予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/7
「技術や品質に自信があるからものづくりへの気持ちがどんどん強まる会社です。もうすぐ創業100周年。さらなる未来をともに築く仲間に期待しています」と愛宕和也専務。
当社の主力技術商品は2つ。1つは、持続可能な社会の実現に向け、ユーザーの課題と社会の課題の解決をめざし、トラックの寿命を延ばして従来のコストを大幅に削減するトラックボデーリニューアル『リニボ』です。新車製造に比べ、資源を約90%削減。経年劣化による強度補修や腐食摩耗の復元を独自技術で行ない、保安基準部品や電気系統部品を更新することで安全性能を刷新。リピート率95%の高い評価を集め、2021年10月にはグッドデザイン賞を受賞しました。2つ目は、特許を取得したリサイクル資源運搬車『エコロジーボックス』です。スクラップを運搬するための頑丈なコンテナが欲しいというニーズから生まれた商品は、従来の鉄より4倍の強度を持つ耐摩耗鋼板を約90%以上使用。当社従来比より積載量を25%アップするなど、高い性能を持ち合わせています。スタイリッシュなデザインで2017年にはグッドデザイン賞を受賞。取引先を全国各地に増やしています。また、当社では2021年10月、「SDGs宣言」を行ないました。具体的には、環境対策、高品質な商品及びサービスの提供、地域及び社会貢献、働きやすい環境づくりの4つに注力しています。働きやすい職場づくりとして、個性豊かな社内サークルを設置。2022年3月完成予定の福利厚生棟では、社員食堂、会議室、書庫、シャワールーム、洗濯コーナーなどを設置する他、自然災害時には社員や家族、地域の方々が屋上に避難できる螺旋階段を備えています。社員が自由に調理できるキッチンやご当地名物の唐揚げを愛宕式で作りたいとフライヤーを完備するなど、さまざまな喜びや楽しみを提供したいと考えていますね。今後も『リニボ』と『エコロジーボックス』の主力技術商品を強みに、幅広い事業展開をめざす当社が見据えるのは、現在45都道府県への納入実績を47都道府県に拡大し、全国のお客様に自社商品の提供を行うこと。また、海外から外国人実習生を受け入れてきた当社では、帰国したメンバーと実際に仕事を動かすなど、徐々にフィールドを広げて参ります。その幅広いフィールドで意欲的に取り組み、新しいことにチャレンジしたいという人を当社では求めています。大企業に埋もれるのではなく、個人の力が大きな存在感を示す当社で、挑戦しながら成長し、豊かな人生を楽しんでほしい。消極的ではなく、何でもやってみたいと思う人に期待しています。専務取締役 愛宕 和也
<大学> 大分大学、立命館アジア太平洋大学、日本文理大学、西日本工業大学、福岡大学、日本工業大学、久留米工業大学、同志社大学、岐阜聖徳学園大学、長岡技術科学大学 <短大・高専・専門学校> IVY大分高度コンピュータ専門学校、大分県立芸術文化短期大学、専門学校北九州自動車大学校、久留米自動車工科大学校、専門学校麻生工科自動車大学校、専門学校広島自動車大学校、愛知自動車整備専門学校、大原情報IT簿記公務員専門学校小倉校、精華女子短期大学、福岡建設専門学校