最終更新日:2023/12/4

苫重建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数2

業種

  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
12億9,800万円(2021年2月)
従業員
39名(2022年4月現在)
募集人数
1~5名

【選考直結 早期内定 説明会受付中】建設業・土木工事を通じ北海道のインフラ整備・災害復興支援や地域発展に貢献できます!

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

採用担当者から『要CHECK!!会社情報』伝言板!! (2023/07/06更新)

PHOTO

【instagramとTwitterで採用情報や弊社の取り組みを発信中!】ぜひご覧ください!
インスタグラムはコチラ↓
https://www.instagram.com/tomaju_insta/
ツイッターはコチラ↓
https://twitter.com/tomaju_kensetu

はじめまして!
採用担当の櫻田と申します。

この度は弊社のぺージをご覧いただきありがとうございます!


2024卒向けの募集中です!!
カジュアル説明会&会社見学をハイブリッドで受け付けておりますので、お気軽にご応募お待ちしております!!





【充実の福利厚生制度】
・産休・育休制度を男女ともに活用実績有
・資格取得補助制度
・年2回賞与&毎年の社内表彰制度
etc


【テレワーク支援制度】
※新型コロナウイルス感染防止対策として、以下の取組を実施しています。
マスク着用&検温
パーテーションの設置
定期的な換気・消毒
会議・研修のオンライン化
時差出勤・在宅勤務
感染症BCP策定
ソーシャルディスタンスを保ったレイアウトの工夫ほか

企業説明会も対面は少人数限定開催。またリモート説明会や見学会も実施しておりますので、安心してご参加ください♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
北海道に根差した土木のプロフェッショナルとして社会基盤整備を通じて持続可能な豊かな社会の実現に貢献すべく、新規スタッフ募集中です!
PHOTO
地域のお祭りにてミニバックホーの無料試乗体験コーナーを運営し、子どもや市民の皆様に建設業を身近に感じていただけるよう、25年以上に亘り地域貢献活動を継続中です。

Towards the 100th anniversary『豊かな地球を未来へ紡ぐ』

PHOTO

健康経営優良法人&北海道働き方改革推進シルバー認定企業です。健康経営とダイバーシティ推進で誰もが健康的に活躍できる社会を目指しています!

1961年創立の当社は、昨今の社会情勢のなかでも常に標記のコンセプトを実践すべく、経営理念でも「全員力を併せ 明日を担う人財を育て 絶えざる改革を行い 特色のある技術を築き、信頼される品質を創り 地域に必要とされる たくましい会社にする」をモットーに創業62年を迎えることができました。

当社『TOMAJU建設産業イメージアップ委員会』では「苫小牧港まつり」にて子どもたちへの重機試乗体験を通して建設産業に興味を持ってもらい、次世代に繋がるアピールを25年以上継続中です。
今後も「社会基盤整備」を通じて安心・安全な施工で高品質な建設製品を提供し、地域に信頼される企業であり続けるために、共に働くスタッフを募集中です!アットホームな社風で安心感を持って地域貢献ができる、大変やりがいある仕事ですので、ご応募お待ちしています!



先輩社員インタビュー!

Q.実際に入社してみて、業務の内容や社内の制度や環境はどうですか?
希望であった土木の技術者として配属していただけました。また、残業もないですし、有給の消化率が良いです。その二つが私としても大きく、しっかり休むことでメリハリをつけて働くことができるようになりました。
私は苫小牧市外の出身なのですが、会社の向かいに寮も完備されているので、市外の方でも働きやすくなっているところもたいへん助かりました。

--では社風など会社の雰囲気はどうですか?

職場内の空気がよく、家に帰るような感覚で、会社に戻ることができています。
なんでも聞きやすい社風で、良く声をかけてもらえるのがありがたいです。
環境が変わったことで気づくことも多いです。

Q.入社を検討されている方へのメッセージをお願いします。
とても働きやすい環境なので、ぜひ応募してみてほしいですね。
技術がしっかりしている会社なので、高みを目指すこともできます。
建設マスターがOBを含め6名も輩出していますし、中には瑞宝単光章という叙勲を受けている方もいらっしゃいます。
3年5年先のことだけでなく、20年30年後を見据えて、勲章を受けるような技術者を目指すこともやりがいにつながるのではないでしょうか。
ぜひ私たちと共に楽しく仕事をしましょう!


