予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
初めまして!おのえメモリアル(株)の採用担当です。この度、新卒採用を開始いたします!選考直結説明会を対面・WEBにて随時予定しております。まずはエントリーをお願いいたします!※新型コロナウイルスへの対策も行っております。◇事務職コース採用開始いたしました◇説明会日程を開示しておりますので、皆様のご予約お待ちしております!!※エントリーいただいた方にご登録のEメールアドレス宛てに資料等をお送りさせていただく場合がありますので、受信可能な状態にして下さい。
葬祭ディレクター1級の取得を目指す馬渕さんと竹内さん。「ご葬儀は一つとして同じものはなく、確かな技術を身に付けて最期のお別れを誠心誠意サポートしていきます」
"◆全力で寄り添い、想いに応えていく大阪から地元の丹後にUターンし、ホテルと葬儀社での勤務を経て当社に転職。葬儀スタッフとして「100人100色のお葬式」を目指し、故人様とご家族の想いを叶える提案に力を注いでいます。短期間でご家族と信頼関係を築きながら、故人様の人柄やどんな趣味を持っていたかなどをヒアリング。自分の中で故人様の生前の姿がありありとイメージできるまで、じっくり話を伺うことを大切にしています。以前担当したご葬儀で、高齢のご家族の経済的・精神的な負担をできるだけ軽減するため、費用や内容に工夫を凝らした提案を行ったことがありました。葬儀後に「本当にありがとう!」と畳に手を付き涙を流して感謝して頂いたその姿は今も胸に焼き付いています。哀しみにくれるご家族に全力で寄り添い、その想いに応えていくことの大切さを痛感し、大きな誇りとやりがいを感じた出来事でした。今後は私自身のスキルアップはもちろん後輩の育成にも力を注ぎ、人生最後のかけがえのない儀式に立ち会い「ありがとう」と感謝されるこの仕事の意義を、しっかり伝えていきたいと思っています。(馬渕貴広/業務部/葬儀スタッフ/2017年入社)◆心のこもった司会を目指す祖父が亡くなった際にお世話になった葬儀社の方が、私たち家族の哀しみに親身に寄り添ってくれたことに感動し葬祭業界を志望。元々関東の葬儀社で働いていましたが、Iターン転職で当社へ入社しました。現在はセレモニースタッフとして式場の準備と片付け、司会を担っています。前職で経験があるとはいえ司会は初めてでしたが、発声方法などを研修で学び、その後もメンターとなる先輩が付きっきりで指導してくれたので安心して知識を身に付けていくことができました。同じ宗派でも地域によって葬儀の形式が異なるために常にメモを取って確認し、葬儀スタッフと密に連携。当日はご家族お一人ひとりに心を込めて挨拶し、会場全体に細かく目を配りながら臨んでいます。お客様からのアンケートで「良い声で丁寧に進行してくれました」など感謝の言葉を頂くことがやりがいで、ミスをしても先輩が経験談を交えてアドバイスしてくれることも励みになっています。故人様の人柄が偲ばれるナレーションを交えるなど、想いを込めた司会ができるようスキルアップに努めていきたいと思います。(竹内歩/業務部/セレモニースタッフ/2017年入社)"
おのえメモリアル(株)は与謝野町・宮津市・伊根町・豊岡市但東町を中心に葬儀業を営んでいます。皆さんはお葬式に携わる仕事にどのようなイメージをお持ちでしょうか。別れの時を迎えるということは、出会いがあったという証です。親子・親族そして友人、人の営みの中で生まれたかけがえのない出会いです。そしてそこには脈々と絆が息づいているのです。人生におけるかけがえのない出会いと別れを尊ぶ気持ちを大切にします。私たちはご葬儀までの短い時間でご遺族に寄り添い、期待を超える満足を目指して日々仕事に励んでいます。
<大学> 大阪経済大学、大阪成蹊大学、帝塚山大学、島根大学、浦和大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪ビジネスカレッジ専門学校、大阪歯科学院専門学校、放送芸術学院専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp258659/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。