果や安全安心な製品のための情報を提供しています。

PHOTO

私たちは、乳牛の能力検定と生乳の検査という仕事を通じ、乳業メーカーや農業団体、酪農家の皆さんなどが求める各種情報を提供しています。

本社郵便番号 060-0004
本社所在地 北海道札幌市中央区北4条西1丁目1番地
本社電話番号 011-271-4384
資本金 公益社団法人のため資本金はなし
従業員 96名
売上高 14.7億円(2021年実績)
事業所 札幌事業所 : 札幌市厚別区厚別中央3条4丁目2番地8
道南事業所 : 函館市桔梗町396-2
旭川事業所 : 旭川市永山北2条10丁目1番41号
道北事業所 : 稚内市末広4丁目2番31号 宗谷農業会館1F
網走事業所 : 常呂郡佐呂間町西富123
根室事業所 : 標津郡中標津町南中6番26
釧路事業所 : 川上郡標茶町麻生3丁目35番地
帯広事業所 : 帯広市西14条南6丁目1番地1
平均年齢 44.7歳
平均勤続年数 21.7年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■教育研修
新人研修(入会後2週間程度、内部・外部研修を受けて頂きます)
階層別研修(中堅・管理職など)
OJT(実務に関することは都度職場で実施します)
検査技術に係る研修(内部、外部)
海外研修(開催実績:2018年ニュージーランド、2019年デンマーク、2020、21年、22年は新型コロナウィルス感染拡大のため中止)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、帯広畜産大学、室蘭工業大学
<大学>
酪農学園大学、帯広畜産大学、札幌大学、東海大学、室蘭工業大学、日本大学、宇都宮大学、藤女子大学

採用実績(人数) 2023年度(予):採用人数2名
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数2名、うち離職者数1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 3 1 4
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 4
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

先輩情報

支えてくれる環境とやりがいのある仕事
R.A
2022年入社
藤女子大学
人間生活学部 食物栄養学科
釧路事業所
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp252499/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

公益社団法人北海道酪農検定検査協会と業種や本社が同じ企業を探す。
公益社団法人北海道酪農検定検査協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 公益社団法人北海道酪農検定検査協会の会社概要