最終更新日:2023/5/19

(株)ハイネットシステム

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数1

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
広島県
資本金
1,000万円
売上高
4億7,300万円(2022年7月期)
従業員
46名(2022年8月1日現在)
募集人数
1~5名

あらゆるニーズに応える事ができるエンジニア集団を目指しています

  • 積極的に受付中

ハイネットシステムの採用ページへようこそ! (2023/02/13更新)


こんにちは。ハイネットシステム採用ページにアクセスいただきありがとうございます。

弊社は、WEB説明会視聴後面接に進むことができます。
WEB視聴で、分からない点があればお気軽にお問い合わせください。

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

会社紹介記事

PHOTO
2020年秋の新社長就任に合わせ、役職名で呼びあう日本企業特有の慣習を撤廃。経験や立場によらず、ともに学び合う風通しのよい企業風土の醸成につながっています。
PHOTO
取引先常駐や在宅テレワークなど社外勤務のエンジニアが大半を占めるため、本社オフィスは完全フリーアドレス化。いつでもどこでものびのびと働ける環境が整っています。

企業は人と技術を育てる“器”。学びと成長が社員の未来に実る組織づくりを。

PHOTO

「世代や価値観の異なる人との交流を通じて得られる学びは思いのほか多い。アルバイトやサークル活動にも積極的に参加し、広い視野をもって社会に羽ばたいてください。」

当社は主に製造工程やコスト、物流管理システムの開発・運用を通じて、さまざまな産業の事業基盤を支えるエンジニア集団です。中でも全体の約5割を占めるのが、自動車・造船から鉄道レール、パイプ、建造物まであらゆるものづくりの最上流にある製鉄所関連。総勢約50人の少数精鋭ながら、長年培った技術とノウハウを発揮し、日本経済の屋台骨を担う製造業を縁の下で力強く支えています。

一方で私たちは今、新たな事業分野にも踏み出そうとしています。そのひとつが大手IT企業との技術提携。近年のビッグテックは時流に乗って急速に存在感を高めてきましたが、斬新なアイデア・手法の確立に注力するあまり、システム開発の礎となる技術力が追い付いていないのが実情です。他方、約40年の長きにわたって実績と信頼を築いてきた当社にとって、その確かな基礎技術力こそ最大の強み。そんな当社が大手IT企業の外部知財となって力を発揮すれば、提携先の事業基盤はいっそう強固になり、業界全体のさらなる活性化にもつながるでしょう。同時に当社にとっては、外からの新しい風によって今までにない発想や提案力、挑戦の気概が醸成される貴重な機会にもなると考えています。

この新たな挑戦の背景にあるのは、当社が創業以来一貫して守り抜いてきた“人重視”の企業姿勢。人材は事業の成長・発展のための単なる動力ではなく、社会の中心そのもの。企業はその一人ひとりが豊かなキャリア・人生を築き守るための“器”に過ぎません。言い換えるとそれは、「すべての社員が豊かに自分の人生を切り拓ける力を育む」ことこそ会社組織の使命であるということ。その信念のもと、当社ではベテラン技術者だけでなく若い技術者にも積極的に責任ある仕事を任せ、前向きな挑戦と成長を促してきました。

もちろん、若い技術者にとって仕事と失敗は不可分のもの。けれど、前向きな挑戦の結果の失敗には、成功に勝る価値があります。大切なのは、そこから自分なりの教訓を得て、また仲間とその学びを共有し、一歩一歩前進し続けること。これまで地元ネットワークを活用してきた採用活動の間口を今回大きく広げ、役職で呼び合う文化も撤廃した当社には、多様な価値観を受け入れ合い、学びと成長を後押しし合う風土が浸透しています。ぜひ固定概念にとらわれることなく果敢に挑戦し、自らの可能性を大きく豊かに切り拓いてください。

代表取締役社長 赤木渉

会社データ

プロフィール

弊社は、パソコンから大型汎用機まで、私たちは大手メーカーをはじめ、さまざまな企業のシステム開発に携わっています。
常に技術を高め、お客さまの高度な要望に応えるべく、私たちハイネットシステムはあらゆる分野でのシステムをサポートいたします。

事業内容
  • 受託開発
■コンサルティング
■アプリケーション設計・開発
■運用サービス
本社郵便番号 720-0822
本社所在地 広島県福山市川口町2丁目17番5号
本社電話番号 084-954-2477
設立 1986年9月
資本金 1,000万円
従業員 46名(2022年8月1日現在)
売上高 4億7,300万円(2022年7月期)
平均年齢 38.9歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.9年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員マナー研修(外部研修あり)
プログラミング研修(OJT)
自己啓発支援制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
中国職業能力開発大学校(応用課程)、近畿大学、広島工業大学、福山大学
<短大・高専・専門学校>
中国職業能力開発大学校(専門課程)、中国職業能力開発大学校附属福山職業能力開発短期大学校(専門課程)、穴吹デザイン専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院

採用実績(人数) 2022年 2名(大学卒1名、専門卒1名)
--------------------------
2021年 1名(大学卒1名)
--------------------------
2020年 3名(大学卒1名、専門卒2名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2021年 1 0 1
    2020年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 1
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 1

取材情報

質の高いシステムを作り続けるために、専門知識や技術よりも大切なものとは。
9年目の中堅エンジニアが語る、システム開発者の使命の本質。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp257145/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ハイネットシステムと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハイネットシステムの会社概要