予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
藤田 真輝 2021年4月入社 24歳 愛媛大学 工学部・環境建設工学科 2021.3 卒業 設計課 災害対策、復旧などの設計業務(主に3次元設計が担当です。)
部署名設計課
勤務地愛媛県
仕事内容災害対策、復旧などの設計業務(主に3次元設計が担当です。)
出社タイムカード打刻とメールチェック。メールチェックが一段落したら次は今日のスケジュールを確認。
資料作成・3次元設計3次元モデル作成。資料取りまとめ、印刷・製本。
昼休憩
踏査の為に車で外出
現地踏査発注者から依頼された現場の状況を確認・写真撮影。ポールを持って寸法が分かるようにします。
帰社・現地踏査整理現場で確認できたことの整理。写真をフォルダーに格納。
業務終了
入社1年目で、災害対策、復旧の設計業務に携わっています。私は主に、3次元モデル作成に取り組んでいます。設計した道路やダムなどを図面から読み取り、立体化することで、図面では想像出来なかった、構造物の形状が、段々と理解出来ていくことが楽しく、充実感を持って業務に取り組んでいます。今後は私自身が設計し、3次元モデルの活用など能動的に行っていければ、と考えています。
私は入社当初から3次元設計の研修に参加させていただき、学習から2ヶ月程度で3次元設計に関する業務を経験しました。3次元設計の業務はあまり実績がなく、新しい挑戦の一つでした。そんな業務に私が選ばれました。初めは、物怖じしてしまい、私に出来るのか不安でいっぱいでしたが、諦めずに挑戦し、先輩方、上司の方々の支えもあり、最後までやり遂げました。この業務を終えた時の達成感はひとしおであり”もっと3次元設計をやりたい”というモチベーションにも繋がっています。
私は大学時代、学生防災士として活動していました。地域の方々と避難訓練を実施するなど多くの経験を積んでいく中で、地元に貢献しながら、防災に関わる仕事をしたい、という気持ちが強くなりました。共立工営では、ボランティア活動にも積極的に取り組んでおり、地域に根差した会社です。地元に貢献しながら、私の生まれ育った松山の地に自分の設計したインフラを残すことが出来ることに魅力を感じ入社しました。
コロナ禍の就職活動で戸惑う事ばかりだと思います。私もそのコロナ禍に就職活動をした一人です。多くの不安や悩みがあると思いますが、抱え込まず、相談することが大切です。共立工営にお越しの際は、何でもご相談下さい!お待ちしております。