最終更新日:2023/9/20

フタバコンサルタント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
福島県
資本金
3,000万円
売上高
11憶7,000万円(2022年6月実績)
従業員
69名(2020年12月1日現在)
募集人数
1~5名

エントリーから内々定まで約2週間!【福島県いわき市本社】工事測量を中心に未来の街づくりをする建設コンサルタントです!

  • My Career Box利用中

【フタバコンサルタント(株)】2024年卒新卒採用スタートしました! (2023/02/13更新)

こんにちは!
フタバコンサルタント採用担当です。

当社では、2024年卒向け新卒採用を今月からスタートいたしました。
エントリーしていただいた方へ今後のご案内をいたしますのでまずはエントリーをお願いいたします。
その他、ご不明点は以下【お問合せ先】までお願いいたします。

【お問合せ先】
フタバコンサルタント(株)
総務営業部 採用担当宛
TEL 0246-36-6781

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業以来、公共事業を中心としたインフラ整備に伴う調査、測量、設計、管理を軸に業務を展開してきた。最新機器を導入し、業務の効率化と迅速化を目指している。
PHOTO
コミュニケーションを図り、全社員が知見を深めながら企業力向上に取り組んでいる。課題が発生した場合も素早く社内で話し合うことが社風だ。

独創的かつ高品質な技術で、住環境を創造する建設コンサルタント。

PHOTO

先輩の佐藤さん(左)と浜尾さん(右)。業務の相談や悩みなどを語り合うこともあり、勤務中も楽しいひとときを過ごしている。

当社は「輝く未来のために!」をコンセプトに、道路、河川、橋などの整備、都市計画法への対応といったトータル建設コンサルティングに取り組んでいます。その中で私は、入社以来測量を担当。主な業務内容は、地表の形状や位置を数値および地図などで表示することとなっています。
この仕事では、最新のデジタル技術を用いた3次元測量システムなどを使いこなすことが必要です。測量はなんと言っても現場が第一。同じ現場は二つとないため、日々集中しながら業務に取り組んできました。
志望のきっかけとなったのが、学生時代に発生した東日本大震災です。私は福島県いわき市出身なのですが、「故郷の復興に携わりたい」と決意し、建設関連の企業で働こうと地元にある当社を選びました。
働く中で感じるのは、この仕事がデジタルに通じた若い世代に活躍してもらえる内容だということです。年下の社員も入社してきただけに、私自身も成長しながら若手の指導に当たりたいと考えています。
(佐藤龍/測量部・2018年入社)

技術部の調査診断部門で働いています。この部門は道路や河川などでの工事で、始動時の調査を担当。その対象は地質、環境、土壌汚染など多岐にわたるため、業務に関する基礎知識を深めることが欠かせません。
その一環として、地質調査技師などの資格取得にも挑戦中。受験に関する費用は全額会社持ちで、合格すれば毎月の手当に反映されます。この仕組みのお陰で、受験時のモチベーションも高まっています。
日々の現場ではハプニングが起こることも。その際は随時報告し、先輩や仲間にアドバイスを求めてきました。最近では一緒に働く方から「立派になったな」とお褒めの言葉もいただいています。見守っていただけたのだと実感し、うれしくなりました。
建設業を志望したのは両親の影響です。2人とも建設業に携わっていたため、幼少時から漠然と建設業を意識。
実際に働き始めた当社は、社内でも現場でもコミュニケーションが図りやすい環境です。今後も知識と現場力を向上させ、業務に取り組んできたいと考えています。
(浜尾駿太/技術部・2019年入社)

会社データ

プロフィール

弊社は1984年(昭和59年)に福島県いわき市に創業し、本年4月2日をもちまして『39年目』を迎える事ができました。
弊社は、建設コンサルタント業務全般、国、県、市町村における公共事業を中心としたインフラ整備に伴う道路、河川 、上下水道等の測量、設計、各種土木構造物の設計及び、民間事業における宅地、商業施設等の開発に伴う各種開発許可申請業務を行っております。
また、 測量業務、地質調査業務との連携を生かした体制で、最新のICT技術を積極的に取り入れ、3次元設計、施工データ作成等を通じ、測量、調査から設計、 施工、検査、維持管理、更新までの建設生産プロセスの一連の流れを効率的に行うことで建設産業の生産性の向上を目指しております。

