予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/13
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
N.T 2021年入社 25歳 株式会社ジェノスタジオ 制作進行
部署名株式会社ジェノスタジオ
仕事内容制作進行
私はアニメ関連ではまっさらな初心者での入社でした。在学中にアニメ制作会社でアルバイトやインターンをしていた訳でもなく、知識はこれといって特に持ち合わせていなかったので、入社当初は不安ばかりでした。アニメの1話数を作るのには数多くの工程があり、その工程一つ一つが全て初めてな訳で…入社後は正直戸惑うことが何度もありましたが、分からない事は率直に先輩に聞くことで、不安は徐々に解消されていったと思います。未経験の新入社員の立場で自分の強みを考えてみると、“一泊考えてから質問する”といったコミュニケーション力だと思います。何がわからなくて、どう伝えたいのか、一旦冷静に考えて整理してから先輩へ伝えること。加えて、ハキハキと話すことも一つのポイントだと思います。私は話す側の雰囲気は聞いてくれる方々にも伝播すると思っているので、話す時の態度や聴く姿勢など、会話の雰囲気を大事にするようにしています。
私は制作進行として、TVアニメの担当話数の管理をしています。制作進行は1話数を完成させるのに欠かせない大黒柱です。そして、それぞれの話数に大黒柱が一本一本存在することでTVアニメはシリーズとして完成する、といったイメージです。(私はまだ1年目で先輩方に助けていただいてばかりなので、大黒柱になるにはもう少し時間がかかりそうですが…)もちろん、絵を描くことができない制作進行だけいても、アニメは作れないので、アニメーターさんは言わずもがな無くてはならない存在です。そして、アニメーターさんを探したり、アニメーターさんの作業の進捗管理を行うのも制作進行の仕事です。仕事の中でいつも楽しみにしているのは、キャラクターが動いている素材が納品される時です。“白黒で静止していた絵が、鮮やかに彩られ画面の中を動く”、その瞬間のために、どれだけのスタッフが関わり、時間を費やして、創り上げていくのかを目の当たりにしていると、感動の半面で儚さも感じたりします。“テレビやスマホの画面越しでは伝わらないアニメーションを創る過程を身に染みて体感する”、それが制作進行の仕事の魅力ではないでしょうか。
アニメと全く関係ありませんが、駅から近くて様々なご飯屋さんがたくさんあるところです!(笑)ラーメン屋、カレー屋、中華、小洒落たカフェ、小洒落た定食屋、昔ながらの定食屋、ファミレス、etc...とにかく何でもあります。仕事が忙しい中で、食事の時間はとても大切だと思います。飯食って、仕事に精を出す…典型的な脳筋みたいな事を言っていますが、これは働く社会人の共通事項だと思っています。気になるけど入ったことがないお店や、こういうジャンルのご飯が食べたい!と思った時は、先輩に聞くと教えて貰えるので、新しい発見もあります。制作進行の仕事には、同じ作業を毎日ひたすら繰り返す期間もありますから、いつもとは違うご飯屋さんに行くことで気分転換にもなっています。ジェノスタジオに入社したら是非先輩に色々聞いてみてください!