最終更新日:2023/10/3

ラピスセミコンダクタ(株)【ロームグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
宮城県、宮崎県
資本金
3億円
売上高
非公開(社内規定のため)
従業員
665名(2023年3月1日現在)

理工学部系の皆さん!裾野の広い半導体業界で一緒に成長しませんか?

【24卒採用をクローズしました】 (2023/10/03更新)

PHOTO

この度は数ある企業の中から弊社にエントリーいただき
ありがとうございました♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ローム株式会社のグループだけに安定感は抜群。福利厚生や労務管理などもしっかりとしているので、将来を見据えてキャリアに磨きをかけることができます。
PHOTO
若手同士はもちろん、当社はベテランも含めて人間関係が良好な温かい社風。部署や世代間の垣根などは一切なく、切磋琢磨しあえる環境で成長を続けられます。

「宮城大衡」から、最高の品質を。「日本のひなた宮崎」から世界のフィールドへ。

PHOTO

「有給は取りやすいですし、教育体制もしっかりしているのでとても働きやすい職場環境だと思いますよ」と教えてくれた木村工場長(右)と近藤さん(左)。

 日本における半導体産業の黎明期から40年以上にわたり半導体製造を手がけてきたからこその技術力。それが、私たちのストロングポイントです。
現在、活況を呈している半導体業界は、最先端技術とパワー半導体のふたつがトレンドになっています。そのうち、電気自動車や電動工具、家電製品に使われるインバータなど、省エネや小型化に寄与するパワー半導体を製造しています。
これからはロームグループが開発した次世代パワー半導体、SiC(シリコンカーバイド)の量産が本格化され、こうした製品を通じて省エネ化・省電力化を推進させることで、サステナブルな社会の実現へと貢献できるため、この仕事は社会的な意義も非常に大きいと言えるでしょう。
このようなお話をすると、とても専門的で難しい仕事のように思われるかもしれませんが、分からないことがあればどんどん先輩に質問できる風通しのよい環境が我が社にはあります。後輩からの質問は先輩たちにも刺激や気づきになりますし、その繰り返しが個人や会社全体のレベルアップつながり、ひいては会社の活性化に着実につながると私は考えています。(取締役 兼 工場長/木村 偉作夫)

 地元で半導体関係の仕事に就きたいと考えていたのですが、先にラピスセミコンダクタに就職していた大学の先輩から話を聞き、「自分もここで働きたい!」と思いました。自分自身が製造を手がけた製品が世界中で使われるというところに魅力を感じましたね。
入社してからは半導体製造のプロセス設計を担っています。クライアントが設計したものを、どのようにして量産化するのかを考えるだけではなく、もし不良率などが高ければプロセス改善をおこなうことが、私たちの役割です。良い製品ができるとクライアントの反響も大きいので、やりがいは非常にありますね。
また、就職活動中に先輩から聞いた通り、人間関係がとても良いというところも、「この会社を選んで良かった!」と感じているポイント。みんなでキャンプを楽しむなど、プライベートでも一緒に遊ぶくらい社員同士の仲が良い職場です。(デバイス技術部/近藤 清文(入社6年目) ※宮崎大学工学部 電気電子工学科卒)


会社データ

プロフィール

弊社は、半導体を開発・生産する会社として宮崎工場は1980年に設立、宮城工場は1988年に設立と、共に30年以上も操業している老舗会社です。

半導体は、今や私たちの暮らしを支える多くの製品に使用されており、必要不可欠な存在です。

これまでに亘り積み上げてきた、半導体製造プロセスの開発や生産実績が弊社の強みであり、国内外のお客様から多くのお喜びの声をいただいております。

また、大学などの教育機関・研究機関と連携して、他社では真似できない独自の新しい技術開発にも取り組んでいます。

この半導体を通して、一緒に成長できる人材に期待しています。

事業内容
弊社は、宮城県・宮崎県において半導体をはじめとする電子部品の開発・製造を行っております。

https://www.lapis-semi.com/jp/
(事業内容の詳細は当社ホームページをご覧ください)
本社郵便番号 222-8575
本社所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-8
本社電話番号 045-476-9212
設立 2008年10月1日
資本金 3億円
従業員 665名(2023年3月1日現在)
売上高 非公開(社内規定のため)
事業所 【宮城工場】
〒981-3693 宮城県黒川郡大衡村沖の平1番

【宮崎工場】
〒889-1695 宮崎県宮崎市清武町木原727
関連会社 【ローム(株)】

【ラピステクノロジー(株)】

【ラピステクノロジー(株) 宮崎デザインセンター】
ひなたの極み取得企業です ■「ひなたの極み」とは?