事業内容
●調査
 私たちが生活する基盤である地球・・・地質、地下水、土壌、大気などが複雑に生活環境を織り成しています。この地盤・水・大気を調べ、解析し、わかりやすくクライアントや地域住民に伝える総合地盤技術のプロフェッショナル集団として、広く社会の皆様への貢献を目指します。

●測量
 測量とは、地上の諸点間の相互関係を測り、各点の相対的、絶対的な位置及び地表の形状、位置を数値や地図に表示することを目的とする作業です。

 弊社の測量業務は公共、民間を問わず建設事業等の基礎となる事前調査はもちろん、施工時の測量調査、竣工後の管理業務調査と事業全体をサポートする仕事です。当社の技術者一人一人がその経験と最新技術を駆使し、計画・施工・管理それぞれの目的に即したデータを提供します。

●設計
 「自然との調和」「人との調和」「街との調和」を念頭に、道路・下水道などの公共事業や、都市計画などにおける開発行為申請まで、21世紀型建設コンサルタントとして、総合的な設計業務に取組んでいます。

●補償
 公共事業を施行するには、土地を取得したり建物等を移転したりする必要が生じ、国、地方公共団体等は正当な補償を行います。所有権や借家人等の関係人に生じる損失の補償やこれらに関連する業務を国、地方公共団体等の起業者から受注したり、請負ったりする者(法人又は個人)を補償コンサルタントといいます。

●施工管理
 施工管理のプロフェッショナルによる現場施工支援業務を行っています。昨今の厳しい建設業界の中、「コスト縮減」「品質の向上」「安全管理」などに努め、地域社会の発展に貢献しています。

●工事
 工事部門では、さく井工事(水井戸等)および地すべり対策工事(水抜きボーリング工、アンカー工、抑止杭工など)を主として行い、施工体制を整えております。

●UAVによる航空映像
 空中から撮影できるため、鳥瞰図の様に現地状況を撮影することが可能となります。それにより、工事着工時・施工状況・工事完了時での工事全体像を映し出すことが可能です。
 弊社は長年にわたり、UAV(無人航空機)による数々の撮影実績があり、様々な航空映像(静止画・動画)を提供いたしております。

PHOTO

3次元測量機器やドローンなど最先端技術を使った測量が登場し、作業の効率化と迅速化も急速に進んでいます。

本社郵便番号 970-1153
本社所在地 福島県いわき市好間町上好間字岸12-3
本社電話番号 0246-36-6781
設立 1984年(昭和59年)4月2日
資本金 3,000万円
従業員 69名(2020年12月1日現在)
売上高 11憶7,000万円(2022年6月実績)
事業所 ・本社(福島県いわき市)
・関東支店
・郡山支店
・相双支店
・二本松営業所
その他 ・「エコアクション21」取得企業 【環境活動レポート】
・福島県次世代育成支援企業 「働く女性応援」中小企業認証
・福島県次世代育成支援企業 「仕事と生活の調和」推進企業認証
・「いわき市女性活躍推進企業」認証
・「福島県家庭教育応援企業」認証
・「平成29年度地球温暖化防止のための福島議定書」認証
・「JAPHICマーク」付与認証
加入団体 ・公益社団法人 日本測量協会
・一般社団法人 福島県測量設計業協会
・一般社団法人 福島県地質調査業協会
・一般社団法人 福島県さく井技術協会
・いわき市測量設計業協会

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・測量機器メーカーによる社内勉強会
・従業員による社内での技術発表会等
自己啓発支援制度 制度あり
・資格、技術の習得に係る費用は全て会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、日本大学、専修大学、東北学院大学、東北工業大学、中央大学、大阪芸術大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
福島工業高等専門学校、中央工学校、専門学校デジタルアーツ仙台、日本工学院八王子専門学校、いわき短期大学

東北測量専門学校、東北理工専門学校、東京測量専門学校、筑波情報ビジネス専門学校、郡山ビジネス専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
     3名   0名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 0 0
    2020年 2 1 3
    2019年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 0
    2020年 3
    2019年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp260365/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

フタバコンサルタント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. フタバコンサルタント(株)の会社概要