会社データ

プロフィール

1961年(昭和36年)の創業以来、苫小牧市や北海道の土木公共工事を中心に、全道各地のプロジェクトに参画し、高速道路やダム、トンネル等の造成に携わっている重機土工事のプロフェッショナル企業です。
また地域の守り手として災害復旧工事にも多数携わっています。
「豊かな地球を未来へ紡ぐ」をキャッチフレーズとして環境保全や次世代育成に努め、25年以上に亘り毎年苫小牧みなと祭りにて「子ども港づくり体験広場」を運営し重機の試乗体験を通じ、建設産業のイメージアップと地域貢献活動を継続しています。
社員の健康保持増進に取り組んでおり、2019年より健康経営優良法人企業認定。また、多様な人財が力を発揮し持続可能な社会発展を目指し、北海道働き方改革推進企業シルバー認定を2020年取得しています。

事業内容
土木工事業、とび・土工工事業、建築工事業、解体工事業

instagramにて会社情報発信中!

#苫重建設 #苫小牧新卒 #苫小牧採用 #苫小牧求人 #苫小牧就職 #第二新卒#中途採用 #苫小牧建設#北海道採用#北海道就職#リクルート#早期内定#会社説明会#インターンシップ#祭り #お祭り #重機 #instagram

PHOTO

新人社員には年齢の近い中堅社員がマンツーマンで教育係となって何でも相談に乗ってくれます!

本社郵便番号 053-0814
本社所在地 苫小牧市字糸井70番地
本社電話番号 0144-73-7351
創業 1961年3月10日
設立 1962年5月1日
資本金 5,000万円
従業員 39名(2022年4月現在)
売上高 12億9,800万円(2021年2月)
主な取引先 苫小牧市、胆振総合振興局室蘭建設管理部、苫小牧港管理組合、清水建設(株)、三井住友建設(株)、他
関連会社 苫小牧重車輌運輸(株)
沿革
  • 1961年3月
    • 創業
  • 1977年
    • 3月:運送部門を分離独立し、苫小牧重車輌運輸(株)を設立する。
      2月:現在地に新社屋を建築する
  • 1994年8月
    • 2代目代表取締役社長に櫻田泰清が就任する
  • 1995年8月
    • 社内に「建設産業イメージアップ委員会」を設置し、苫小牧港まつりに参画。以降、毎年子ども港づくり体験広場を設け、ミニバックホーの試乗体験を通じて建設業のイメージアップを図る。
  • 2012年12月
    • 苫小牧市社会福祉協議会の委託事業「雪かきボランティア制度」に同録し、高齢者宅の除雪支援活動を開始する。
  • 2013年
    • 岩手県陸前高田市震災復興事業に参画する。
  • 2018年12月
    • 苫小牧市より第一回ワークライフバランス企業表彰「働きやすい職場環境づくり賞」を受賞する。
  • 2019年2月
    • 健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)認定企業となる。
  • 2021年1月
    • 北海道働き方改革推進企業シルバー認定企業となる。
  • 2021年3月
    • 創業60年を迎える。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2019年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、技能講習取得研修
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格「二級土木施工管理技士」「一級土木施工管理技士」資格取得者には取得経費の半額助成+合格祝い金制度有
メンター制度 制度あり
新入社員には20~40代の中堅社員が教育係としてマンツーマンで支えます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
対面及びリモートでの各種研修への積極的な参加推奨および希望資格取得支援制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海学園大学、北海道科学大学、北洋大学、文教大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
札幌国際大学短期大学部

採用実績(人数)         2022年  
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  大卒     1名
  短大卒    1名
採用実績(学部・学科) 工学部・社会環境工学科
キャリア想像学科
総合生活キャリア学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp253979/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

苫重建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 苫重建設(株)の会社概要