仕事と生活の調和の実現に向けた職場環境づくりを積極的に行っている企業や事業所のうち、特に優れた取組成果が認められる企業などを「働きやすい職場『ひなたの極』」として宮崎県知事が認証する制度となります。
審査項目としては、働き方に対する取り組みや、育児介護休業制度などの整備状況等々、計25項目程度の取組を審査され、その総得点が85%以上でないと取得できない、認定制度となっております。
弊社は、これらの項目を通過し、令和2年6月17日に認定を受けました。

詳細な取組については下記にてご確認いただけます。
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/documents/38137/38137_20220614112358-1.pdf
教育制度 弊社では、
●新人・若手・中堅などで必要となるスキルを養うための階層別教育
●職種ごとに行う職能別教育
●個々人の目指す方向性をもとに行ってくキャリアビジョン教育

と、教育制度にとても力を入れております。
このプログラムに沿って教育をしっかり受講して力をつけていただき、皆さんが充実して働いていただけると自負しております。
沿革
  • 1961年
    • 沖電気として東京都八王子市に半導体工場完成
      トランジスタ生産開始
  • 1967年
    • IC生産開始
  • 1980年
    • 宮崎沖電気株式会社設立(現:ラピスセミコンダクタ株式会社 宮崎工場)
  • 1988年
    • 宮城沖電気株式会社設立(現:ラピスセミコンダクタ株式会社 宮城工場)
  • 1989年
    • ファウンドリビジネス受託開始
  • 1990年
    • 宮崎工場 M3棟(6inch)操業開始
  • 1995年
    • 宮城工場 S2棟(8inch)操業開始
  • 1998年~
    • Trench DOMS
  • 2003年~
    • 横型パワーMOSFET
  • 2006年~
    • SOSデバイス SOIデバイス
  • 2008年
    • OKIセミコンダクタ株式会社設立
      ロームグループ傘下に

      Super Junction MOSFET
  • 2011年
    • ラピスセミコンダクタ株式会社に社名変更
  • 2012年~
    • 縦型トレンチIGBT
  • 2013年
    • 新横浜(横浜市)に本社移転

      Flash混載Logic
  • 2014年~
    • Driver向けAuバンプ
  • 2015年~
    • OTP混載Logic
  • 2016年
    • ロームタイ(RIST)生産開始
      ※RIST:ROHM Integrated System Thailand
  • 2019年~
    • MEMS、X線/高速撮像センサ等
  • 2020年
    • ラピスセミコンダクタ宮崎株式会社、ラピスセミコンダクタ宮城株式会社を吸収合併
      LSI事業部門をラピステクノロジー株式会社として新設分割

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 2名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 2名 3名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、入社後約2カ月間の新入社員研修を実施(実績)
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発で発生した費用で会社が認めたものに対して自己啓発支援金を支給する。
その他 資格取得報奨金制度有り
メンター制度 制度あり
入社後2年間、OJT制度有。
1年目は課題を与えられ、1年かけ先輩の指導の下解決していきます。
PDCAを回す経験をすることで、1年後に成長を実感できるプログラムです。
また1年目と2年目の終わりにOJTで学んだことを発表する場もありますので、自分が身に着けた知識やスキルを可視化することができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
直属の上長とフィードバック面談有(キャリア・ディベロップメント・プログラム)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、大分大学、鹿児島大学、九州工業大学、熊本大学、東北大学、東北学院大学、長崎大学、新潟大学、福島大学、宮崎大学、山形大学、九州大学
<大学>
秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、宇都宮大学、大分大学、鹿児島大学、九州大学、九州工業大学、熊本大学、慶應義塾大学、佐賀大学、千葉大学、筑波大学、東海大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、福島大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、立命館大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、福岡工業大学
<短大・高専・専門学校>
仙台高等専門学校、都城工業高等専門学校、宮崎学園短期大学

採用実績(人数) 【採用実績】
     2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------
大卒   12名   13名   27名
採用実績【宮崎工場】 【採用実績】
     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   5名   7名   16名
採用実績【宮城工場】 【採用実績】
     2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   7名   6名   11名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 22 5 27
    2022年 10 3 13
    2021年 9 3 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 27
    2022年 13
    2021年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

半導体と共に成長していきたい!
種吉 峻一
2022年入社
福岡工業大学
工学部 電子情報工学科
WP製造部 拡散技術グループ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp259297/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ラピスセミコンダクタ(株)【ロームグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ラピスセミコンダクタ(株)【ロームグループ】の会社概要