最終更新日:2023/5/26

(株)大和テック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
岡山県
資本金
3,500万円
売上高
6億円(2021年4月実績)
従業員
29名
募集人数
1~5名

設計から製作、施工、メンテナンスまで一貫した施工体制。その高い技術力と知識から、全国各地に施工実績を有する安定企業。

2024年新卒採用はじめました! (2023/03/01更新)

PHOTO

当社のページにアクセスいただき、ありがとうございます!


詳細は説明会ページをご覧ください!
少人数&感染症対策ばっちりで開催しますので、安心してお越しください。


皆様にお会いできるのを楽しみにしております◎

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【石油・化学プラント】据付・配管・試運転までの現地工事を、全国各地で数多くの行っています
PHOTO
【環境・水処理プラント】設備の建設工事からメンテナンスに至るまで一元管理体制を構築しています

全国のプラントを支える安定企業「自分にしかできない仕事」に出会えます。

PHOTO

工事部 小林一弥

製油所や下水処理場など、さまざまなプラント事業に携わることで、自分の世界が広がる仕事です。
取引先は大手メーカーが中心で、民間工事だけでなく公共工事もバランスよく請け負っているので、安心して働く事ができます。幅広い経験・年齢層が満足して働ける労働環境の整備に努めているので、「長く安定して働ける職場で経験や技術を積み上げて成長したい!」という方、ぜひ一緒に働きましょう。

●普段はわきあいあいと。仕事はビシッと!
アットホームな社風が自慢です!社内旅行の行先は、社員の意見を取り入れ国内から海外まで♪また、社員数は多くありませんが、少人数だからこそ、お互いを信頼し、しっかり意見交換しながら仕事ができる環境です。普段は社員同士仲がよく、休憩中は笑い声が絶えません。仕事中とのメリハリをしっかりつけて働いています。

●あなたのスキルアップを、全力でサポート!
資格取得は会社が負担することで、あなたのスキルアップを応援します!入社後に、配管に関わる仕事で必要な『管工事施工管理技士』や、河川や上下水道工事といった土木建設の場で活躍できる『土木施工管理技士』の資格を取得した者も多数います。技能講習を受講したり資格を取得する事で、できる事や仕事の幅がぐっと広がり「自分にしかできない仕事」に出会えます。また、資格を取ると手当がつくので、お給料UPにも繋がります。

●ボーナスは嬉しい年3回!+αも・・・?
一般的なボーナスは夏と冬の年2回ですが、弊社は春のボーナスを含めた年3回♪あなたのやる気をサポートしてくれますよ!さらに、クリスマスや節分など、季節のイベント毎に嬉しいプレゼントもあります。

会社データ

プロフィール

『安全はすべてに優先する』をモットーに、人と地域の未来のために。

昭和42年の創業以来、皆様に信頼される企業を目指し、プラントの設計、施工管理、保守・メンテナンスに至るまで一貫して取り組んでまいりました。近年、予測不可能な自然災害が全国で相次ぐ中、我々建設業に求められるニーズも多様化し『自分たちに何ができるのか』を見極め、臨機応変に行動する力が不可欠になっています。
私ども大和テックは、さまざまな工事経験の中で培った技術を生かし、時代の変化に柔軟に対応しながら、お客様のニーズに沿った安心安全のサービスを提供していきます。

事業内容
■石油・化学プラントメンテナンス工事
■水処理・環境プラント工事
■鋼構造物製作、据付工事
■太陽光発電に関する工事


【プラントメンテナンスってどんな仕事?】

プラントとは、日常品から鉄鋼までさまざまな製品・原料を製造する工場施設や、石油・ガスなどのエネルギーや、廃棄物処理場や下水処理場といった設備のことです。プラントメンテナンスとは、それらの性能を維持・改善するために行う設備管理、保全、整備、改善などを行う業務です。
大和テックでは、地元水島から全国各地まで、工場施設や浄化センターでのメンテナンス工事、据付工事、施工管理といった業務を行っています。


【設計→製作→施工→メンテナンスまで一貫した施工体制が強み!】

<設計>
設計部門を担う関連会社が近接しており、施工はもちろん設計の段階から工事に携わることも。総合的な視点からより良い提案ができたり、コストカットにも対応できることから、顧客満足に繋がっています。

<製作>
2019年に新設した宇野津工場では、広大な敷地面積を活かし、規格の大きな製品の取り扱いが可能となったことで、仕事の幅を広げることができました。
現在、宇野津工場の増設と機械化による生産性UPを進めており、今後ますます進化を続ける予定です。

<施工・メンテナンス>
長年培った経験と技術を生かした施工実績から、現在では大手企業や官公庁より指名でお仕事を頂いています。設計からメンテナンスまで一貫して担える施工体制は当社の強みです。これからも“大和テックに頼みたい”と思って頂けるよう、一つ一つの仕事に取り組んでまいります。

PHOTO

SDGsにも積極的に取り組んでおり、2つの太陽光発電所を有しています

本社郵便番号 712-8044
本社所在地 岡山県倉敷市東塚6-4-3
本社電話番号 086-455-9653
創業 1967年2月
設立 1993年5月
資本金 3,500万円
従業員 29名
売上高 6億円(2021年4月実績)
事業所 総社営業所、宇野津工場
主な取引先 JFEエンジニアリング(株)、レイズネクスト(株)、山九(株)、中谷エネテック(株)、倉敷市
関連会社 (有)シオマプロテック
沿革
  • 1967年2月
    • 吉岡輝幸が大和機工を創業
  • 1993年5月
    • (株)大和テックに組織変更
      吉岡祐司が代表取締役社長に就任
  • 1993年10月
    • 岡山県知事建設業許可 取得
  • 2015年5月
    • 総社営業所 設立
  • 2017年2月
    • 創業50周年を迎える
  • 2019年2月
    • 宇野津工場 設立

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.9日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育あり。
配管の製作や現場への運搬・設置作業のサポートを通じて、仕事の流れを覚えて頂きます。現場でのOJTあり。
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格から技能講習まで受験・受講が可能。職務に資するものは取得費用を会社が負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本体育大学

採用実績(人数) 直近の採用実績はございません。
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp257559/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)大和テックと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大和テックの会社概要