最終更新日:2023/3/22

(株)リトルクリエイティブセンター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 広告
  • 出版
  • Web制作
  • 専門店(複合)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都、岐阜県
資本金
1,000万円
売上高
2021年11月実績 1億8000万円 2022年11月実績 3億4000万円
従業員
32名
募集人数
16~20名

さあ、わたしたちと一緒にまちをデザイン、編集しよう。

  • My Career Box利用中

リトルクリエイティブセンター春の採用開始! (2023/03/16更新)

こんにちは!リトルクリエイティブセンターの採用担当です。

春の新卒採用を開始しました!
エントリーの締め切りは6月30日まで。
エントリーいただいた方から順次選考を行いますので、どうぞお早めにご応募ください。

今年は全国(京都、仙台、富山、東京、岐阜)で、わたしたちがデザインや編集を手がける制作物を大公開する「仕事展」を開催!

《終了》3/3京都【恵文社一乗寺店】
・4/7 仙台【1095間(トクコマ)】
・4/21 富山【富山市民プラザ】
・5/12 東京【岐阜トーキョー】
・5/19 岐阜【リトルクリエイティブセンター】

※今回はオンラインでの会社説明会は開催しませんので、興味のある方はぜひ仕事展にご参加ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
20-30代を中心とした若いメンバーが活躍。やさしい人が多い和やかな社風ですが、「おもしろいもの」を追求する想いは人一倍!
PHOTO
各務原本社から徒歩2分の場所にオープンしたOUR食堂は、毎日食べたくなるバランスの良い定食を提供。メンバーの健康を支える社員食堂の役割も!

はじめまして。リトルクリエイティブセンターです。

PHOTO

大切にしているのは、いっしょに考え、いっしょにつくること。まちをおもしろくしたい人と、本当に必要なことが何かを考えながら、かたちにしていきます。

「株式会社リトルクリエイティブセンター」は、岐阜と東京に拠点をもつデザイン会社です。広告やWEBなどのグラフィックデザインをはじめ、編集・出版、商品の企画開発、ショップやまちのブランディング、プロジェクトやイベントの企画運営まで、さまざまなことを行っています。

◇いろんな自主事業を展開しています
お客さまから依頼を受けて行う仕事のほかにも、ローカルメディア「さかだちブックス」や、JR岐阜駅すぐの岐阜県産品アンテナショップ「THE GIFTS SHOP」、東京・上野にある岐阜のアンテナショップ&カフェ「岐阜ホール」(3月末より「岐阜トーキョー」として銀座へ移転)、まちの食堂「OUR食堂」、文具ブランド「ALASKA BUNGU」の運営や、東京と岐阜をつなぐカルチャーマガジン「TOFU magazine」の発行、そして「やながせ倉庫団地」の共同運営など、多彩な自主事業を行っています。

◇「いっしょに考え、いっしょにつくる」仲間を募集中です
リトルクリエイティブセンターには営業という職種はありませんが、これまでの仕事の積み重ねもあり、おかげさまで多くの仕事をご依頼いただいています。また、岐阜や東京で新たな自主事業も続々と始まっています。これからもたくさんの方の期待に応え、自分たちでも、もっとおもしろいプロジェクトに取り組んでいきたい。
そんな想いから、まだまだ小さな会社ではありますが、今回の求人でたくさんの仲間を募集しています!

会社データ

プロフィール

もともとは岐阜市の柳ケ瀬商店街にデザイン事務所と文具店「アラスカ文具店」(現「ALASKA BUNGU」)を開いたことから始まった「リトルクリエイティブセンター」。

まちの方からロゴやチラシの制作をお願いされるようになり、さまざまなデザインや編集の仕事を手がけるようになりました。
現在は、個人で活動されている方から、まちの飲食店、ものづくりをするメーカー、行政まで、いっしょに仕事をする人やお客さまは多種多様。まちで暮らす人や、お店を営む人とともに、みんなで答えを探しながら、まちや人がおもしろくなる「もの」や「こと」をつくっています。

リトルクリエイティブセンターの詳しい仕事内容は、
自社運営のローカルメディア「さかだちブックス」のページからご覧いただけます。
https://sakadachibooks.com/recruit2023spring/

社員インタビューもこちらからお読みいただけます!
【デザイン制作】
https://sakadachibooks.com/2022-autum-recruit-interview3/
【企画運営】
https://sakadachibooks.com/2022-autum-recruit-interview2/
【編集】
https://sakadachibooks.com/2022-autum-recruit-interview1/

