予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/6/27
「私が入社してからの10年だけでも、当社の事業内容は年々広がっています。お客様に多彩な提案できるというのは、営業として腕が鳴る環境だと思いますね」と高田さん。
■高田大輔/大阪営業所 所長/2011年入社(西南学院大学経済学部卒業)【お客様の課題を解決する仕事】企画営業の仕事を一言で表すなら、「お客様のお困りごとを解決すること」。シールやラベルの印刷、包装資材の提案などは当社の得意とする分野ですが、それは解決手段の一部です。販路拡大に困っていればECサイト制作のサポートをしたり、人材面に困っていれば採用活動を手伝ったり、時にはお客様の工場内の衛生管理に関わったり、提案内容の幅広さが、やりがいにもつながっています。【モノづくりに携わる醍醐味を日々実感中】仕事の成果が目に見えるというのも、この仕事の特徴です。お客様と一緒に考えたパッケージが店頭に並んでいる光景を目にしたリ、企画に関わった商品の売れ行きが好調という声を聞けたりするというのは、企画営業ならではの面白さ。お客様と共に考え、共に喜べる仕事です。【印刷物を納品して終わりじゃない仕事の面白さ】以前、ある酒造メーカーのお客様から商品パッケージの依頼を受けました。酒瓶に貼るラベルや箱のデザイン、形状などをゼロから考え、それが商品というカタチになるだけでも嬉しいものですが、当社の仕事はそこで終わりません。その商品を消費者に広く知ってもらうためのプロモーションについても任せていただきました。ラベルやパッケージの企画に関わった愛着ある商品を、より多くの人に届けるための施策にまで携われるというのは、当社だからこそできる複合的な提案といえるでしょう。【貪欲に学び続けて、より深くお客様をサポートしたい】アイデアや知識次第で、お客様に提案できる課題解決の選択肢は広がっていきます。入社11年目となりましたが、私自身まだまだ勉強中。現在は中小企業診断士の資格取得に向けて学んでいますし、将来的にはMBAも取得したいと考えています。お客様のお困りごと解決、業績アップに向けて、より多方面からサポートしていくことが今後の目標。自分の頑張り次第でそれができる環境にあるので、勉強にも身が入ります。【若手の意欲に応えてくれる丸信の魅力】私は30歳の時に所長に昇進しました。また、20代のうちには、会社全体の方針に関わる社内委員会の委員長も務めました。やる気を示せば、それに応えてくれるというのは当社の魅力。社員個々の学びに対する投資も惜しまずやってくれるので、成長のチャンスは大きいと思いますね。
<大学> 横浜国立大学、九州大学、福岡大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、大分大学、鹿児島大学、福岡女子大学、西南学院大学、北九州市立大学、久留米大学、九州産業大学、長崎県立大学、近畿大学、崇城大学、広島市立大学、大阪芸術大学、横浜美術大学