予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
K.I 2019年入社 25歳 株式会社ツインエンジン 企画プロデューサー
部署名株式会社ツインエンジン
仕事内容企画プロデューサー
元々実写も含めて映像制作に携わりたいという思いはありましたが、高校生の時にあるアニメを見たことをきっかけに、アニメーションという映像表現の手法に無限の可能性を感じ、アニメ業界に興味を持ちました。とはいえ当初は無知故に、絵が描けない人が仕事として関われるのはスタジオの制作進行だけだと思い、職種も制作進行を中心に、他には気になるビデオメーカーや音楽出版会社をチェックしていました。その中でたまたまツインエンジンの存在を知り、企画と宣伝という立場でアニメに関わる方法もあることを知りました。学生時代はライブやイベントの企画運営を行うサークル活動をしていたこともあり、ゼロから物を生み出す事にやりがいを感じていたため、企画プロデュース職に挑戦したい思いが強く、ツインエンジンに入社を決めました。
現在はTV放送作品とOAD作品にアシスタントプロデューサーとして、劇場作品にプロデューサーとして携わっています。アシスタントプロデューサーは文字通りプロデューサーのアシスタントをするのが仕事なので、業務内容としての差は大きくはないのですが、プロデューサーは作品の企画から世に出すまでの全てのセクションに関わり、各所と連絡を取って作品全体の進行を見るのが仕事ですので、業務の規模は異なります。制作スタジオとのやり取りは勿論、製作委員会の幹事として原作元や配信会社、メーカーなど、数えきれないほど多くの人と連絡を取り合います。そんな中、一番にやりがいを感じるのは、やはり作品が公開され、見てくれた人の反応を知れた時です。アニメは企画段階から公開されるまでかなりの時間が掛かる分、喜んでいるお客さんの反応を見た時は頑張って良かったなと思います。
皆さん挙げられるかと思いますが、若い社員が多いことはツインエンジンの特徴だと思います。20~30代がほとんどで、年齢の近い上司・先輩が多いので些細なことでも気軽に相談しやすく、会社全体もお堅い雰囲気があまり無いのが自分には合っています。若手が多いことは一見、不安に感じる人もいるかもしれませんが、裏を返せば若いうちから様々なことを経験させてもらえる環境でもあり、その分一人ひとりの経験値は一般よりも高くなるということです。実際、2~3年目でプロデューサーを任されている人もいますし、やりたいと声を上げればやらせてもらえ、個々人の意思を最大限尊重してくれる環境というのは、ツインエンジンだからこその特権だと思っています。