事業内容
【おもな仕事】
GRAPHIC(ロゴ、フライヤー、リーフレットetc)
PRODUCT(商品、パッケージ制作etc)
DISPLAY(看板、内装デザイン、ショップツールetc)
SPACE(施設・空間のサインetc)
PROJECT(イベント企画運営etc)
BRANDING(企業ブランディング、商品ブランディング)
EDITORIAL(紙媒体・WEBの編集、ライティング)
WEB(ウェブサイト制作)
MEDIA&PUBLISHING(メディア運営、出版、情報発信)
ORIGINAL PRODUCT(オリジナル商品開発etc)
SHOP(店舗運営)

【自主事業】
●さかだちブックス(http://sakadachibooks.com/)
仕事を通じて出会った、岐阜のおもしろい人やお店の魅力を伝えたいという想いから始まったローカルメディア。365日毎日更新。

●THE GIFTS SHOP(https://giftsshop.jp/)
岐阜県の委託により運営するJR岐阜駅すぐの岐阜県産品アンテナショップ。食品や酒、雑貨、工芸品など“岐阜のいいもの”が幅広く揃う。

●岐阜ホール(https://gifuhall.com/)
岐阜を全国に発信する、東京・上野にある岐阜のアンテナショップ&カフェ。全国でも珍しい民間による運営。2023年3月下旬に「岐阜トーキョー」として銀座に移転オープン。

●TOFU magazine(https://www.instagram.com/tofu_magazine/)
岐阜と東京をつなぐカルチャーマガジン。岐阜県内の市町村を一つずつめぐる特集など、読みごたえたっぷりの内容をお届け。

●OUR食堂(https://www.instagram.com/our_shokudo/)
2022年12月にオープンしたまちの食堂。食事の提供だけでなくさまざまなイベントを開催し、まちの情報発信拠点となることを目指している。

●ALASKA BUNGU(https://alaskabunguten.com/)
日常がちょっと楽しくなるようなオリジナル文具や雑貨を制作・販売。

●やながせ倉庫団地【共同運営】(http://yanagasesouko.com/publics/index/44/)
岐阜市の柳ケ瀬商店街にあるシェアビル「やながせ倉庫」の一角で、小さなお店が集まる“団地”に見立てた委託販売スペース。

PHOTO

デザイン会社の幅に収まらない、多岐にわたるプロジェクトが次々と岐阜や東京で始動中。世界遺産・白川郷がある岐阜県白川村にも拠点があります。

本社郵便番号 504-0954
本社所在地 岐阜県各務原市那加栄町15
本社電話番号 058-214-2444
創業 2014年
資本金 1,000万円
従業員 32名
売上高 2021年11月実績 1億8000万円
2022年11月実績 3億4000万円
事業所 ・岐阜本社(THE GIFTS SHOP)
・各務原本社
・東京支社(岐阜ホール)
・飛騨支社
よくある質問 ●岐阜出身ではないのですが…
これまで岐阜に来たことがない人でも大丈夫!東京や愛知など、最近は岐阜県外出身のメンバーも増えてきました。

●1日の仕事の流れは?
職種によって1日の流れはさまざま。デザイナーはデスク作業が中心ですが、お客さんと打ち合わせをしたり、撮影にディレクターとして同行することも。編集は、取材や打ち合わせで外出が多く、社内で記事や書類の作成をします。企画運営は、店舗営業中は接客や運営が中心、そのほかの時間に事務作業やフェアの準備などを進めます。

●デザインは未経験でも大丈夫?
デザイナーに限らず、どの職種でも、専門的なことを学んでいない方や未経験者でもご応募いただけます!

●どんな人が向いている?
わたしたちが大切にしているのは「いっしょに考え、いっしょにつくる」こと。デザイナーも店舗スタッフも編集スタッフも、仕事の境界がはっきりしているわけではなく、どの職種もみんなでいっしょに考えながら、いろんな仕事を経験していただきます。話し合って物事を決めることも多いので、協調性がある方や社交的に交流できる方が向いています。まだまだ小さな会社で一人ひとりの裁量が大きいので、責任感が強い方、初めてのことでも自分なりに考えて進められる方が合っているかもしれません。

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (3名中1名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度なし
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、信州大学、名古屋市立大学、岐阜大学、富山大学、東京芸術大学、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、静岡文化芸術大学、上智大学、青山学院大学、同志社大学、立命館大学、岐阜女子大学、近畿大学、多摩美術大学、名古屋芸術大学、嵯峨美術大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校桑沢デザイン研究所

採用実績(人数) 2021年     2022年       2023年(予)
----------------------------------------------------------------------------------------
大卒  5名  4名        6名
採用実績(学部・学科) デザイン学部
美術学部
人文社会学部
経済学部
文学部
地域科学部
医学部
建築学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 3 4
    2021年 0 5 5
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 5
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp258740/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)リトルクリエイティブセンターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)リトルクリエイティブセンターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)リトルクリエイティブセンターの会社概要