最終更新日:2023/5/31

昭和フード(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
佐賀県
資本金
1,500万円
売上高
77億9400万円 ※2022年度
従業員
正社員58名(男性44名、女性14名)/パートタイマー2,041名  ※2023年4月1日
募集人数
1~5名

【西日本最大級のマクドナルドフランチャイジー】誰もが知っているあのマクドナルドのお店を【福岡・佐賀・長崎】で一緒に経営しませんか?

2024年4月入社の選考実施しています! (2023/05/31更新)

PHOTO

こんにちは。昭和フード採用担当です。
この度は当社のページにアクセスいただきありがとうございます。
2024年4月入社の選考を開始いたしました。
まずはマイナビよりエントリーをお願いいたします。
会社説明会については少人数・個別にて実施しております。エントリー後日程を調整させていただきますのでお気軽にご連絡ください★

弊社HPはこちら↓
http://showa-food.jp/

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
昭和グループの一員として3県でビジネスを行っています。我々の自慢は育成システム!未経験でも大丈夫!様々なお客様に愛されるお店作りにチャレンジしてみませんか?
PHOTO
九州のマクドナルドフランチャイズ法人として初めて【健康経営優良法人2022】に認定されました。全社員がいきいきと健康で働ける環境づくりを目指しています。

企業理念「中心は常に人であり、人を育て、人に支えられる企業を目指す」

PHOTO

代表取締役社長 本多広知

皆さんが新しいスタートを切る2024年、私たち昭和フードは創業40周年を迎えます。
この記念すべき節目の年に、可能性に満ちた新しい仲間を迎えられること、
共に次の10年間のスタートを切れることに、とてもワクワクしています。

当社は1984年にマクドナルド唐津店をグランドオープンし、事業をスタートしました。
佐賀県初出店となるマクドナルドは注目を集め、オープン直後には、今も破られずに残っている売上記録を達成しています。それから約38年間、お客様や地域の皆様、従業員に支えられ、マクドナルドの店舗運営を続けてきました。そして40周年を目前に控える今、私たちは福岡、佐賀、長崎の3県で31店舗を運営する、日本でも有数の規模を誇るマクドナルドフランチャイジーとして成長を続けています。

人口減少や少子高齢化、長引く新型コロナウイルスの影響、原材料価格の高騰など、私たちを取り巻く環境は年々厳しさを増しています。
この環境変化に対応すべく、ビジネスモデルもそれ以上のスピードで変化し続けています。
数年前に本格導入されたモバイルオーダーやデリバリーは、既に当たり前のように多くのお客様にご利用いただくようになりました。これから数年後にはまた、今は想像もつかないようなマクドナルドになっていると思います。
そしてその変化をリードし、実現していくことこそが私たちの使命だと考えています。

多くの変化が起こる時代に、私たちが迷わずに突き進んでいけるのは、変わらずに目指すべきものがあるからです。私たちマクドナルドにとってずっと変わらないもの、それはブランドプロミスです。
『おいしさとFeel-Goodなモーメントを、いつでもどこでもすべての人に』
お客様と私たちがFeel-Goodを共有できる瞬間を増やすこと、そのために変化を受け入れ、ポジティブに、柔軟に、チームを束ねていくこと、それが当社の社員への期待です。

私たちと一緒に次の10年間を築いていきませんか。
この10年間に、皆さんと昭和フードの大きな成長が詰まっています。
新しい仲間と一緒にマクドナルドの未来を切り開いていけることを、楽しみしています。

会社データ

プロフィール

昭和フード(株)は、北部九州を中心とする企業グループである昭和グループの一員として、1984年に創業しました。同年に当社の1号店を佐賀県唐津市にオープンし、その後も昭和グループや日本マクドナルドと共に成長を続け、現在では福岡県、佐賀県、長崎県の3県にまたがり31店舗を展開する、西日本屈指の店舗数を誇るフランチャイジーとして成長を続けています。

事業内容
日本マクドナルドのフランチャイジー(マクドナルドの店舗運営)

調理・販売・接客、人材育成や販売促進など、お店の経営に関わる業務全般をお任せします。
ゆくゆくは、平均60名の従業員をリードする店長に。
店舗形態はショッピングセンターに入っているお店や、郊外のドライブスルー店舗まで様々です。
規模が大きな店舗では100名以上の仲間と協力し、年商3億円を超えることも!
店長として経験を積んだ後は、オペレーションコンサルタントとしてエリアを統括し、更なるビジネス拡大を担っていきます。

