最終更新日:2023/3/2

社会福祉法人ひらきの里

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
山口県
資本金
社会福祉法人のため未公開
売上高
社会福祉法人のため未公開
従業員
94人
募集人数
1~5名

社会福祉法人 ひらきの里

人と人とがずっと笑顔で生活できる職場を目指して (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは!
社会福祉法人ひらきの里の採用担当です。
当法人のページを開いていただきありがとうございます!

〇当法人は障害をお持ちの方を対象に以下のサービスを展開しています。
【施設入所支援】【短期入所】【共同生活援助】【生活介護】【就労継続支援B型】
【相談支援事業】【児童発達支援】【放課後等デイサービス】【保育所等訪問】

利用者の方のよりよい生活のため、力を合わせてより質の高い支援を目指しています!
未経験者大歓迎。フォローアップ制度もあります。

〇応募、見学について
説明会・セミナー画面をご覧ください!見学も随時受け付けております!
みなさんにお会いできることを楽しみにしています!

会社紹介記事

PHOTO
多機能型事業所 ひらきの家
PHOTO
収穫した野菜でBBQ!!おいしかったです!!

利用者も職員も共生し、一緒に成長すること

PHOTO

令和4年度入社 山内優人

■今頑張っている新人の職員さんにインタビュー

Q1ひらきの里で働くようになったきっかけはなんですか。

A1.元々、社会福祉学科の大学に通っていたこともあり、福祉に関わる仕事に興味を抱いておりました。実習などの経験を通して、特に障害分野で働きたいと考え、就職活動を行いました。その中でひらきの里を見学させて頂きました。 コロナ禍ということもあり、利用者さんや職員の関わり方などを見学することは難しかったですが、多くの事を説明して頂く事で職場について理解することができました。この職場がとても心地よい職場と感じたので、この職場で働きたいと思い就職を決めました。


Q2どのような職場ですか。

A2.一言で言うと、とても居心地の良い職場です。同じ部署の先輩方は、一人一人違った視点からご指導して下さりとても勉強になることが多いです。どの先輩も優しく接して下さって、私が疑問点を伺うと分かりやすく説明して下さいます。他部署の先輩も優しく話しかけて頂いたり、業務についても教えて下さります。
 自分の意見を言いやすく、多くの視点から優しくご指導いただける職場だと感じます。


Q3今後の目標は何ですか。

A3.今後の目標として、経験を多く積み、利用者さん一人一人に合った支援が出来るように努力していきたいと考えています。今はまだ、利用者さんの事を理解できていない部分も多く、先輩方に教えて頂きながら支援することが多いので、自身のスキルアップを行い、より良い支援を行えるように頑張りたいです。

会社データ

プロフィール

ひらきの里は、障害をお持ちの方を対象に自立の促進や生活の改善、身体機能の維持向上を目的としています。さまざまなサービスを展開し、社会参加と福祉の増進をサポートしています。

事業内容
〇障害者支援施設ひらきの里
障害のある方の施設入所支援や短期入所を行っています。先進的な療育を積極的に取り入れた自閉症療育を中心に支援を行っています。
〇共同生活援助 グループホームひらき
共同生活住居にて入居者の生活支援の他、相談支援、就労移行支援なども行っています。
〇多機能型事業所ひらきの家
生活介護と就労継続支援B型を展開し、生活支援や自立支援を行っています。
〇子ども通所サービスあぽろ
児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援を展開し、障害のあるお子さんの支援を行っています。
〇相談支援事業所ぴぽっと/山口県発達障害者支援センター
障害のある方およびそのご家族の相談支援を行っています。

PHOTO

本社郵便番号 753-0302
本社所在地 山口県山口市仁保中郷10043番地
本社電話番号 083-929-0312
資本金 社会福祉法人のため未公開
従業員 94人
売上高 社会福祉法人のため未公開

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.7%
      (22名中5名)
    • 2022年度

    理事 2人/9人中 評議員 1人/8人中   管理職 2人/5人中  女性率22%

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修/中堅研修/管理者研修
支援スタッフ研修/
メンター制度 制度あり
新人教育プログラム(入職後3年間)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山口県立大学、山口学芸大学、下関市立大学、川崎医療福祉大学、宇部フロンティア大学、ノートルダム清心女子大学、吉備国際大学

採用実績(人数) 2023 2名
2022 2名
2021 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

福祉の世界は発見の連続
窪 祐樹
2011年入社
34歳
山口県立大学
社会福祉学部 社会福祉学科
グループホーム
障害のある方の生活支援
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp252502/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人ひらきの里と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人ひらきの里を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
社会福祉法人ひらきの里と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人ひらきの里の会社概要