最終更新日:2023/2/27

秋田たかのす農業協同組合【JA秋田たかのす】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
秋田県
出資金
19億9百万円
貯金残高
548億9百万円
従業員
194人
募集人数
1~5名

「活力ある北秋田地域農業と安心して暮らせる地域社会への貢献」~私たちと一緒に働きませんか~

  • 積極的に受付中

JA秋田たかのすです!履歴書受付中です! (2023/02/27更新)

PHOTO

2024年度卒の新卒採用を開始致しました!
弊社選考会へご参加を希望する方は、4月14日(金)までに履歴書をご郵送下さい。

<郵送先>
〒018-3324
秋田県北秋田市大町3番10号
秋田たかのす農業協同組合
総務企画部総務課 人事担当

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
JA秋田たかのすは、農業の振興と地域社会への貢献をビジョンに、組合員と地域住民に向き合う事業と経営を展開しています。
PHOTO
地の利を生かした高品質な米づくりと「きゅうり」や「山の芋」などの青果物振興を図るとともに、農家組合員の所得向上を目指しています。

会社データ

プロフィール

 JA秋田たかのすは、2019年2月に旧JA鷹巣町と旧JAあきた北央の2JAが合併し設立されました。

 当JAを管内とする北秋田市と上小阿仁村地域は、秋田県の北部中央に位置しています。旧鷹巣町は交通の要衝(羽州街道)として繁栄し、角館に続く秋田内陸縦貫鉄道の北の始発駅でもあります。近年は、大館能代空港や日本海沿岸東北自動車道の整備により全国各地とつながり、交流と連携を促進する秋田県の入口として位置づけられています。

 農業においては、肥沃な耕地と特徴ある気候風土の中、稲作を主力にさまざまな農畜産物が育まれています。

事業内容
 農協は組合員の相互扶助の精神のもと、様々な事業を行う組織であり「JA」とも言われています。

 主な事業は
※ 組合員の営農の改善や生活の向上のための「指導事業」
※ 農産物の出荷・販売や資材・燃料の供給を行う「経済事業」
※ 貯金やローンなどの金融サービスを提供する「信用事業」
※ 生命保険や損害保険を扱う「共済事業」
                        などがあります。

 北秋田市や上小阿仁村と大館市の一部を管内としています。

PHOTO

地域特性に応じた窓口対応や営農指導・相談の充実、その他農家組合員の多様なニーズに応え、地域に根差したJAでなければできない活動を積極的に推し進めています。

本社郵便番号 018-3324
本社所在地 秋田県北秋田市大町3番10号
本社電話番号 0186-62-3700
創業 1993年9月1日
設立 2019年2月1日
出資金 19億9百万円
従業員 194人
貯金残高 548億9百万円
貸出金残高 49億32百万円
長期共済保有高 1,958億93百万円
購買品供給高 26億63百万円
販売品販売高 35億15百万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 3名 5名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.5%
      (42名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新採用職員研修、階層別研修、業務別研修、
自己啓発支援制度 制度あり
業務に要する資格取得費用の全額助成
※大型・大型特殊自動車運転免許には半額助成
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
JAグループ内の職員資格認証制度(初級・中級・上級、営農指導員級、内部監査士)あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田県立大学、弘前学院大学、青森公立大学、宇都宮大学、釧路公立大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
仙台青葉学院短期大学、山形県立米沢女子短期大学

東京アカデミー

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
------------------------------------------------------------------------
大卒    1名   -   1名   -   1名   3名
短大卒    -   -   1名   -    -   ー
専門学校   -   -    -    -    -   ー
採用実績地域 北秋田市・大館市・能代市と近隣の方の実績が多くございます
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 2 2
    2021年 0 2 2
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 2
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp256411/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

秋田たかのす農業協同組合【JA秋田たかのす】と業種や本社が同じ企業を探す。
秋田たかのす農業協同組合【JA秋田たかのす】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 秋田たかのす農業協同組合【JA秋田たかのす】の会社概要