★31店舗を運営する昭和フードは、西日本最大級のフランチャイジーです。
フランチャイジーとしては規模が大きい会社でありながら、地域に根差したアットホームな部分も、双方持ち合わせていることが特徴です。
少人数のフランチャイズだからこそ経験できることがたくさんあります。
是非一緒に、昭和フードを作り上げていきましょう。

★2021年は小城店・35号大塔店、2022年は佐世保相生町店・九大学研都市店と新店を2年間で4店舗オープンしました。
これからも拡大を計画しており、将来の幹部候補(店長・コンサルタント)を
積極的に募集しています。

PHOTO

本社郵便番号 849-0934
本社所在地 佐賀県佐賀市開成3-7-38
本社電話番号 0952-36-5467
設立 1984年
資本金 1,500万円
従業員 正社員58名(男性44名、女性14名)/パートタイマー2,041名 
※2023年4月1日
売上高 77億9400万円
※2022年度
代表取締役社長 本多 広知
事業所 【佐賀県(15店舗)】
34号佐賀店/佐賀南バイパス店/佐賀ミスターマックス店/佐賀東部環状店/佐賀ゆめタウン店/263高木瀬店/イオンモール佐賀大和店/小城店/34号吉野ヶ里店/鳥栖平塚店/鳥栖フレスポ店/202唐津店/伊万里店/武雄店/207佐賀鹿島店

【福岡県(5店舗)】
202前原店/九大学研都市店/イオンモール福岡伊都店/208柳川店/208大川店

【長崎県(11店舗)】
諫早インター店/57号諫早店/島原店/大村店/イオン大村店/大塔コーナン店/35号大塔店/四ケ町店/佐世保相生町店/佐世保早岐店/早岐マックスバリュー店
売上高推移 2020年度 62億2500万円
2021年度 70億4800万円
2022年度 77億9400万円
平均年齢 37.0歳
グループ会社 昭和グループ(昭和自動車・福岡トヨタ・西九州トヨタ・ネッツトヨタ佐賀など)
沿革
  • 1984年
    • 日本マクドナルド(株)とフランチャイジー契約
      唐津店(1号店)をオープン
  • 1986年
    • 34号佐賀店(現本店)をオープン
  • 1994年
    • 諫早インター店をオープンし、長崎県へ展開
  • 2009年
    • 日本マクドナルド(株)より複数店舗を取得し、福岡県へ展開
  • 2011年
    • 本社移転(佐賀市開成3丁目)
  • 2020年
    • エリア拡大(福岡県柳川市・大川市)を行い全28店舗での営業となる
  • 2021年
    • 新店(小城店・35号大塔店)をオープンし全30店舗へと拡大
  • 2022年
    • 九州のマクドナルドフランチャイズ法人として初めて【健康経営優良法人2022】認定
  • 2022年
    • 新店(九大学研都市店・佐世保相生町店)をオープンし全31店舗へと拡大

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (10名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
マクドナルドの教育カリキュラムに沿った研修を実施しています。
イラストや映像付きのマニュアルが完備されている為、未経験の方でも安心です。

入社時には1週間程度の新入社員研修を実施し、昭和グループについても理解を深めてもらっています。
また店舗の垣根を越えて社員が集まる勉強会などを、オンラインも併用し定期的に開催しています
メンター制度 制度あり
新入社員1名に対し、先輩社員1名を「バディ」として任命しています。
分からない事や不安な事を気軽に質問できる環境を後押ししています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
「個人の成長」と「業績達成」を連動させたアクション計画を、半期ごとに上長と面談をしながら設定しています。一人ひとりに合わせたキャリアプランの実現の為に細やかなフォローを行っています。

1.目標設定面談:個人育成プラン、個人業績プランの設定
2.中間面談:目標達成の為のサポート
3.期末面談:半期ごとのパフォーマンスの評価

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
中央大学、福岡大学、長崎県立大学、西九州大学、長崎国際大学、九州産業大学、日本経済大学(福岡)、北九州市立大学、琉球大学、福岡工業大学、長崎純心大学、南九州大学
<短大・高専・専門学校>
西日本アカデミー航空専門学校、福岡ECO動物海洋専門学校、西日本短期大学、九州産業大学造形短期大学部

採用実績(人数)         2020年   2021年  2022年  2023年
----------------------------------------------------------------------
大卒       0名    2名    0名   3名
短大・専門卒   0名    1名    2名   0名
高卒       3名    6名    4名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 1 6
    2021年 7 2 9
    2020年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 9
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp252838/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

昭和フード(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 昭和フード(株)の会社概要